考えるOL(@thinkingoodol)さんの人気ツイート(古い順)

1
酒が飲めるやつが好かれる、というのが本当にキツイ。そもそも酒を飲む楽しさがわからない。正直、酒の力を借りなきゃ仲良くなれないなんてしょうもない。酒なんてなくなればいい。
2
これはガチ。女性の新入社員は恋人がいなかったとしても適当にいるフリしてた方がいい。社内外、距離感おかしい人に絡まれてしまう。こわい。男性の新入社員は逆で、恋人がいるっていうとおっちゃんたちに根掘り葉掘り聞かれるのでいないフリした方がいいです。 twitter.com/elemachikun/st…
3
在宅勤務ずっとこんな感じ
4
本音を言うと、年収400万円で地味な仕事でいいから、お局様がいなくてもセクハラもなくて怒鳴り声を聞くこともなくてお客さんも優しくて残業もなくて飲み会もなくて悪口言う人いなくて年間休日130日で土日休みだったら人生多分楽しい。多分年収1000万稼ぐより難しい。
5
会社から欲しい手当 ・コスメ手当 2万円/月 ・美容院手当 2万円/月 ・ネイル手当 1万円/月 ・ブラジャー手当 5万円/月 ・ストッキング手当 1千円/月 ・脱毛手当 30万円/年 ・良い匂い手当 5千円/月 ・セクハラ耐久手当 1億円/日
6
ローソンの件、デザイナー批判は論点がずれる。デザイナーの役割と評価って依頼元の要求に応えることでしかない。ローソンの企画に沿ってデザインしただけ。批判されるべきは企画であり、さらにデザイナー個人の性格や価値観を引き合いに出して批判するのはお門違い。これがまかり通るから広告は死ぬ。 twitter.com/chsatayu/statu…
7
本質的じゃない批判、さらには個人の私的な価値観や好みを否定する発言って、これこそ誹謗中傷になり得るよう。
8
@chsatayu デザイナー批判は論点がずれると思います。デザイナーの役割と評価って依頼元の要求に応えることで、ローソンの企画に沿ってデザインしただけだと思います。批判されるべきは企画であり、さらにデザイナーの私的な嗜好や価値観を引き合いに出して批判するのは違うかなと思いました。
9
デザイナー批判が論点ズレではなく、正しくはデザイナーの個人的な嗜好や価値観を引き合いに批判するのは違うのでは?ということを言いたかったです🥺どんなお家に住んでるかや料理するしないとかは、推測にしろ事実にしろ、デザイナーに対しての評価とは切り分けないとってことです🥺怒んないで😭
10
結婚相手に年収1000万円とか高学歴とか贅沢言わないので、年収400万円でいいのできちんと話し合いができて自分のことは自分でやれて仕事や趣味に余計な口出ししなくて月1で訪れるメンヘラ期にはそっとしてくれて体調悪いときにプリンを買ってきてくれる人と結婚したいです、多分こっちの方がむずい。
11
学生の頃から気分が落ち込んだ時は、東京メトロ24時間のり放題きっぷ(600円)を購入して、1日中東京をひとりでまわった。スカイツリー、東京タワー、浅草寺、皇居、新宿御苑、そして豊洲のららぽーとの公園で夕焼けを見て帰る。たった600円で東京で生きるのも悪くないなって思えるからオススメ。
12
1年目の頃は他人の言動に対して『あれまずいこと言っちゃったかな』『怒らせちゃったかな』『自分のせいかな』とかいちいち不安だったけど、2年目になってからは何言われても『うるせえな』としか思わなくなったからきっと大丈夫だよ。
13
たまに、仕事辞めたいんですがどう思いますか?と相談が来る。正直、他人の人生に責任を持てないので何も言えない。ただ私も本気で仕事辞めようと思った朝、唐突に休み取って好きな映画を観て海に行って寿司食って帰ったら元気でたよ。疲れてる時に大事な判断はしない方が良いと思うのでまず休んでね。
14
まるちゃん、先輩たちが言う『わかんないことあったらいつでも聞いてね』の本当の意味は『まずは自分で死ぬほど調べてそれでもわからなかったらタイミングを見て忙しくない時に出来るだけ簡潔に聞いてくれ、ってか私じゃなくて他の人に聞いてくれ』だから真に受けちゃダメだよ
15
みんなメールのccって知ってる?あれすごいんだよ。メールを送信する時ccに上司を入れとけば、上司も読んでる=承認してるってことになるから何か間違えも自分だけの責任じゃなくなるし、わからないことや難しいことも勝手にどんどん進んでくから、多分あれ魔法やで。
16
理想の休日vs現実の休日
17
平日がちょっと楽しくなるように、手軽に買える甘くて美味しいカフェオレをまとめてみた
18
社会人って残酷過ぎるな。学生時代、仲良かった仲間と久しぶりに会ったりすると、ナチュラルに業界や職種差別する発言するやつとか、年収で優劣つけてくるやつとか、持ち物でマウントしてくるやつとか、名刺くれって金融とか不動産の営業してくるやつとか、そんな事案が発生してしまう。切なすぎる。
19
1年目 怒られた私 内心「なんで私こんなに何もできないんだろほんとポンコツ生きてる価値ないもう向いてない辞めたいしんどいメンタル弱すぎ困難じゃ辞めたところで他でも働けないよなつらい 2年目 怒られた私 内心「は。お前が悪い。」
20
タワマンより平家の方が憧れません?
21
野原みさえ(29)になりたい。短大卒業後にOLとして働くが、ひろしと結婚し寿退社。その後、専業主婦となり24歳で第一子しんのすけを、29歳で第二子のひまわりを出産。埼玉にマイホーム、車も所有。そして何より真面目で優しくて男気のあるひろし(35歳手取り30万円/月)が旦那であることが1番羨ましい。
22
今朝、新入社員が「わからないことは自分から率先して周囲に聞かないとダメ」って怒られてて、まあその理論も納得できるけど、何がわからないかわからない状態でその叱り方は意味ない気が。余計萎縮して聞きづらくなる。逆に、周囲は率先して先回りして仕事を教えなくてはいけない義務もあるよなと。
23
最近、インスタが地獄になってる。このままでいいのか日本。手取り15万円でうまく生活する方法なんてあってはならい。そんな頑張んなくていい世の中になってほしい。
24
誤解があると怖いので補足。インスタの投稿主様たちのレベルの高さにはびっくりしてる。インスタの特性と需要を意識してコンテンツ企画してる上にデザイン性も抜群。読みやすい。ほんとすごい。ちゃんと今ある環境を生かして、プラスになる行動をされていて尊敬。
25
女は生きるだけで金が掛かり過ぎる