1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							昨日のNHKラジオ「らじるラボ」で藤原紀香さんが仰ってたのですが、片岡愛之助さん演じる北条宗時は三谷さんと「鬼滅の煉獄さんをイメージしよう」という話をしてああなったそうな。なるほど……… あれ目から汗が………
							
						
									3
									
								
								
							キャスト発表  数日前に予告し1人発表に1時間も焦らす鎌倉殿vs完全奇襲で2分おきに爆撃してくる家康
							
						
									4
									
								
								
							最後の義時の表情、産経新聞出版のガイド本によると、赤子の泣き声が「ブエイ」に聞こえて戦慄したという解釈で良いっぽいです………
#鎌倉殿の13人
							
						
									5
									
								
								
							泰時が初めて喋った言葉(ではない)が「武衛」って一体どんな意味があるんだよ  なあ殿  教えてくれよ
							
						
									6
									
								
								
							副音声「義時を目で探す」→「義時の頬に涙が落ちる」→「微笑む広常」……😭
#鎌倉殿の13人
							
						
									7
									
								
								
							「この式目は、只かなをしれる物の世間におほく候ごとく、あまねく人に心へやすからせむために、武家の人へのはからひのためばかりに候」(北条泰時消息文)
御成敗式目は、平仮名しか知らない者にも分かるように、そして武家のために作られている……
							
						
									8
									
								
								
							今みんな「頼朝嫌い」って言うけどそのうち「頼朝がいた時の方がマシだった」って言うんでしょ知ってる
#鎌倉殿の13人
							
						
									10
									
								
								
							呼び方といえば  上総広常のことをみんな「上総介」って呼ぶけど、千葉殿だけは「介八郎」呼びだったんだよね  仲良かったんだろうな  つらいな
#上総介を偲ぶ会
							
						
									11
									
								
								
							殿の北条ファミリーの身長(ネット調べ)
時政  183cm
宗時  172cm
義時  184cm
時房  174cm
泰時  183cm
ヤバい(ヤバい)
							
						
									12
									
								
								
							もし上総介がすごく性格悪くて他の御家人たちに嫌われているような人物に描かれていたら、それを誅殺した頼朝は英雄となるわけで、歴史人物って描き方によって180°印象を変えられるんだなぁと……
							
						
									13
									
								
								
							今のところ当該ツイートを削除するつもりはありません。間違ったことを書いたり誤解を招く表現をしたならツイートを削除して訂正しますが、史料の内容を書き込んだだけで不快だから削除しろというのが罷り通ったら、そういう例を作ってしまったら誰も歴史や文学の話が出来なくなってしまうと思います。
							
						
									14
									
								
								
							【ネタバレ注意?】時政パパの子供たち、最終的にはこんな感じになります。
#鎌倉殿の13人
							
						
									15
									
								
								
							木曽殿、『平家物語』では主人を自害させるために一人で防戦する兼平のことがどうしても気がかりで、振り向いた瞬間額を射られるという最期なのがとても切ないんですよね…
#鎌倉殿の13人
							
						
									16
									
								
								
							小四郎、河津祐泰死んだ経緯知らないのは流石にやばいだろ  もっと八重さん以外の伊東に興味持て
#鎌倉殿の13人
							
						
									17
									
								
								
							主人公が闇堕ちし始めましたがこれが終盤ではなくまだ17回という恐怖
#鎌倉殿の13人
							
						
									18
									
								
								
							小四郎の良かれと思った行動で上総介殿が死に冠者殿が死ぬのエグすぎる
#鎌倉殿の13人
							
						
									19
									
								
								
							八重さんってこんな面白いことする人だっけ  おい義時  八重さんに何をした
#鎌倉殿の13人
							
						
									20
									
								
								
							蒲殿が魚釣って和田殿が食べるだけの回くれ
#鎌倉殿の13人
							
						
									21
									
								
								
							流石鎌倉と江間を二日に一度往復しようとしていた男  近所の家に行くようなノリで京へ行っている
#鎌倉殿の13人
							
						
									22
									
								
								
							5月22日に鎌倉を滅ぼす話をするな
#鎌倉殿の13人
							
						
									23
									
								
								
							吾妻鏡の奥州合戦ハイライト(ごく一部)
・畠山重忠が先陣を任されているのに夜中にこっそり先駆けする三浦義村以下七騎
・藤原国衡を射て傷を負わせる和田義盛
・国衡の首を取ったのは畠山重忠の郎従だったためどちらの戦功かで揉めるが、→
#鎌倉殿の13人
							
						
									24
									
								
								
							→調査により義盛の功と分かり、また重忠も義盛が矢を射ていたことを知らなかっただけで手柄を横取りしようとしたわけではないということで和解
・生け捕られた奥州方の由利維平を尋問しようとして逆ギレされる梶原景時と超丁寧に接して質問に応じてもらえる畠山重忠
							
						
									25
									
								
								
							大河に出てくる人達のエピソードだけでもこんなに面白いし、出てこない人達の話も入れたら本当に沢山の物語があって、2〜3話かけてドラマにできる…… 尺の都合はよく分かるけどもったいないと思ってしまう…… ちなみに北条ファミリーは従軍したことが分かってるだけで何も活躍してません。