佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(新しい順)

2176
【日本の退避作戦も今日が最重要。爆発後も米軍は退避作戦を継続、約1000人の米国人が未退避】 米中央軍司令官によると少なくとも2度の爆発で米兵が12名死亡、15名以上負傷。アフガン保健省幹部は60名以上死亡、少なくとも140名負傷。 IS自爆テロとの見方も cnn.co.jp/world/35175805…
2177
【カブール空港の外務省員は、一人でも多くの輸送対象者の空港移動に向けて必死に作戦を遂行中。まさに治安不安定の中、時間との戦い。邦人等の安全な退避に向け、今は朝日新聞も応援してほしい→ カブール空港に自衛隊機がカブールに 退避希望者は空港へたどり着けず 】 asahi.com/articles/ASP8V…
2178
【いつかは日米台の海上保安期機関の共同訓練を→海保 海自 米沿岸警備隊が共同訓練 “中国”念頭に連携強化】 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2179
米国の退避作戦も時間との戦い。 twitter.com/cnnbrk/status/…
2180
この米国大使館のセキュリティアラートは、日本の退避作戦への影響の可能性。空港周辺の群衆へのテロを懸念 twitter.com/EpochTimes/sta…
2181
中国の無人機が沖縄本島と宮古島の間の沖宮海峡の通過は記憶にない。初めてだろう。 空母打撃群や潜水艦、爆撃機、そして無人機と、中国は対米接近阻止の為、第一列島線を抜けて、西太平洋へプレゼンスを拡大の動き twitter.com/satomasahisa/s…
2182
【8月31日が期限、まさに時間との戦い、明日、遅くとも明後日が山場→アフガン駐留米軍の延長説得できず】 今日の参外防委員会理事懇で佐藤から「期限制約から希望する全ての人を輸送するのが難しい可能性があり、それ以降も何かしらの支援を検討すべき」と政府に強く要望 tokyo-np.co.jp/article/126788/
2183
【写真が少しぼやけているのもポイント→東シナ海に無人機、中国か 防衛省、初確認のタイプ】 戦闘機と違い、無人機はパイロットが乗っていない為、アイコンタクトや無線通信も困難。そのため、あまり近づくことも危険なことから、遠くから撮影となる。ボケる事も多い nordot.app/80322511656807…
2184
【これは残念ながら、かなり実態とズレている記事。何故、政府専用機が急遽派遣機に組み入れられたのかも取材不足→アフガンでの現地邦人退避に政府専用機も派遣へ いち早く国外退避…日本大使館員の姿勢を疑問視する声も】 zakzak.co.jp/soc/news/21082…
2185
国防議員連盟として政府へ要望 ⇒ ameblo.jp/satomasahisa/e… #アメブロ @ameba_officialより
2186
重要土地等調査法の施行に向けて ⇒ ameblo.jp/satomasahisa/e… #アメブロ @ameba_officialより
2187
【まさに時間との戦い!自衛隊機による邦人等退避作戦→米軍、アフガニスタンからの撤退を開始 バイデン氏が撤退期限維持】 カブール空港の安全確保が、自衛隊機派遣の前提。米軍が本格的撤収が始まる前に、今回の退避作戦を終える事が重要 cnn.co.jp/usa/35175703.h…
2188
今回派遣される自衛官、任務遂行の必要性から、残念ながら100%新型コロナウイルス対応のワクチン接種とはいかないが、90%弱の隊員が2回ワクチンを接種済み。緊急時の対応にあたる要員は、強制ではないが、国際緊急援助隊指定要員含め、ワクチン接種済者の割合を増やすべき。外交部会長の要望 twitter.com/SatoMasahisa/s…
2189
佐藤のブログでも言及したが 、外務省及び防衛省等からなるカブール空港での情報収集チームの活動が本退避作戦の鍵。当該チームへの兵站支援が重要と数日前から外交部会長の佐藤から外務省に要望。それができるのは自衛隊のみ、日本からの追送含め周辺国拠点からカブール空港に支援物資を送る事が大事 twitter.com/SatoMasahisa/s…
2190
今日TBSの報道1930、情報が古い、佐藤もよく出演する番組だが極めて残念なのは今日の自民党の外交防衛部会での政府説明をあまり反映せず。間違った情報も拡散。TBSの記者含め、わざわざ記者レクまでをやったのに。オペレーションやっている最中なので、間違った情報の伝達は控えるべき。 #報道1930
2191
アフガンからの現地職員退避作戦、イラク派遣隊長として、特別の思い。  自衛隊のイラク派遣時も、安全対策や各種プロジェクトに携わった通訳やスタッフのイラク人がいた。自衛隊撤収時、身の危険を感じた通訳等から、英蘭のように国外退避等の要望があったが、日本政府には届かなかった。今回は是非 twitter.com/SatoMasahisa/s…
2192
アフガン救出作戦、タリバン検問所通過が成否を左右 ⇒ ameblo.jp/satomasahisa/e… #アメブロ @ameba_officialより
2193
【無事の任務遂行を祈念→アフガンの日本人退避へ 自衛隊機2機が入間基地を出発 】 実際に誘導輸送隊を同乗させて周辺国拠点とカブール空港間をピストン輸送。今回のC-130にはイラクで使用した各種防護機材の再利用も。 中即連の連隊長が指揮する誘導輸送隊の実任務派遣は初 asahi.com/articles/ASP8S…
2194
誘導輸送隊の訓練班長時佐藤も企画参加したが、今回は、空港外ではなく、空港内でターミナルから飛行機までの退避民の安全確保。空港外のタリバン検問所通過調整や空港内での搭乗員の人定は、自衛隊ではなく、現地職員の顔を知る既に空港到着している日本大使館員やJICA職員が担当。正に共同作戦 twitter.com/satomasahisa/s…
2195
【仮に米軍撤収なら自衛隊機活用の退避作戦は不可能だし、撤収延長なら治安は不安定化→米軍撤収、期限延長なら「結果」伴う タリバンが警告】 肝は、如何に早く、タリバン側と調整して、邦人や現地職員等をカブール空港に移動してもらうかだ。月内が勝負 afpbb.com/articles/-/336…
2196
【その難しい任務は外務省→自衛隊機アフガン派遣 輸送邦人ら空港までは自力】 邦人や現地職員等と連絡を取りつつ、米軍やタリバン側と調整して、空港まで移動してもらうのは外務省の任務、かつ空港で現地職員の人定等は共に活動していた大使館員やJICA職員でないとできない sankei.com/article/202108…
2197
【在アフガニスタン邦人等輸送に中央即応連隊の誘導輸送隊を派遣】 空自C-2輸送機で誘導輸送隊が派遣された(誘導輸送隊は写真のような輸送防護車と軽装甲機動車を保有)。 カブール空港では、ターミナルからC-130までの退避者の安全確保にもあたる。その活動形態は治安状況に併せて柔軟に対応。
2198
【明日、自民党外交・国防の合同会議を開催→自衛隊機、23日夕にアフガンへ 邦人ら退避で派遣、NSC開催】 今退避作戦は、アフガニスタンから日本までと作戦範囲が広く、難民認定も視野に対応する必要がある。また、現地職員を空港まで移動にはタリバン側との調整も必要 nordot.app/80237757911362…
2199
自衛隊のC-130やC-2も、イラク派遣時のように、フレアや着陸時のスパイラルを行う準備も必要かも。 安全な任務遂行を祈る twitter.com/DessieAussie/s…
2200
今回のC-130派遣、カブール空港の状況によっては陸自の誘導隊派遣も必要 twitter.com/SatoMasahisa/s…