526
この手の国会議員には、
・日本人の現役世代の死亡率があがった場合
・子どもの菌感染症が過去になく増えた場合
・ひどい医療崩壊が起きた場合
については、責任をとっていただかないと困ります。 twitter.com/FORCEPS4/statu…
527
何度でも書くしかないな。
国民のほとんどが感染した各国が、「もう集団免疫ついたし、マスクもいらない。ヤッホー」という状態なら、日本もその方向に進めばいいんです。かなりの犠牲者が出るとは思うけれどね。
でも、そうじゃないでしょ。先例があるのに、そっちにつっこんで行くのは愚策の極みです
528
「マスクしても感染が拡大するじゃないか」
というのは、ブレーキを踏んでもぶつかることがあるから意味ないみたいな話。
・きちんと着用できていない
・マスクの扱い方がダメ
・互いにマスクしてやっと効果があるのに、ノーマスクが混在
・マスクしても長時間接した
など、感染する理由はあるんだよね twitter.com/Hato64989616/s…
529
100万人以上の死者/1,658人のこどもの死亡/20万人のコロナ孤児という犠牲を払って得たアメリカの現状
・18‐64歳の15.4%(3114万人)がLong COVID
・そのうちの2730万人が失業等で経済的苦境
・Long COVIDの医療費負担だけで5280億ドル
・18-64歳の死亡率40%アップ
なぜ追いつきたいのか理由の説明を
530
いいですよ。土下座しましょう。
その前に具体的な条件(土下座をする条件)を決めておかないとモメるので、そのご提案をください。
あと、結果が逆だった場合、あなたは犠牲者にどういう責任をとるのかもあわせてお知らせください。土下座じゃ済まないよ。 twitter.com/pinecone45/sta…
531
この投稿に「集団免疫つくの?」と質問なさるんですか。「そうじゃないでしょ」と書いています。オミクロン変異体は免疫回避能力が高いので、集団免疫はつきません。ハイブリッド免疫に喜んだ次の瞬間には、もう回避する変異体が出ています。
532
ニューズウィーク日本版が陥落していたので、ゾッとしていたんだ。こういう情報を掲載しないのはバランスが悪すぎる。
2価ワクチンをうった人のBA.5に対する死亡率は未接種の人に対して14分の1。 twitter.com/KazBowen/statu…
533
あのね、私もマスクは嫌いだし、したくはありませんし、早くノーマスクで電車に乗れるようになってほしいと思っています。
だけど人の命がかかってるんだよ。子どもの将来もかかっている。療養あけに心臓マヒで死んだサッカー選手のニュースをみても、まだ顔パンツなんて言える人は、ブロックします。 twitter.com/yfuruse/status…
534
遊具で一生影響が残る深刻なケガした子どもが出たとして、点検の強化を訴えたら、「昔から遊具でケガをする子はいました。最近は件数がむしろ減っています。ある程度のケガをするのが当たり前として許容するのが社会的バランスです」とトップが答弁してきた、という印象だな。
535
大変な思いをされたことは同情します。飲食業や観光業ばかりではない。みんなが大変な思いをしている。
その中で、「マスクをして飲食店に行く/旅行に行く」のが、感染拡大を抑えながらも経済を回すバランスのいい方法だろうというのが私の意見です。
マスクをとったら、飲食も観光も回りますか? twitter.com/ki9be/status/1…
536
[定期]
マスク推奨派をマスク脳とかコロナ脳とかいって、経済の足をひっぱる人間のように言うのは間違っている。逆ですよ。逆。
マスクをして外に出よう、食べに行こう、旅行しよう、と言ってるんだ。今後、経済の足をひっぱるのは、ノーマスク派です。怖くて外食も旅行も無理、という人をつくる。
537
ものすごくうんざりする話をすると、
ワクチンの有害事象が多いのは、全年齢層に何度も接種したからです。酒びたりの高齢者にもうった。幼児期の接種なら、こんなに有害事象は出ないですよ。
で、幼児期に3回接種した子が大人になる頃には、新型コロナはいまのインフルの位置づけになっているはず→
538
ところが恐怖をあおって、「子どもにワクチンなんかとんでもない」という界隈がテレビでも活躍していて、接種がちっとも進まない。
もう1年、ムダに過ごしましたね。そのぶん、S/N比の高い、獲得免疫のある大人の登場が遅れる。何度も感染してダメージをうけつつ大人になる。
楽観的にはなれません。
539
ディズニーランドやサッカー場みたいなオープンエア環境でノーマスクの映像をみて、それだけで「コロナは過去のものになった」と言ってるのが不思議(つけるべきところでは着用しているにもかかわらず)。
欧米はマスクをとってコロナは終わっている、という情報の震源地はどこなの? 日経新聞?
540
昔から「犬が人を噛んでもニュースにならない」(人が犬を噛むなら別)と言われている。いまごろ感染者がm名・死者n名なんて、そら、アメリカでもニュースにはなっていないでしょ。
だからって「終わった」わけじゃないんだよ。感染者も死者も出ているし、心臓発作死などの合併症も報告されている。
541
スポーツ選手にこれだけ影響が出ている病気です。この病気に何度も何度も感染する子どもにどんな影響が出るかはまだ不明。「かかったけれど軽症だった。ただの風邪」とノーワクチン・ノーマスクにするのは、時期尚早じゃないかな。
twitter.com/Ajjj318267622/…
542
これだけ何度も言っているのに、まだ理解が進んでいない。
ウイルスを出す人と曝露する人の両方がマスクをして、やっと防げる病気なんですよ。「どちらか片方だけがつけろ」と言われたら、
・ウイルスを出す人がマスク
・周囲がノーマスク
です。こっちのほうが効果は高い→ twitter.com/fsbrs541/statu…
543
つまりマスクで吸い込んでしまうことを防ぐよりも、空間中に放出されるウイルス量を減らす(マスクで捕集してとめる)ことが重要なのです。
でも誰が感染者かを確認する手段がない。新幹線に乗る前に全員検査やりますか? やれませんよね。次善の策として、とりあえず全員がマスクをしたわけ→
544
そうしたらインフルエンザまで抑え込んでしまった。インフルに比べると新型コロナは感染力が桁違いであるため、マスクをとる場面で感染がひろがるから、なかなか全員マスクでも抑えきれないけれども、満員電車でクラスターが起きていないのは、全員マスクのおかげとみるべき→
545
「怖いならあなたたちがマスクで防げばいいだろ」というコメントをみるたびにがっくりくる。現時点では、公共空間では、全員が「私がこの空間に大量のウイルスをまきちらすかも」と思って、念のためにマスクをするというマナーが望ましい。周囲には感染弱者がいます。気にしてあげてください。
546
「なら、ずっとマスクをとれないだろ」とすごまれるんだけれど、仕方ないよ。次の台風上陸が見えている状態なんだから。
ただ、口にくわえて1分で陽性判定できるような安価で簡便な検査機器ができたら、とれるだろうね。「ウイルスを出す人がノーマスク」という事態を避ければいいだけなんだから。
547
接客のある仕事の方は本当に大変だと思う。
ただ違和感があるのは、これまでもマスク着用が義務化された(法制化)されたことはなく、推奨どまりだったという点。
つまり、5類にすることとマスク着用は関係のない二つのことなわけですよね。みんな「5類=マスク規制解除」と思い込まされている。 twitter.com/kangoshisawa/s…
548
イングランドプレミアリーグをみても、ノーマスクで大声で歌って楽しそう。「日常を取り戻してる」と思うんだろうけれど、あれができるのは、人口の95%が感染しているから。もうみんなずぶ濡れだから、傘ささないでも気にならない状態。
日本はまだ70%以上が未感染だからな。真似しちゃいかんのよ。 twitter.com/SukunaBikona7/…
549
5類にしての最大の変化は療養期間という概念すらなくなること。感染が判明したところで、自宅療養は本人の勝手な判断ということになる。つまり、感染性のある人がわっと外に出るのと同じタイミングで、マスクを外しましょうと政府はキャンペーンをするわけだ。
理解できません。
550
労務関係のウェブサイトとかをみていると、インフルでの欠勤に手当を出す必要はないし、有給を使うように仕向けろ、みたいなノウハウが出てるのだが、新型コロナがこれと同じ位置づけになるということです。
上司は出てこいというし、休んだら給料が減るし、無理してでも行くよね。