501
マスクを強要して気分が悪くなったことの責任をとれるのか
VS.
ノーマスクであやした子どもが感染して亡くなったら、責任をとれるのか
この二つが比較になるというだけでも驚きだ。
502
ノーマスクでバス・電車に乗ってても、高齢者や子連れが乗り込んできたらさりげなくマスクするとかさ、そういうセンスをもつ人ばかりなら、
誰もうるさいことを言わないよ。
503
正しい。公助、もうやめるね、といっている本人たちが、自助・共助のジャマをするのはおかしい。逆でしょう。 twitter.com/triangle24/sta…
504
このツイートへの反応でも明らかなんだけれど
個人にとっての感染リスクが「集団と環境」に依存することがわからないみたいね。マスクの有無だけで判断していて、マスクをしていても感染するだろとか、居酒屋はどうなんだという話を大まじめにしている。(1/n) twitter.com/yfuruse/status…
505
100万歩譲って「公助はカネがないのでやめます」は仕方ないとしてだよ、5類化で療養期間という概念もなくなれば、「コロナ陽性? 症状ないんなら出てこい!」という上司がいることは容易に予想できる。
同時にノーマスクキャンペーンをするのは悪手の中の悪手だとしか思えん。時期をずらせばいいのに twitter.com/yfuruse/status…
506
「ただの風邪なんだから、感染させるな/するなではなくて、感染を許容すべき」
とノーマスク派が言うのは違和感がある。ブレーキ踏んでもぶつかることがあるからって、アクセルを踏む必要はないだろ。致死率が低くても、もしも隣の人が料理人だったら、味覚・嗅覚異常で失業することになる病気だぜ
507
「できるかぎりのことをやっていたのに感染をひろげてしまった」
→過失
「できることをなにもせず感染をひろげてしまった」
→故意または未必の故意
「感染した部下に『それでも出てこい』と出社を命じた結果、他の社員が感染しLong COVIDでクビになった」
→裁判されると負けるね
508
「かからない」という観点から話す人と、「うつさない」という観点から話す人がいる。新型コロナは「うつさないこと」に注意を払うべき病気。全員がそうすれば、自然と「かからない対策」にもなる。
「うつさない」に力点があれば、店頭のマスク着用のお願いでモメたりするはずもない。
509
第4回の抗体保有調査(東京で5.6%)から第6波第7波を経て、そうとうに感染が増えたと思うが、それでも第5回抗体保有調査をみると、東京の感染率は28.2%だ。
こんな低い感染率のままここまできているのは、G7で日本だけ。他国の現状をみる限り、後を追うのは反対
mhlw.go.jp/content/109000…
510
「ここらへんのおばちゃんたちな」
よく店番をやっている知人の話。
「わざわざマスクをとって、飛沫防止シートをめくりあげて、顔をぐっと近づけて話してくれはるんや」
……「マスクをしていても感染が増えるから意味ない」の実態
511
労働者は怒ってもいいと思うけれどな。
5類になると雇用側は「自主的な出勤停止」を求めるようになる。有給休暇で休め、ということ。それがイヤで無理に出勤すると、今度は隣の人間が迷惑をする(うつされる)。
治療をすべて公費負担するんじゃなくて、限定した上で、こちらにお金を使うべきだ
512
感染者の呼気にウイルスが含まれております。 twitter.com/CyberneticsYam…
513
スタバが新型コロナ陽性の社員に「出てこい」と言い、そのことをツイートしたカドで、この社員をクビにしたそう。
洋の東西を問わずか。
陽性の社員がノーマスクでおしゃべりしながらいれてくれる飲み物は遠慮したくなるよなあ。 twitter.com/CovidDataRepor…
514
いやそれでさ、H5N1鳥インフルエンザウイルスについては、パンデミックになるかもしれんとWHOが言い始めているわけだが、まあ私はすぐにそんな事態にはならないとも思ってる。哺乳類に感染が進んでいるのが懸念材料だけれども、致死率が高いおかげで、変異体発生確率が低い(1/n)
515
2022年は平均すると毎月5人以上の子どもが命を落とした。これを「少ない」と言って無視する神経は、私にはわからない。
ふとアメリカの数字をみたら、過去3年間で0-4歳が659人、5-18歳が999人の死亡。いや、多いでしょ。子どもの死因の第一位ですよ。しかも、合併症で死ぬ子はここに含まれていない。 twitter.com/soupgrande003/…
516
私にとっての新型コロナ、感覚的に近いのは結核なんだよね。コロナウイルスだし、風邪の一種という受け止め方をしている人が多いと思うけれども、雰囲気や病態、重大さからいって、感染力の強い結核みたいな感じ。しかも感染でモノホンの結核になりやすくなるという厄介さ
jatahq.org/about_tb/
517
知人で親子で多忙なやつがいて、二人ともモノをとりにほぼ同時刻に自宅に戻り、玄関先で一瞬、すれ違ったんだそう。それだけで子から親が新型コロナをもらったという話を聞いている。
ホテルの向かいの部屋に陽性者がいて感染したとかいう事例をみても、「3個のウイルスで感染」は本当かもしれないね
518
519
何月何日から原則としてマスクは~~とかやってないで、こんなふうに「増えてきたら推奨/減ったら推奨場面は減らす」ってできないのかね。
我が国の政府は。 twitter.com/wsbgnl/status/…
520
これ真剣に疑ってて、ほかにも「感染からもどってきた同僚が、やたらレジ打ちが遅くなり、ミスも増えているのに、本人に自覚がない」というツイートもあった。
労働災害が増える可能性がある。これまでは1人で点検・確認していたところを2人にするなどの対応が必要かもしれない。 twitter.com/yfuruse/status…
521
いやまじ真剣に、代議士が地元で顔をうるチャンスにマスクじゃ話にならん、とかいう下心がないかい? 卒業式のノーマスクごり押し。
保護者と先生方がよく相談して、検査を組み合わせるなり、場面に応じてマスクを外すなりでの、理性的な対応を望む。子どもは将来がかかっている。
522
これほどガッカリしたツイートは、かつてないな。そういう認識での、あの政策ですか。保存しておこう。
新型コロナウイルスによって免疫がダメージを受け、溶連菌などの菌感染症が増え劇症化もしているという欧米の現状をご存じない?
その被害を防ぐための、現段階のマスクですよ。 twitter.com/kumagai_chiba/…
523
昨日今日で、「新型コロナ感染で免疫不全」という話に、「新型コロナ感染ではなく、ワクチンのせい」というコメントが増えてきた。決まって、フォローがヒトケタくらいの人。裏がありそうね。
いや、ワクチン接種の進んでいない子どもに菌感染症が目立つという話をしているんだけど?
524
政治家のツイートからは、人類全体で、この邪悪なウイルスと戦うためには何をすればいいかという視点を感じない。少なくとも、無症状の人が次の宿主をみつけている限り、何も変わらない。
これに対抗できたのは日本だけ。日本モデルとして世界に発表できる内容なのに、その価値がわからないらしい。 twitter.com/Nom_nyan/statu…
525
それで「マスクの箱に感染予防効果はないと書かれていますが、ご存じない?」というコメントがあまりにも情けなくて。
そら、書くでしょうよ。そうしないと、「マスクしていたのに感染した、賠償しろ」とあなたがたは電話するんでしょ。