Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(古い順)

576
ここまで研究が出揃ってくると、 ・ワクチン未接種で新型コロナウイルスに好き放題させると、急性期をすぎても、心臓に大きなダメージを受けている可能性が高い と言わざるを得ない。 time.com/6256674/covid-…
577
あの、ワクチンの健康被害を正確に検証しようと、副反応疑い報告という制度を運用して、「因果関係はわからないが、接種後に死亡した人」をわざわざひろって、確認しているんです。 その数字をそのまま「ワクチンで死んだ人」とされてしまうと、せっかくのこの制度そのものが成り立たなくなります。 twitter.com/KawadaOffice/s…
578
「情報不足」で判定不能が多いということは、それだけ安全だということです。「心臓マヒで死ぬ前日に接種した人」と「接種したせいで翌日に心臓マヒをおこした人」は違います。前者は前後関係、後者は因果関係。 後者の認定には同じ条件で心臓マヒをおこす人が他にもいないと無理。これが情報不足
579
SARS-CoV-2ウイルスは免疫系を直接攻撃するようだ。 twitter.com/EnemyInAState/…
580
マスクに効果があるのではなくて、全員マスク(ユニバーサルマスク)に効果があるのです。逆にいうと、いろんな論文で「有意差なし」になっているのは、「個別マスク&外す場面も多い集団」とノーマスク集団とを比較しているからです。 詳しくはこちらで説明しています。 furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
581
こっちも浅はかすぎて涙が出る。 日本が世界の最先端を走っているナノテクノロジー分野のうち、セルロースナノファイバーの研究は農学部ですよ(東大農学部の磯貝明先生など)。発酵研究も農学部だ。 「失われた30年」を解決できない経済学部が「無益無用」と言えるのか。 twitter.com/kurakenya/stat…
582
だいたい「役に立つ学問だけ残せ」の「役に立つ」という概念が確立されたものではない。むしろ大学というところは、「役に立たない学問」をする人間が多数いることに価値がある。 そして高等教育機関としての大学に求められるのは、専門分野が違ってもすぐについていけるだけの教養を身につけることだ
583
なにかあったときに、即応できる専門家が多数いる、というところが、国力の源泉だと思うんだな。新型コロナウイルス感染症の流行に対して、「治療の手引き」がすぐにできたり、ウイルスの病原性を確認する人も、正確に数値シミュレーションできる人もいる。 ヒアリについても同じなわけよ。
584
これは私も思った。 CO2測定器しかもってなかったけれど、換気できてんのか? 状態。よくこれでノーマスクにするとか言うよな。新幹線は「そこにいる時間が長い」から、ヤバイと思いますよ。 twitter.com/cleairwin_f/st…
585
私が理解できないのは、「子どものマスクも黙食をやめよう」という運動をするなら、 ・そのかわり私たちがしっかりマスクをして子どもたちを守ろう、とか ・子どもたちのワクチン接種率をあげよう、などと 言うべきなのに自分たちが率先してマスクを外そうとすることだな。本当にそれ、子どものため?
586
すでにノーマスク実験は実施済なんだよね。昨夏の夏祭りです。案の定ノーマスクで踊った地域は医療崩壊するほど感染者は増えた。祇園祭でも非常事態。もう忘れているのかよ。 これに精神科病院の経験をあわせると、「長時間乗車する新幹線車内の全員がノーマスクは危ない」というのが普通の想像。
587
科学も医学も「積み上げ」なんだ。 新型コロナウイルスについてもゲノム解析をし、感染経路をさぐり、ここまで知見を積んできた。わかってきたことを列挙すると ・互いにノーマスクだとすれ違うだけでも感染 ・後遺症がひどく15%くらいはLong COVID ・そのうち90%は満足に働けない状態(1/n)
588
・軽症でも持続感染していることがある ・軽症でも心臓や肺が損傷してる ・脳を含む多臓器に感染する ・リンパ節や胸腺に感染し、エイズのように免疫を不全にする ・そのため菌感染症にかかりやすくなる ・子どもは獲得免疫がつきにくく、何度も感染する ・複数回の感染でリスクが急上昇する(2/n)
589
こういう積み上げられた事実を全部無視して 「ただの風邪になったから5類に変更される」 「マスクも撤廃される」 「感染したくない人だけが対策すればいい」 だから真っ先に子どものマスクをやめろって、正気ですか。感染したい人だけでコミュニティつくってくれよ(3/3)
590
[電車は奇数/偶数で分けよう] 今後、マスクをしたくない人は奇数号車、外したくない人は偶数号車に乗る、という自主ルールはどうですか。新幹線も7号車はノーマスク、8号車はマスク。 そしてまずは、ノーマスクの満員電車でも感染がひろがらない、ということを示していただく。
591
ほとんどの国民が感染している国から聞こえてくる、心臓突然死が増えたとか、Long COVIDが多いとか、そういうのが日本でまだ観察されないのは a. そもそも感染者が少ない(30%前後) b. 大半の大人はワクチン接種してから感染している の2点じゃないの? bを認めたくない人が多いだろうけれど。
592
重症化予防・入院予防が、厚労省が導入時に説明した新型コロナワクチンの効果。ワクチンによる獲得免疫で、新型コロナウイルスが体内で好き勝手するのを防ぎますよ、ということ。 獲得免疫で、初動から対応できることが大きい。未接種だと免疫が動きはじめるまでの5日間に、好き放題やられる。
593
マスコミさん これ、政府を叩く、いいネタじゃないですか? 取材して記事にするといいと思うなあ。今月中に報道するのがいいと思いますよ。 twitter.com/ML_nurse3/stat…
594
これ、決定打でしょ。 ワクチン接種の有無で分けた死亡/超過死亡統計をイギリス国家統計局(ONS)が出してくれましたよ。 結果、ワクチン未接種の人のほうが、死因を問わない死亡率も新型コロナによる死亡率も高かった。 twitter.com/COVID19actuary…
595
<未接種者が「全死因」においても成績が悪い>というのは、指摘されている後遺症/合併症からいって不思議なことではありません。普通はこれを数理モデルで把握します(これが超過死亡)。 日本では超過死亡をも「ワクチンのせい」という人がいらっしゃる。たぶんイギリスにもいるんだろうな。
596
「互いにノーマスクだとすれ違っただけでも感染(することがある)」 と書いたら反発されたんだけれど、これは中国の研究をもとにしての発言です。顔認証つきの防犯カメラがあちこちにあるので、それで追跡しゲノム分析で同定しているから信頼できる(中国ならでは)。 twitter.com/mdfujita/statu…
597
換気用大型ファンを1時間ごとに10分ぶん回しても、セリフの練習をする役者がマウスシールドだったので起きたクラスター。参考になりませんか。周囲はマスクしていたんですよ。 しかも2020年10月の話なので第2波(武漢株)です。いまはそれよりも感染力の強いオミクロン変異体が蔓延中なんだな。 twitter.com/yfuruse/status…
598
ワクチン接種は高齢者からだった。子どもは最後尾。 高齢者のリスクが高いというのもあるが、十分に安全性を確認してから、子どもの接種を始めるという目論見もあっただろう。 同じように、マスクを外すのも、子どもを最後尾にすべき。真っ先に外して真っ先に感染蔓延、小児科崩壊では、話にならない。
599
感染し、Long COVIDに悩まされ、 めざしていたサッカー選手になる夢を(現時点では)諦めた。 新型コロナを致死率だけで評価するのは誤り。子どもの夢を奪うこともある病気。 twitter.com/LongCovidKids/…
600
日本の本当の試練は、今年の5月以降でしょうね。 まさに民度が試されますよ。 個別マスクになったとたん、効果はガタ落ちします。そして子どものワクチン接種率も低いまま。衝撃に備える必要がある。 マズイ、と思った瞬間に、どこまで修正できるかだな。 twitter.com/z2045_2045/sta…