さよなら昨日の私(@SaYoNaRaKiNo)さんの人気ツイート(新しい順)

576
よくこんなゲスい発想が浮かんだな、ってのが最初の印象だわ。nordot.app/96581450719910…
577
奈良地検が山上徹也さんの留置期間の延長を裁判所に申請し、当初の11月29日から来年2月6日まで延長することが裁判所に認められたと発表。延長を申請した理由は公表していない。このレベルの事件で奈良地検が最高検や法務省の意向なしに動くことはない。国策としての何らかの意図があるのは明白だ。
578
毎年恒例の「税を考える週間」(11日〜)が今日17日で終わる。作文や書道のコンクールの体(てい)を装って、国税庁と文科省がタッグを組み小中高生相手に繰り広げるあのイベントは、日本の学校教育の最大の闇のひとつであると私は思う。 (続く↓
579
「インボイス中止を求めるようなフリーランサーなんかどうせ大して社会的発言力もってないから強行しても大丈夫」。財務省はそう考えていると私は思う。各界のフリーの大御所が訴え出したら風向きも変わると思うが、あの人たちは政府系の仕事でかなり儲かってるから絶対に異議を唱えないだろう。
580
書道コンクールの体(てい)をとって中学生に書かせるお題がこれ。この活動、財務省による子どもへの「洗脳活動」とみてはいけないのだろうか。
581
「税を考える週間」(11日〜)が今年も行われており今日が最終日。幼い時に納税意識を植え付けようと国税庁が学校を使って税金用語を子供達に書かせ、作品をスーパーなどに展示するなどする国家主催の洗脳イベントだ。一年でも早く中止してほしい。教育手法があまりにも前近代的だからだ。
582
変節した立憲民主党へのメッセージでありアンサーになってるなこれは。
583
次々に寺田総務大臣の違法選挙疑惑が明るみになっているが、岸田自民党に寺田大臣を辞任させる雰囲気はない。それも当然だ。なぜなら、寺田大臣の存在は、寺田氏より守るべき自民党幹部クラスの統一協会問題への追及をそらす絶好の「盾」になっているから。こんな美味しい大臣を活用しない手はない。
584
同じ新人議員でも、国会活動へのプレッシャーから心を壊し辞職を申し出た水道橋博士みたいな誠実な人もいれば、プレッシャーなどと無縁で国会を自身の歌手活動の宣伝の場ぐらいに思ってへっちゃらの維新中条きよしみたいのも居る。どちらが国民の事を想って政治の世界に飛び込んでるかその答えは明白。
585
維新中条きよしが国会質疑で新曲購入とディナーショー来場を呼びかけたことについて謝罪文を読み上げたが、その内容が更にヒドい。「宣伝に聞こえてしまったのは不適切」と、まるで「聞こえてしまった」こちらに非があるかのような言いかた。あれをどう聞いたら宣伝に聞こえないんだ?最悪の謝罪だ。
586
「国のため みんなのために 消費税」 「ぼくたちの 未来を作る 消費税」 「平等に みんなで負担 消費税」 「消費税 みんなに役立つ 未来でも」 コンテストを実施し学校通じて子供達に応募させ、国の意図に沿った標語に賞をあげる。こうして小学生の段階から洗脳。国税庁のやり方は巧妙だ。
587
国会で自身の新曲購入とディナーショー来場を国民に向けて呼び掛けた維新中条きよしが「お客さんの前でしゃべっていると思ってつい」と釈明。この人にとっては国会議員職は副職に過ぎず、国会は本業の宣伝の場に過ぎないのだろう。夏の参院選でこの人や維新に投票した人は猛省を。国会は懲罰動議を。
588
維新中条きよしが宣伝を始めた時に横で笑い、最後には拍手までしているこの女は誰なんだろう。中条と同罪、いや、こういうのが一番タチが悪い。イジメを周りで盛り上げる奴のメンタリティと全く一緒だと思う。
589
維新中条きよしの国会での新曲&ライブショーの販売促進演説を見た。想像以上に酷い。「これが無党派層の目に触れたらますます政治不信や無関心が加速する」という危機感を覚えた。これは国民に見せたらいけない。本人は議事録削除を申し出たようだが応じる必要はない。国会の威信にかけて懲罰動議を。
590
中条きよしの今回の暴挙の何が凄いかって、もしこれをアピールするにしても、普通なら質疑内容と歌詞の一節の関連性に絡めて話したりするもんだけど、何の関連もなく単独でガチでやっちゃってるところだよな。ズームイン朝でダンボール掲げてテレビに映り込もうとする人みたい。懲罰処分していいよ。
591
立憲最高顧問、野田佳彦さん。この人のツイッターを拝見するのは初めてだが、軽い衝撃を受けた。政治的な思いを綴ったツイートは全くなく、追悼演説がらみで自身が出る番組の告知ばかりしているからだ。演説を引き受けた意図が実によく伝わってくる。出演がよほど嬉しかったのだろう。情けない。
592
新宿区長選の結果を受けて山本太郎が「投票率28%ってすごい数字。ノビシロしかないな。頑張るぞ!」とツイッターに記した。この言葉、山本の本質が現れていると思った。普通だったら世間に不満を述べたりするものだが、この人はこんな時でも前向きな姿勢を示す。リーダーとして大事な資質だと思う。
593
【逮捕・起訴されたのは、紳士服大手や出版大手などの民間人ばかりである。露骨な官尊民卑ーーこれが東京地検特捜部の素顔だ。この事件は森元首相ら大物政治家の逮捕には発展しないという見方を私はずっと示してきた。今の検察にそんな度胸はない。検察という組織は所詮、国家権力のしもべである】 … twitter.com/SamejimaH/stat…
594
親のかたきを取るかのように小池晃氏に粘着していつまでもネチネチネチネチ非難しているのが自民と立憲の2党の支持者に多いのを目にすると、両党がいかに「反共」という点で一致しているかが分かる。
595
これはキツい!ウオシュレットの家庭が多くなったから見過ごされがちだけど、トイレットペーパーは生活必需品。私のようにウオシュレットと無縁の貧困層には本当に痛い。今こそ消費税を下げるか廃止するかして物価調整したほうがいい。法人税率を元に戻せば全然いける。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
596
公安調査庁は、皇居の破壊すら公言していたこの男を長年に渡り物心両面で全面支援し続けてきた永田町の政党と安倍一族をこそ、今すぐ調査すべきではないのか。
597
安倍国葬を検証する政府の「有識者ヒアリング」が非公開で進行中。出席者の氏名や意見についても一切非公表だ。「国葬は適切だった」との結論を出すのは目に見えてる。国葬が強行された経緯も酷かったがその後の対応も最悪。日本は本当に民主国家といえるのだろうか。私には独裁国家にしかみえない。
598
加藤勝信が厚労大臣をやっていることは個人的に本当に解せないし、日本にとって悲劇だと思う。そもそもこの人はコロナに関してはA級戦犯。発生初期、水際担当のこの人の対応は最悪だった。加藤じゃなければ助かった命が沢山ある。岸田首相はわざと国民の神経を逆撫でる人事をしているのではないか。
599
岸田内閣の支持率下落が止まらない。読売に続き朝日でも過去最低を更新だ。最高値だった参院選(7月)を境に下落が始まり、国賊の国葬を強行(9月)したことで支持率が逆転した。既にこの世にいない愚鈍な元首相が原因で対陣に追い込まれようとしている現首相など歴史上いただろうか。
600
自公維系で過半数を占める地方議会で、統一教会の被害防止救済を求める意見書が否決される事例が相次いでいる。選挙で世話になってる地元の統一協会に配慮してのことだろう。国政選挙同様、地方選挙の統一協会汚染は相当根深いことがうかがわれる。