Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(リツイート順)

1176
昨日書いたコレが実例です。全員マスクを基本とし、さかんに換気もしていたが、感染者がマウスシールドだったので、91人中の76人に感染がひろがっている。 これ、感染者がマスクなら、たぶんクラスターにはなっていない。 twitter.com/yfuruse/status…
1177
感染予防策を書いたら 「家族ともマスクして食事しているのか」 なんてツッコミが入る。 「せめて家族とは普通に過ごしたいから、外では留意する」 もんじゃないの? 感染爆発してるんだよ。いま。 あと、私は「穴」を疑っています。換気だけで防げるなら、こんなに爆発していないと思うのでね。
1178
「母子手帳を捨てろ、ワクチンうつと大変なことになる」 みたいな投稿を規制すべきか、言論の自由を大事にすべきかみたいな話が出ているが、私はひとつの妥協案として 「他人に干渉するな」 という原則をつくったらどうかと思っている。→
1179
こんな店がありましたよ。 たしかにホールスタッフも厨房もノーマスクでした(外から見える)。店頭でモメないで、こういう店に行けばいいだけでは?
1180
また出た。「そんなに怖い病気ならーー」 不織布マスクをきちんと全員が着用すれば、リスクは大きく減らせますし、感染したとしても軽症で済む可能性が高い。 防護服になんの意味があるのか説明できる? いつどこで脱ぐの? twitter.com/hirorin8940/st…
1181
私は中2になるまで、毎日「死にたい」としか思っていなかった。理由は病気。本当に辛い。毎年「あと2日休むと上にあがれません」と言われ続けた。途中から教師にも無視され、常に「いないもの」として扱われた。 それくらい病気は心理的負担が大きい。できれば、Long COVIDは避けたほうがいい
1182
いやあ、いまの状況だと、「ノーマスクでも診ろよ」と騒ぐ人にかぎって、麻疹にかかってるかもしれないよなあ。 下手するとひどい被害が出るが、いいのか。 twitter.com/keikouikeda/st…
1183
いつも思うんだけれど、山手線なんていくら混んでても数分でドアがあいて空気が動くし、いちばん遠いところまで乗っても25分とかだ。 特急や新幹線はかなり違う。長いと3-5時間くらい閉鎖空間。前後左右にノーマスクなんて私はイヤだし、列車の種類によってルールに濃淡つけないのが非科学的だと思う twitter.com/triangle24/sta…
1184
大人はこもりきりで食事はドア前に置くだけ。定期的にチャットで様子を確認。マスク必須で洗面所・トイレ・歩いたところは消毒なんて対応で、しのげる可能性もある。 でも子どもが感染したらは無理。咳こむのにマスクは無理。容体急変があり得るのに隔離して様子をみないのもあり得ない。 うつります。
1185
ADEの実験環境まで準備してワクチンの安全性を気にかけておられた研究者が、自分の目で確かめた事実から論文発表もした上で、このように発言しておられる「重さ」を感じてください。 twitter.com/EmiNakayama7/s…
1186
140字の範囲内でもわかるように書いたつもりなんですがね。中国は ・マスクをとった ・mRNAワクチンをうっていない 場合の結果を示す事例です。つまりノーワクチン・ノーマスク派の方への反証。 単純な感染者増の話はしていない。 twitter.com/genkini45/stat…
1187
どこぞの似非ウイルス専門家がさかんに ・ウイルスは変異のたびに弱毒化してヒトと共生することをめざす ・感染力を高めたウイルスは弱毒化している という根拠不明な「ウイルスの常識」をひろめてくれたおかげで、こっちまで迷惑している。 そんな法則がどこにあるんだよ。 twitter.com/shion__gbf/sta…
1188
この論文から「感染対策のせい」なんて言い出すのはナンセンス。まして本文中に言及のないマスクのせいなんてのは論外。 この研究から ・4か月程度の遅れなら取り戻せるな とホッとしながら、 ・感染対策しながら遅れないようにするにはどうすればいいか を考えるのが、本当の研究の生かしかた。 twitter.com/koryu0610/stat…
1189
全数把握をやめたので、本当になにもわからなくなった感じです。個人的には、日本中がやめても、東京だけは細かな数字を把握・公表し続けてほしかった。指標になり得るのに。 増えたらマスクする、減ったら外す、という単純な判断ですら、頼れる数字がない。 twitter.com/Yokko08768212/…
1190
「感染しても子どもは無症状か軽症で済む。むしろかかったほうがいい」 という発言をまだ撤回されていないよね。あの先生。 アメリカの15歳未満の死者数は増加する一方。 twitter.com/YouAreLobbyLud…
1191
患者が、患者の親が、冷静に状態を判断して、 ・軽症だから寝てれば問題ない ・治療をうけないとヤバイことになる と判断できるようなら、そもそも医者なんか、いらねーよ。
1192
再利用までに日数をあけるのは、もちろん、その間にウイルスは感染力を失うから。不織布マスクを洗って再利用する人もいるが、それは勧めない。静電気をおこす力が弱まる恐れがある。 一生マスクかよ、ではない。「危ない場面ではマスク」なんだよ(4/4)
1193
続々と「そんな感染症はない」というコメント。ないんだよ。現時点ではRSウイルス感染を防ぐ目的だけでも、マスクしたほうがいいと思えるくらい。喘息に苦しむ子どもも減るんじゃないか。 つまり「マスクをとっていろいろ感染させたほうがいい」というご意見に根拠はありませんってことよね。
1194
医療ジャーナリストがなんか評判悪いんだけど(肩身が狭いのお)、まあ、正直、言われても仕方ない面もあるわな。なにしろ、デマ流しても責任とらないもの。 普通、筆を折るだろ、みたいなことをやらかしても平然と次の本を書いている。HPVワクチン騒動の二番煎じを新型コロナワクチンでやるなよ。
1195
世の中には基礎疾患もちとか、高齢だとか、飲食店の個人経営で味覚・嗅覚がなくなると廃業だとか、いろんな事情をもつ人がいるってことは、意識するべきだと思うよ。 あなたは平気でも、平気ではない人もいる。単純な事実だ。75歳に「死んでも寿命だからあきらめろ」と面と向かって言えるのか。
1196
訳してくださった。必読。 日本の反ワクチン活動家がシェアしてくる英語の元ネタは、多くはこの界隈から出ていると思われる。 twitter.com/KazBowen/statu…
1197
教室の感染リスクを分析した研究。とてもよく設計されている。結論としては、 ・飛沫感染(Short-range airborne)はノーマスクの休憩時間で優勢 ・それ以外は空気中を漂うウイルス(Long-range airborne)からの感染が優勢 つまり、マスクをして換気/空気清浄機がベスト academic.oup.com/pnasnexus/arti…
1198
想像ですが、 ・新型コロナはただの風邪。ワクチンなど不要 という立場で情報発信して名前を売っていたところに、感染による免疫不全とその結果と思われる合併症による死亡とかがわかってくると ・レアなものは無視 という方向で処理するしかなくなるんだろうな。 残念だが、ただの風邪ではありません
1199
2022年は4万人死亡。超過死亡を含めると2.6倍が被害見積として妥当だと思うので犠牲者10万人。香港の事例をみると、もしもワクチンがなければ、高齢者は3倍亡くなっていてもおかしくない。 つまり30万人規模。西浦予測に近いじゃないか。もしもワクチンをうっていなかったとしたら。
1200
マスクなしで検査なども組み合わせず無策の場合 →感染者が増える →重篤化する人が増える は事実です。感染時に曝露するウイルス量が多いほど、重篤化リスクが高くなる。多勢に無勢は、ヒトの免疫にとっても同じこと。 同じ感染するにしても、互いにマスクをしているほうが、軽く済む可能性が高い twitter.com/KKTTV/status/1…