LiT(@LiT_Japan)さんの人気ツイート(新しい順)

1
『格ゲー都市伝説:初代スト2のザンギvs本田は本当に”10:0”なのか?』の真相。SFC版「初代スト2(ベータ)」の存在がその後に発覚し、たしかに開幕の間合いでスクリューが確定することも実証され、同都市伝説が真実であったことが判明しました。これは紛れもない10:0ですね…
2
『格ゲー都市伝説:初代スト2のザンギvs本田は本当に”10:0”なのか?』に日本語字幕を付けました。伝説の「開幕スクリュー」の再現が可能な基板は存在するのか?「初代スト2(ベータ版)」は果たして実在するのか?アメリカの格ゲー界で30年近くに渡って語り継がれてきた都市伝説の真相に迫る。(続く
3
J Dillaビート特有の「スウィング感」の正体。 『ヒップホップはいかにしてジャズを変えたのか?』より
4
『ヒップホップはいかにしてジャズを変えたのか?』に日本語字幕を付けました。ヒップホップはどのようにジャズのDNAを受け継ぎ、現代ジャズにどのような影響を与えたのか?ハンコックからJ Dillaへ。そしてグラスパーとlo-fiまで。先祖と祖先の関係にある両ジャンルの相互作用と進化の歴史を辿る。
5
【予告】 『ヒップホップはいかにしてジャズを変えたのか?』 ジャズとヒップホップの相互作用の歴史を辿る。 明日7/29 18:00公開。 【日本語字幕付き】
6
書きました。 小林賢太郎氏の解任に寄せてーキャンセルカルチャーはホロコーストの夢を見るかー|LiT_Japan #note note.com/lit_japan/n/ne…
7
仏・マレーシア・北米・シンガポール系も同じ論調ですね。英語字幕付きの全編を視聴したユダヤ教徒の一言も印象的。 『このコントは面白くないし該当の台詞も不適切だった。それ以上に不適切なのが、20年以上前のコント上の一台詞でコメディアンを”キャンセル”することだ。』 youtu.be/jKhWdaWe-iE
8
『当事者が語るキャンセルカルチャーという悲劇』に日本語字幕を付けました。2018年アカデミー賞授賞式の司会を務めるはずだった米コメディアンのケヴィン・ハート。過去の一つの過ちも許さない一部大衆に対して、謝罪や反省の念は意味を成すのか?そして彼が最終的に辞任を決意した理由とは?(1/3)
9
小林賢太郎の解任関連で最も再生されてる海外の報道動画(BBC News)ではコメント欄が「え?23年前のジョークで?」という反応でほぼ埋め尽くされてますね。これが本当の”海外の反応”です。 Olympics ceremony boss sacked over Holocaust joke - BBC News youtu.be/Sr7V6-6Y3ng
10
当時25歳で芸歴2年目のコメディアンが、少しでも観客の気を引こうと試行錯誤をしながら手を出してしまった不謹慎なネタが、それから23年経った今でも許されないの?本当にそれでいいの?
11
ラーメンズの『できるかな』に英語字幕を付けました。 I've English-subbed a sketch written by Kentaro Kobayashi, who had just been canceled for his "inappropriate" work from more than 20 years ago. Fuck Olympics, but this right here is cancel culture at its finest. (1/4)
12
Netflixでビギーの新作ドキュメンタリーを観た。内容も最高なんだけど、字幕の質が非常に高い。過去映像のラップ部分でちゃんと「字幕に韻を踏ませてる」んだよ。普通の映像翻訳者だったら妥協するどころか、気にも留めない部分。 netflix.com/title/80202829
13
【寄稿】海外発の100万回再生超え90年代日本語ラップ・プレイリスト投稿者2人にインタビューしました。もちろん視聴者層も海外です。こんな時代が来るとは思わなかった。 海外で再発見される90年代日本語ラップ 「人間発電所」は次の「プラスティック・ラブ」になりえるか? premium.kai-you.net/article/341
14
『ロールバック・ネットコードはいかにしてラグを軽減しているのか』に日本語字幕を付けました。ギルティ新作への導入で注目を浴びるロールバック方式。海外との対戦や超低遅延を実現する技術の正体は”未来予知”だった?世界一分かりやすいロルバ技術の解説。 全編字幕付き youtu.be/0NLe4IpdS1w
15
『逆転裁判の超効率アニメーション術』と同じ投稿者がアップしている『GUILTY GEAR Xrdはいかにして3Dを殺したのか?』の方も、日本からの視聴数が急増しているそうです。今後の伸び次第で同チャンネルの動画にもっと字幕を付けていくので、併せてよろしくお願いします。 youtu.be/kZsboyfs-L4
16
『逆転裁判の超効率アニメーション術』に日本語字幕を付けました。制作期間10ヶ月。7人体制。世界中で愛される逆転裁判シリーズは、いかにしてノベルゲームの金字塔を打ち立てたのか?ピクサー作品にも関わるアニメーターが分析する低予算アニメーションの技術。 全編 youtu.be/zV8sjRTiWC8
17
『GUILTY GEAR Xrdはいかにして3Dを殺したのか?(原題:GG Xrdとドラゴンボールファイターズのアニメーション)』がYouTube公式の方でも日本語字幕付きで視聴可能になりました!こっちの方が観やすいので是非。 youtu.be/kZsboyfs-L4
18
元の動画はこちら。近日、公式の方でも日本語字幕付きで観られるようになるかも。 @DanFloydPlus youtu.be/kZsboyfs-L4
19
『GUILTY GEAR Xrdはいかにして3Dを殺したのか?』(5/8)
20
『GUILTY GEAR Xrdはいかにして3Dを殺したのか?』に日本語字幕を付けました。不気味の谷を軽々と飛び越え、「セルアニメにしか見えない3Dグラフィックス」を実現し続けるアークシステムワークス。彼らが誰よりも上手く従来のアニメを3Dで再現できる秘密とは?世界中が羨む技術の裏側に迫る。(続く)
21
『格ゲー分析:なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』の元動画はこちら。こちらからも日本語字幕付きで視聴可能です。 @CoreAGaming youtu.be/bsC8io4w1sY
22
『なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』(4/4)
23
『なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』(3/4)
24
『なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』(2/4)
25
『なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』に日本語字幕を付けました。格ゲーのルール変更であり必要悪とも言える「バランス調整」。しかし経済学と心理学は過度なバランス重視の弊害を指摘する。その心は?そしてゲームが既存の競技から学ぶべきこととは?eスポーツに一石を投じる。(続く)