篠目(@shinome_1)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
吾妻鏡の内容が事実とは異なるらしい=北条氏が不都合な事実を隠蔽したに違いない!!って考えるの私はどうかと思うんですよ 吾妻鏡の成立を鎌倉後期と仮定して、あの時代に100年近く前の出来事を調べて歴史書として文章にする作業がどれだけ大変なことかと
52
クソ親父!オレたちを騙して、ダチを殺させたな! さあ皆さん『執権 北条氏と鎌倉幕府』を読むのです……… 細川先生の義時の解釈が最高なのです………… #鎌倉殿の13人
53
「ここ数年の大河ドラマは全ての登場人物に配慮されていた」って平賀朝雅や源仲章の前で同じこと言えんの?になった
54
「好きな時代・人物が有名になって多くの人に興味を持ってもらいたい」と「あまりにも史料上の姿とかけ離れたイメージが広まるくらいなら有名にならない方がいい」は面倒な歴史クラスタが抱えるジレンマだと思っている
55
え!? この藤原秀康と戦って幕府軍が勝てる承久の乱があるんですか!? #鎌倉殿の13人
56
これって逆に言えば重厚な雰囲気の大河ドラマには嘘がない(少ない)と思っているということ…? 大河ドラマで歴史を学べると思っている人間は意外と多い……… twitter.com/pinkjyoudai/st…
57
劇中ぐしゃぐしゃになってた上総介殿の書が大事に額に入れられてるの泣いてしまう #鎌倉殿の13人
58
1行目から笑った
59
鎌倉時代のつらいところは数十年に一度しか大河にならないので登場人物たちのイメージが今後20年は固定されること、イメージ固定されるのはどういうことかというと、俺が歴史上の人物としての北条政村の話してんのに「伊東四朗(笑)」とか言われたりする
60
泰時主人公のセカンドシーズンやるしかねぇな……… #鎌倉殿の13人
61
2代目鎌倉殿。その生涯を可哀想と言うだけでなく、彼の孤独や苦悩、周囲の人々との関わりを描き、鮮烈な最期を遂げさせる。中世の文学や芸能にも通じる、鎮魂の方法の一つではないかと思う。 金子大地さんの源頼家、強くて美しくて最高でした。素敵な頼家さまをありがとうございました。 #鎌倉殿の13人
62
「頼朝に気に入られた者だけが甘い汁を吸い、そうでない者は虐げられる」 これも宗時兄上と同じ台詞…… 祖父・伊東祐親を殺されたのは義時も同じだし、義時は曽我兄弟に過去の自分たちを感じたのかもしれない それを容赦なく切り捨てたのは、かつての自分をも切り捨てるということか #鎌倉殿の13人 twitter.com/shinome_1/stat…
63
鎌倉時代はこういうとき女性が殺されることはないので鎌倉時代の方が平和(ガバガバ理論)
64
りくさん主人公が死んだ後も京都で楽しく生きてることが『明月記』に書かれてるからだいじょうぶ 多分この大河の登場人物で一番人生エンジョイしてる
65
あ゙ーーーーーーーっっぅっぁありがとうございます「四男」が盛大に引っかかりますがそれはさておき顔が良すぎる北条政村ッッッ 政村ァァァァーーー! あああああぁぁぁ!!?? nhk.or.jp/kamakura13/cas…
66
『吾妻鏡』の平賀朝雅の最期。朝雅は後鳥羽上皇の御所で囲碁をしていたところ、討手が来ていると知らされます。朝雅は動揺もせずに、席へ戻って碁石を数えた後「関東から討手を差し向けられ、逃れる術がありません。早く身の暇をくださいませ」と防戦に向かったそうです。格好良い。 #鎌倉殿の13人
67
「我が鎌倉幕府は決して朝廷に比して劣るものではない」という不遜ともとれるほどの自負…(略)…実朝は鎌倉幕府を朝廷に比肩するものであり、またそうあらねばならぬと考えていた。そして、その幕府の主の自覚と自信を持っていたのである。(同書より引用)
68
→調査により義盛の功と分かり、また重忠も義盛が矢を射ていたことを知らなかっただけで手柄を横取りしようとしたわけではないということで和解 ・生け捕られた奥州方の由利維平を尋問しようとして逆ギレされる梶原景時と超丁寧に接して質問に応じてもらえる畠山重忠
69
もし上総介がすごく性格悪くて他の御家人たちに嫌われているような人物に描かれていたら、それを誅殺した頼朝は英雄となるわけで、歴史人物って描き方によって180°印象を変えられるんだなぁと……
70
三島行ってきましたー! 兄上がいる……兄上だ……兄上だなぁ……! #三嶋大祭り #頼朝公旗挙げ行列 #鎌倉殿の13人
71
足利氏、所領の感染者数がすごくて撮影に参加できなかったのかもしれない #鎌倉殿の13人
72
でもなんだかんだあれだな 善児の持ち主が梶原殿でよかったな #鎌倉殿の13人
73
鎌倉殿の13人第1回だけ再放送やってほしい 最新話が地獄の中みんなで現実逃避実況したい
74
野心家色ボケ腹黒親父みたいなイメージで描かれることが多かった北条時政を、こんなに家族思いで優しい人に描いて、演じてくださったことに感謝です。どっちが史実に近いという話ではなく、こういう解釈だって可能!と新しい時政像を魅せていただきとても楽しかったです☺️ #鎌倉殿の13人
75
上総介殿の願文、だいたい解読できたけど二箇所だけわからない… 会場の皆さん読めましたか? (2枚目は勝手に読みやすくしたやつ) #上総介を偲ぶ会 #鎌倉殿の13人