考えるOL(@thinkingoodol)さんの人気ツイート(新しい順)

326
男性の後輩、明らかに私が新人の時より高圧的に叱責されていて、めちゃくちゃ嫌な気持ちになる。女性だから甘やかす&男性だから雑に当たっていいという性別による差別が気持ち悪い。そして勝手に差別した挙句、女はチヤホヤされてズルイと言われる。なあ、性別関係なしに“人間“に優しくできないのか?
327
人生は引き算で考えたらキリが無い。あの会社に入れなかった、あの人と別れてしまった、とかね。それよりも、この会社だから得られた経験があるとか、あの人と別れたからこの人と出会えたって、後から意味づけが出来るように足掻くしかないよね。手に入ったものを数える足し算の人生もちゃんと幸せだ。
328
新人の頃、Twitterで見かけた「他人と差をつけるためには昼休みも仕事をしろ!」みたいな投稿を間に受けて、ご飯も食べず仕事してたんだけど、結局午後眠くなったり集中力が切れて意味なかったから、やっぱ凡人は凡人らしく自分のペースで休みながら働くのが1番だと悟った。みんなちゃんとお昼は休も🥰
329
みんな生きててえらすぎ。労働しててえらい、納税しててえらい、生きるために消費して経済回しててえらい。ちょっとおやつ買うだけでも、そのお金が回りに回って数えきれない人のお給料になってるわけで。自分が生きるだけで 誰かを生かしてるってこと、忘れないでいたいね。
330
今日はとりあえず会社行ってみた。嫌になったら帰ろ。
331
今日も会社に行けなかった。まあいいか。生きてるし。
332
人生は運だ。生まれる家庭、学校、会社、職種、同僚。自分で選択しているようで、実はほとんど運だ。だから、今の環境が辛くても自分を責めるは必要ない。それでも“明日が少しでも幸せになりますように“と願い、運の確立をあげる最善の策を考えられるのは自分の頭と心だけだ。諦めるなよ、自分。
333
めちゃくちゃ怠惰な人間なので、仕事続けるのも面倒くさいし、仕事休むのも理由考えるの面倒くさいし、仕事辞めるのも面倒くさいし、転職活動するのも面倒くさい。今はそういう気分。こういう時、帰れる実家があれば、家賃とか生活費のこと考えないで行動できるのになって。ないものねだりよね。
334
ちょっともう、さすがに人生疲れちゃったな。よくここまで耐えたな。運が悪い人生だったな。
335
Twitterで奢り奢られ論争や、初デートにサイゼは有り無し論争で一生懸命になってる人たちよ、、、Twitterなんかせずにサイゼで「好きなもの全部頼んじゃお!」「こんなに食べてひとりたった1500円!?」ときゃっきゃしてるカップルが1番幸せだという事実を忘れると、孤独で死ぬど?????
336
休み明けの平日がちょっと楽しくなる 「コンビニで買えるカフェオレまとめ」 作ったからみんな飲んで!!
337
将来の夢ですか?サイゼリアで食べ放題することと、フランフランの家具と雑貨で揃えたお家に住むことと、無印良品のレトルトカレー全制覇することですかね。多分、夢ってそのくらいでも全然いい。誰かのためにならなくてもそれでいい。自分が明日も生きようと思えることが大事だ。
338
みんなげんき?ちゃんとアイス食べてる?寝間着でだらだらしてる?エアコンつけてる?お惣菜や冷凍食品たよってる?好きな音楽聞いてる?大切な本に出会えた?くだらないテレビ見て笑ってる?友達と意識低い会話してる?つぶやきたいことつぶやいてる?休みはちゃんと休みなよね。
339
想像してた営業OLの出社vs現実の営業OLの出社
340
会社の人にお礼の電話したら「で?」とか言われたんだけど、なんかもう人として可哀想すぎて逆に泣けた。どんな人生送ったらそんなこと言えるのか想像したら、しんどい。
341
人生ムズいな。学生の頃までは当たり前に就職して、仕事を続けられて、結婚して、子どもができて、家族仲良く暮らしていけるって勝手に思ってた。もう既に前半でつまずいてる。会社行きたくない。そもそもこの仕事しながら結婚出来る気がしないし、子どもだって産めるかわからん。普通の人生isハード。
342
大人として大切なのは「嫌なことをされた時に笑わない」ことだと思う。セクハラや嫌味とか、自分の気持ちを押し殺して笑って誤魔化した方が空気の読める大人って思ってたけど全然そうじゃない。自分の心を守るためにも、次の不幸を生まないためにも、きちんと態度で嗜めることが大人として必要だなと。
343
おんなじ髪型でも、メイクと髪色でこんなに雰囲気が変わるんだよね。垢抜けるためには、ワントーン明るい髪色と適度な艶感、自然な発色のアイシャドウにチーク無しでリップは濃いめ✍️
344
残念ながら自己肯定感って自分だけでは高められないんだよ。この世は他人との関わり合いの中で成り立っているからね。愛されずに育った私の最終手段は自分を肯定してくれる環境を探して飛び込むことだけだ。置かれた場所で咲きなさいって言葉は運が良かった人間が語る戯言。咲ける場所に種を撒こうな。
345
人生ってタイミング悪すぎ。久しぶりに洗濯物を干せば雨が降るし、仕事にやっとヤル気が出れば体調崩すし、ご飯の作り置きすれば飲み会の予定が入るし、お気に入りの白いワンピースを着れば転んで汚れるし、好きな人にはだいたい既に恋人がいる。だから、今ある幸せはどんなに小さくても奇跡だ。
346
4連休の記録
347
若い頃に苦労した方が良いって絶対ウソ。裕福で良好な家庭で育った友達は性格も素直で優しいし沼恋愛なんかせず周りを上手く頼りながら幸せになってる。一方、変に苦労してる私は自己肯定感低すぎて沼にハマるわ独りで生きてくとか強がって仕事はハードだし金も余裕もねえし性格ひねくれちまった。な?
348
女は生きるだけで金が掛かり過ぎる
349
誤解があると怖いので補足。インスタの投稿主様たちのレベルの高さにはびっくりしてる。インスタの特性と需要を意識してコンテンツ企画してる上にデザイン性も抜群。読みやすい。ほんとすごい。ちゃんと今ある環境を生かして、プラスになる行動をされていて尊敬。
350
最近、インスタが地獄になってる。このままでいいのか日本。手取り15万円でうまく生活する方法なんてあってはならい。そんな頑張んなくていい世の中になってほしい。