2126
【マスコミは大使館現地職員等の退避作戦をあまり報道しない。まだ継続中なのに。しかし喫緊の課題は命の危険のあるアフガン の退避だ→タリバンが人道支援「保証」…空港では米国人ら千人足止め、政府承認までの「人質」か 】 yomiuri.co.jp/world/20210906…
2127
短期と中期の議論は分けるべきですね。命の危険に晒されている方々を救う事が最優先です。
頑張りましょう。佐藤も汗をかいて参ります twitter.com/kishida230/sta…
2128
【邦人保護にも注力→西アフリカのギニア、軍の特殊部隊が大統領拘束 憲法停止を宣言 】
時差が日本と9時間、国軍の対クーデター部隊対応も見えてくるだろう。佐藤もエボラ熱対応でギニアを訪問、議連事務局長を務めている。援助関係邦人も近年増加。現在、全員の無事を確認 jp.reuters.com/article/guinea…
2129
お疲れ様でした。派遣隊員のお陰で、多くの命が救われました。感謝 twitter.com/jointstaffpa/s…
2130
【先日の講演で言及した通り、イラクでのISの動きが→IS、イラク北部の検問所を攻撃 警官13人死亡 】
年末のイラクからの教育訓練要員以外の米軍撤収は、アフガン撤収の影響を受けるのは必至。 afpbb.com/articles/-/336…
2131
【これがタリバンの本質の一側面。佐藤もペシャワール会の伊藤さんが殺害された後、ジャラジャラバードを訪問したが→アフガン、中村哲さんの壁画消去 タリバン支配誇示で指示】
その際、州知事と邦人保護について議論依頼したが、中村さんはアフガニスタンでは英雄でした news.yahoo.co.jp/articles/52998…
2132
【佐藤のイラク派遣時も同じ、祝砲は危険→空に銃撃つ「祝砲」、流れ弾で70人死傷か タリバンが配下に禁止令】
部族長等とのテントで意見交換を兼ねた食事会、テントの屋根には多くの穴。外では佐藤隊長が来てくれたと祝砲の嵐、流れ弾を気にしながらの食事会が常だった news.yahoo.co.jp/articles/9cc27…
2133
【自衛隊法改正は外交部会等意見とも一致。加えて日本人がいなくても輸送できる法改正も視野にいれ改正すべき→岸田氏 自衛隊法の改正検討 総裁選に向け“各候補”の準備加速 】
ただ、今の優先順位は、法改正以上に、命が危険な現地職員等を空路及び陸路で国外に退出させる事
fnn.jp/articles/CX/23…
2134
アフガニスタンのカブール空港が国内線から運行再開(西部のヘラートや北部のマザリシャリフ間)。
これにはカタールの空港運営に関する技術支援と資金支援が背景に。
次は国際線の再開だ。多くの退避希望者の国外避難には国際線再開が必須 twitter.com/SaudObserver/s…
2135
【残された現地職員救出、人道支援上、重要な会合→アフガン対応でG7と中ロが外相会合開催へ】
佐藤と在京英国大の高官との意見交換でもこの枠組みについて議論 nordot.app/80706446318236…
2136
【ロシアの国内法が適用される経済特区に日本参加は無理、してはいけない→日本にすり寄るロシア プーチン氏の危険な誘い】
進出企業の法人税や固定資産税を10年無料とか誘水を出してはいるが、これを認めることはロシアの主権、国内法適用を認めることになる nikkei.com/article/DGXZQO…
2137
【論点直言】混迷するアフガン、日本がすべきこと 佐藤正久/池内恵/宮家邦彦
まだ、現地職員等の退避ぺレーションは継続中。そんなに時間はない。タリバン側が、西側諸国の国家承認の遅さ等に苛立ちを見せ、旧タリバン政権のように本性を現す可能性も。ドーハ交渉も鍵 sankei.com/article/202109…
2138
大歓迎です。時代の変化の象徴、英空母が、横須賀に! twitter.com/julialongbotto…
2139
コロナ禍で、残念です。乗組員の上陸しての自民党交流や横須賀市民等の艦上交流も難しい状況です。
日英交流、肝要なアジア太平洋情勢です twitter.com/cnfj/status/14…
2140
【日本関連現地職員等に救出にはG7を中心とした国際連携が必要→EU、タリバン新政権承認は人権尊重や外国人退避の実施が条件に】
佐藤も在京英国大使館幹部とも意見交換したが、英国も相当数の関係者がまだアフガニスタン国内に滞在。国際連携の下、タリバン側と調整が鍵 yomiuri.co.jp/world/20210904…
2141
【現地職員の保護は日本政府の責任→現地職員、周辺国で保護態勢 アフガン退避めぐり日本政府】
昨日のテレビでも言及したが、命の危険を感じて、陸路で退避してきた現地職員等を隣国の日本大使館で保護するのは、政府の責任です。
退避作戦は継続中 jiji.com/jc/article?k=2…
2142
ミュー株をWHOが「注目すべき変異株」に指定した事を受け、厚労省がこれまでの遺伝子解析を調べた結果空港検疫で2例判明。 市中ではまだ未確認。
「懸念すべき変異株」は勿論だが、厚労省の公表基準が「注目すべき変異株」にも拡大後、初の事例。早く見つけて早く潰す事が大事。水際対策も強化する。 twitter.com/mainichi/statu…
2143
【アフガニスタンに関わってきた者の一人として、何か複雑な気持ち→輸送機“ぎゅうぎゅう詰め” アフガン撤退の米兵映像を公開 タリバン兵士は空港で祝砲 】
取り残された日本の協力者を救うことに、全力をあげないと。
検証は救出後でいい。退避作戦は継続中。 fnn.jp/articles/CX/23…
2144
【「見通し」も何も、そもそも判決が、国際法上、無効。日本政府が応じるはずがない → 来年3月までに資産開示を 日本は応じない見通し―韓国慰安婦訴訟 】 jiji.com/jc/article?k=2…
2145
【昨日の外務省、防衛省共同での記者レク内容含め事実が逐次報道されつつある】
退避希望の邦人は事前に退避させ、残留意思の邦人のみ残して、大使館が退避した事や現地職員等の退避計画を8月上旬から計画し、チャーター機で日本に運ぶ予定だった等佐藤のTV発言と同じライン www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2146
カタールのCー17がカブール空港着。今後、カタールとトルコの民間技術者がカブール空港の運営支援にあたる模様。 twitter.com/HillridgeOSINT…
2147
【まさに日本政府の責任、明日、自民党外交部会を開く→私たちを救って」アフガン日本大使館の現地職員 】 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
2148
【今回のアフガン撤収結末はイラク年末撤収にも影響→米大統領、アフガン駐留米軍撤収を正当化 「決定に責任取る」 】
アフガン撤収は、議会において、各種インテリジェンスに基づく意思決定の是非等厳しい検証がなされ、バイデン政権にも打撃が出る可能性。イラクへの影響も jp.reuters.com/article/afghan…
2149
【海外で邦人へアストラゼネカワクチン接種、タイ、ベトナムに続きカンボジア、インドネシアでも→カンボジア、日本承認ワクチン接種、邦人から安堵の声も】
外交部会長として、強く外務省、厚労省に要望していた海外ワクチン接種、今月中旬からはインドネシアでも開始、 nordot.app/80548299378345…
2150
タリバンの最強硬派のシラージュッディン指導者の弟、アナス・ハッカーニがカブール空港に進出。これからタリバン政権内でどのような地位に着くのか。 twitter.com/AfghanUpdates/…