佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(古い順)

226
【ワクチン開発だけで国際的な人の往来は戻らない】 開発したワクチンを如何に世界の多くの国に届け、接種の為の啓発活動も課題。また、完璧でなくとも何らかの陰性証明書がないとビザの発給や搭乗も困難。また、入国者の検査隔離、トラッキング体制も課題。日本の場合、特に検査検疫体制が大きな課題
227
【当初は聞き耳を持ってもらえなかった劣後ローンと経済を動かす為のコロナ検査検疫体制、だいぶ形になり、議論の俎上に】 今朝の読売にも掲載されていたが、特に海外との交流には検査検疫体制強化が必要。唾液含む抗原検査や抗体検査の拡充。危機管理上、入国者への検疫隔離・トラッキング体制も課題
228
【コウモリから人に感染するコロナウィルスが存在する事は確認されていた事実→新型ウイルス発生を警告 昨年3月に中国研究チーム、「対策急務」と論文 】 「コウモリ女」のニックネームの石博士、雲南省等のコウモリの持つコロナウィルスにつき、各種研究をしていた事は有名 sankei.com/life/news/2005…
229
【「赤いインターネット」の中国中央政府主導の宣伝戦→コロナ後の覇権狙う中国、SNSで国際世論を操作:日経ビジネス電子版】 米国や西欧諸国がコロナ対策で内向きになる中、その隙を突くように、発展途上国を中心とした宣伝戦。次はワクチンや治療薬外交を組み合わせる動きも business.nikkei.com/atcl/NBD/19/de…
230
【全人代での法案審議に反発するデモ、香港における「高度な自治」が瓦解の恐れ→香港警察、デモ隊に催涙ガス 国家安全法に初の抗議行動】 中国共産党のこの種強行姿勢は、与野党問わず問題視しないと。国会でも指摘したが、日本共産党も中国共産党を批判 jp.reuters.com/article/hongko…
231
やはり空自のスクランブル発進、対中国が圧倒的に多い。尖閣諸島での領海侵入に加え、この事実にもしっかり対応すべき。スクランブル発進、相当な緊張が現場には走る twitter.com/jointstaffpa/s…
232
日本モデルのポイントは、国民の自主的な行動変容に期待して、あくまでも要請に基づき収束を図った事。今後の新たな生活様式も国民の行動に期待する所が大。その分、政府は第二波への備えと経済活動再開には、今までと違った発想で、スピードと規模感を持って対応しないと国民の信頼を得る事は出来ない twitter.com/sankei_news/st…
233
【過度な自由貿易依存体質の改善が必要】 各国がウィルス対策で「国境」を強く意識し、ヒト・モノの輸出制限強化の傾向。資源がない日本にとり自由貿易は経済成長に不可欠だが、サプライチェーン含め過度の中国依存体質を多くの国が見直す傾向も。デジタル経済含め新たな日本通商戦略策定が極めて大事
234
【第二次補正予算、成立前の事前受付制度の実施を】 自民党政調会議で、政府と政調会長に要望。いくら良い政策でも間に合わなければ意味がない。スピードアップの為に、予算成立前でも、閣議決定したら速やかな給付金や家賃補助等の事前受付を強く要望。マスクも10万円も持続化給付金も来てない現実
235
【日本モデルが他国でそのまま使えるものではない→使える日本の対策「成功」と評価 WHO、第2波警戒訴え】 日本の手洗いうがい等の公衆衛生等の違いに加え歴史や国民性も違う。国民の自主的な行動変容に期待して自粛で収束さ高いれる方式は他国では難しい。高い日本国民意識 this.kiji.is/63775433772718…
236
【リスクをかなりとっての入国緩和→スペイン、外国人観光客受け入れ再開へ 7月から隔離解除 】 ある程度の海外からの感染流入も覚悟しての再開、それほど外国人観光客による経済再開に重きを置いた判断だろう。ただ、数字的には日本ではまだまだ解除できるレベルではない。 jp.reuters.com/article/health…
237
【自衛隊基地内での賭けマージャンは防衛省答弁の通り殆どが停職5日以上の処分→黒川氏「訓告」処分 適切か…野党が追及】 法令遵守を厳しく求められる特性もあり自衛官は重い停職処分が下されるのが通例と聞く。検事より自衛官が厳しい処分に、不満を持つ自衛官も多いと思う news24.jp/articles/2020/…
238
【28日に全人代常務委員会で採決見込み→決意みくびるな」…中国、香港国家安全法で強行突破へ 】 その法に基づき、どのような機関が香港に新たに設置されるのか?法案の中身も、まだ、対外説明もない。香港立法院を迂回するこのやり方、姑息としか言いようがない sankei.com/world/news/200…
239
【これが韓国の世論、慶州市長、小浜市への支援取り止め→韓国 日本の姉妹都市に物資支援も批判殺到】 国会議員選挙でも反日志向が強い与党が勝利、今後、積弊清算、歴史検証の下に、反日行動が強まる可能性が高い。慰安支援財団問題は一過性、反日志向が収まる傾向にはない news24.jp/articles/2020/…
240
【水際対策、入国者に対するトラッキングアプリ】 他国では感染経路や濃厚接触者発見の為に積極採用している国もあるが、プライバシー保護の問題もあり、日本ではまだ議論途上。今後、水際対策緩和時、大きな論点になるのは間違いない。経済を回す上でも入国者の検査隔離とトラッキング、これはセット
241
なかなか迫力ある映像です。ご覧ください twitter.com/jgsdf_pr/statu…
242
【今日にも成立、香港国家安全法→分裂勢力震え上がらせる」国家安全法制度でけん制 】 香港の国家安全法を、香港でなく北京で審議していることからも異常さが伺える。ただ北京故にそれを阻止する物的手段は見当たらない現状。香港に軍に加えて新たな法執行機関設置は大問題 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
243
【法を司る検察庁の処分に疑問を持つ自衛隊員も多いと思う】 自衛隊員には国防が主任務故に規律と遵法精神が求められる。佐藤も中隊長や連隊長を経験したが、基地内に住む隊員が課業外の紙麻雀であっても賭け事には厳しい処分。人事院規則上も、上位者はより厳しい処分が通例 jiji.com/jc/article?k=2…
244
【中国は内政干渉として反発は必至だが人権は内政問題ではなく国際問題→人権ウイグル人権法案、米議会を通過 トランプ氏署名に注目】 上院、下院とも圧倒的な賛成多数で可決された同法案、大統領選を踏まえてもトランプ大統領が署名しないとは考えにくい。新たな中国への圧力 afpbb.com/articles/-/328…
245
【自民党としても動かないと→香港へ国家安全法を導入する方針を採択。中国の全人代、反対の声を押し切る】 香港の人権にとっても大きな衝撃が現実のものに。今後全人代常務委員会で法の細部が決定される。これは日本外交の自由・民主主義基本的人権、法の支配にも合致しない huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
246
【ブルーインパルス 東京上空へ、医療従事者への感謝表す】 明日、青空であることを祈念! news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
247
中国全人代が、香港安全法を決定した日に合わせて、米海軍艦艇が、南シナ海の西沙諸島近くで航行の自由作戦を実施。このあたりの行動が挑戦的で、米国の意思の明確化にも繋がる twitter.com/cnni/status/12…
248
【佐藤も外交部会長代理として動きます→自民部会、香港への国家安全法導入非難決議へ 】 ここで政府の背中を押す為にも自民党が動かないと。 sankei.com/politics/news/…
249
【中央政府は「一国」、香港民主派は「二制度」に重点も自由な自治は無くなりつつある→中国の香港法制は「自由や自治抑圧」、英米など4カ国が共同声明 】 香港立法院を迂回する「禁じ手」による北京の決定、これが許されれば「二制度」は風前の灯火、日本外交の基本とも乖離 jp.reuters.com/article/hongko…
250
【本日、12時40分からブルーインパルス 東京上空へ、医療従事者への感謝表す】 飛行ルートは、都立駒込病院(文京区)、都立墨東病院(墨田区)、荏原病院(大田区)、自衛隊中央病院(渋谷区)、東京都庁(新宿区)の順に、2周飛行します。 是非、ご覧ください。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…