551
その一方で、7日目でも、感染性のある人が半分はいる。第8波は、国がろくな説明もせず、「マスクをつけて外出しろ」とも言わず、療養期間を短縮したことで起きたと私は考えている。
企業経営者はよく考えて対応してほしい。新型コロナ感染から社員を守る経営こそが、これから求められるもの。
552
すべてをマスクの責任にして、マスクさえとれば経済発展すると経済界が信じて政治に圧力をかけたのだとしたら、まじめに「失われた30年の原因はその非科学的思考だ」と言いそうになるな。
療養期間が経済活動の障害だといって短くした結果、何が起きた? 気合と根性で回るようなもんじゃないよ。
553
療養期間という概念がなくなれば労使関係が難しくなるし、社員の健康を守りにくくなる。雇用調整助成金がカットされる方向を企業が希望したというのが、ちょっと信じがたい。
ただの風邪だと思っているなら、数年以内にキーパーソンを合併症の心臓マヒなどで失って臍をかみますよ。後悔先にたたず。
555
私が一貫して言っているのは
ワクチン/人ごみでのマスク/手洗い/換気
以上4点です。「過剰なコロナ対策」だとは微塵も考えておりません。
ついでにいうとこの4点で他の病気(RSVやただの風邪、喘息、菌感染症等)も防ぐことができており、経済活動にむしろ貢献していると推定しております。 twitter.com/Eight_winds201…
556
学校は2019年までの生活に戻せばいいんです、と無責任に言いはなっていたそこのあなた、この記事も読んでくださいね(ブロックしているけれど)。
平均して全児童が2度ずつ感染しているイギリスの子供たちのリアルです。こんなの、ちょっと許しがたいと思いませんか。
親も大変ですよ。長期欠席 twitter.com/suzuki_takaya/…
557
この記事
読むのが辛い。
私は「日本では**まだ**たいして流行っていない」のだと思っている。 twitter.com/tomtom_tom3/st…
558
ノーマスクの集団に症状の出ていない感染者がまじった場合に、どんなことが起きるかは、すでに精神科病院などで観察されています。 twitter.com/sinkyupt/statu…
559
COVID-19 は全身に広がり、腎臓、心臓、目、脳などの臓器に感染し、何カ月もとどまるとのこと。
だから「上気道炎だ、ただの風邪だ」とあちこちでドヤ顔でまくしたてていた先生は、早く訂正を。 twitter.com/MeetJess/statu…
560
1)医師が近視眼的で悪いか?
「目の前の患者を助けることに全力」「この病気の怖さを伝える」が悪いことかな
2)たかだか数万
英米なみの死者が出ていないのは医療業界と国民両方の努力ですよ
ちなみにアメリカの0-49歳の死者数は72,972人。50-64歳の死者数は198,607人。無視できる数じゃない。 twitter.com/rougetgachihol…
561
その返答が、ワクチン/マスク/手洗い/換気で感染拡大を最小限に抑えながら経済を回そう、ですよ。さらに
・「体調が悪いなら休め。このあと2週間は、職場でマスクをとるな」といえる上司をつくろう
を加えておきたいが。 twitter.com/ryoinalf/statu…
562
イギリスの最新統計をみると、95%の国民が感染し、90%は2回以上感染している。そういう感染力の強い感染症が相手。患者予備軍とみなさざるを得ないのが実情。
そして現実に、専門家の3密回避等の情報発信と国民の努力で、まだ日本の感染率は30%近辺。G7で最も高齢化社会なのに、死者数も最低。 twitter.com/to_moraken/sta…
563
これはマクロの話だが、ミクロの話としては、ほぼ定期的にやってくる感染者の波と医療崩壊という現実があり、これは感染者や高齢者に限定されない普遍的な健康リスクをもたらす。若者も医療アクセスが悪ければ死ぬ。
この単純な事実に気づけない人が、マスクに手洗いを監獄の誕生だと思うんだろうね。
564
5類変更で本当に私がヤバイなと思っているのは、宿泊療養施設の廃止なんだ。理由は二つある。
・家庭内で感染者の面倒を他の家族が(自分は感染しないようにしながら)みるのはかなり難しい
・病院がパンクしたとき、次善の策として使える施設があったほうがいい twitter.com/KDMCYcpefGyBUq…
565
現場の声は貴重だ。最前線で何が起きているかを伝えているからである。
・ワクチン未接種の子どもが重症化して親が悲鳴、とか
・感染からもどってきた子どもたちが先週やったことを忘れている、とか
・溶連菌感染も増えている、とか
・ノーマスクだとあっという間にクラスター、とか
参考にすべき
566
「コロナ自体では死なない」(肺炎が重症化して死ぬ人は減っている)のは事実です。でも一方で、「新型コロナに感染していなければ、いまも生きていた人」が多数、亡くなっている。
合併症で死ぬ人が増えたということです。この感覚を変えないと。 twitter.com/kabuchil517/st…
567
568
人から信頼される第一歩は、自分の主張が事実をもって反証された場合に、誤りを認め、撤回することだと思う。京都大学准教授でウイルスの専門家という肩書で、テレビを使って「子どもは感染しても軽症か無症状」という知識をふりまいた。
現実には重症・死亡も出ている。この発言だけでもまずは撤回を twitter.com/crepuscule1050…
569
子どもたちは登下校時も休み時間も、放課後の遊びや学童保育でもたっぷり話す時間はありますから、たかだか給食の間、黙食したくらいで灰色の人生になったりしますかいな。 twitter.com/my_fc1/status/…
570
卒業式のマスクを「子どもたちに決めさせろ」って、そりゃ、大人の責任放棄やないの。呆れる。
大人がしっかり考えてマスクルールを決めるか(記念撮影と卒業証書を受け取るときだけとるとか)、あるいは抗原検査を組み合わせて、安心してノーマスクな卒業式ができるように準備してやれや。
571
あなたのような人がいるから、ますますマスクを外す世界が遠のく。
いま外すと、どんどん状況は悪くなりますよ。とくに5類にして、療養期間もなくすから、今後は感染性のある人が多数、町に出ます。そしてマスクもしない。
マスクを外すのは、最低でも「5類にした影響が出つくした後」にすべきです。 twitter.com/final20211/sta…
572
友人の何人かは感染しているのだが、そのうちの一人が、感染から復帰して半年以上たってからの、「旅行に必要だから」とやった検査で、陽性が出たそう(無症状)。なんかこのウイルス、挙動が不審 twitter.com/black_kghp/sta…
573
私こういう、「無理に食べさせたら好きになる理論」は、好きじゃないんだ。同じ理屈で、「アレルギーは甘え。無理に食べさせたら治る理論」も嫌い。どっちも精神論だと思う。
無理強いされて好きになるやつなんかいるかよ。アナフィラキシーを根性で抑えるのも無理だろ。 twitter.com/yfuruse/status…
574
新型コロナウイルスとその感染症については、私自身の独自の意見はありません。ひたすら医学論文の世界でひとまず正しいとされているものに依拠しています。EBMと同じ。ここまで得られた知見の範囲内では、子どもはワクチンを接種したほうがいいと判断できるから、それを紹介している→
575
マスクを推奨するのは、ユニバーサルマスクに効果が歴然とあり、ノーマスクの集団だとあっという間にクラスターとなることが観察されているから。
黙食を推奨するのは、唾液中に多数のウイルスがいて、口腔からも感染することが判明しているから。つまり料理に飛んだ相手のツバで感染する。 twitter.com/Atama_Saru/sta…