LiT(@LiT_Japan)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
現在アメリカで起きている暴動に、黒人は必ずしも賛同しているわけじゃない。むしろ彼らの多くはもっと「マシな方法」を模索しようとしている。 悲劇を止めるのは暴動じゃない。 #BlackLivesMatter
2
一流ジャズプレイヤーが水樹奈々の”COSMIC LOVE”で紐解くアニソン論。彼のJ-POP論にも唸らされたけど、実際に演奏しながら分解されると解像度が全然違う。アニソンの聴き方が変わる。(1/2)
3
サイバーパンク2077にまさかのキアヌ・リーブス出演決定!E3の歴史に残るキアヌの登場にとりあえず日本語字幕を付けておきました。どこまでも最高な男。 #XboxE3 #E3 #E32019 #Cyberpunk2077 #サイバーパンク2077
4
トム・クルーズがコロナ対策を怠ったスタッフに 「僕たちは映画業界の手本なんだぞ!業界の未来が掛かってるんだ!」と諭す音声に日本語字幕を付けました。彼の行動の是非を判断する前に、とりあえず全部聞いて欲しい。(続く)
5
『電動義手のDJが腕をシンセに直繋ぎして、思考だけで音楽を制御出来るようにしてみた』に日本語字幕を付けました。もうタイトルそのまんまのサイバーパンクな動画なのですが、義手を持つDJとしての切実な悩みから出発して、色々な人の協力を得て形になっていくのが凄い。電子工作好きは必見。(1/5)
6
『心理学で分析する”煽り行為”』に日本語字幕を付けました。海外のe-Sportsシーンで度々議題に上がる煽り行為。しかし優秀なプレイヤーほど煽りを活用しているのも事実。心理戦を制す”条件付けと感情誘導”、そして”怒り・恐怖・屈辱”がもたらす効果とは?e-Sports初心者にもオススメの動画です。(1/5)
7
YouTubeで1300万回再生された『ロックマンXのゲームデザインはなぜ最高なのか』に日本語字幕を付けました。最近では多くの大学でゲームデザイン入門の教材としても使われているそうです。とても面白くて分かりやすいので是非。(1/9) @egoraptor @KazzDa
8
『お願いマッスル』の英語カバーが最高過ぎる。勝手に日本語字幕も付けたから聴いて下さい…さい…サイドチェストォォ! @Megami33 @JaxBladeFitness
9
今だからこそ聴いて、考えて欲しくて『I'm Not Racist(私は人種差別主義者じゃない)/ Joyner Lucas』に日本語字幕を付けました。白人と黒人の両側から人種差別について訴えています。 『物語には2つの顔がある』 未知は怖いけど、無知はもっと怖い。 どうか最後まで聴いて下さい。(1/3)
10
『一流ジャズ・ミュージシャンの語るJ-POPの魅力』に日本語字幕を付けました。グラミー賞にもノミネートされたサックス奏者が、音楽理論を交えながらJ-POPの正体に迫ります。日本語がJ-POPの音楽性に与える影響とは?日本特有のブルースの解釈とは?彼の率いるJ-POPカバーバンドが華を添えます。(1/6)
11
『海外ニキがホロライブの非収益化問題に物申す』を一部抜粋して日本語字幕を付けました。ホロライブの収益化復活に一役買ったと言われる当動画。非収益化の原因は何だったのか?今後こういった問題に対して一視聴者としては何が出来るのか?YouTuber/Vtuberを応援している方は必見です。(1/2)
12
おまけ:彼が語る”アニソンの公式”に沿って即興で一曲披露してくれました。思わず「普通にアニメのOPじゃん…」という言葉が漏れてしまう出来でした。
13
『逆転裁判の超効率アニメーション術』に日本語字幕を付けました。制作期間10ヶ月。7人体制。世界中で愛される逆転裁判シリーズは、いかにしてノベルゲームの金字塔を打ち立てたのか?ピクサー作品にも関わるアニメーターが分析する低予算アニメーションの技術。 全編 youtu.be/zV8sjRTiWC8
14
『シティポップとFuture Funkの台頭』に日本語字幕を付けました。何故この時代に日本のシティポップが世界中の音楽ファンを魅了しているのか。「ノスタルジック」とは異なる「懐かしい」という日本特有の感情の正体とはなんなのか。そんな疑問を様々な角度から検証している素晴らしい動画です。(1/9)
15
『パラサイトの完璧なモンタージュ』に日本語字幕を付けました。ポン・ジュノ監督の”リズム”へのこだわりが凝縮された「桃のモンタージュ」。圧巻の5分間。至高の60カット。そこにはどんな技巧が凝らされているのか?監督はなぜモンタージュを選んだのか?観た人も、観るのを迷っている人も是非。(1/4)
16
一流ジャズプレイヤーが水樹奈々の”COSMIC LOVE”で紐解くアニソン論。(2/2)
17
『ストV全米最強のPunkが語る日本勢が世界一な理由』に日本語字幕を付けました。コミュニティの在り方、勝負に対する価値観、モチベーションの置き方、地理的な要因などなど。毒舌なPunkの主観もかなり入ってるけど、格ゲーの比較文化論としても発見が多い動画。彼が強い本当の理由も分かる。(続く)
18
『映像研オープニングアニメの制作秘話』に日本語字幕を付けました。映像研OPアニメのディレクションを手がけたアベル・ゴンゴラさんの貴重なインタビュー映像。実際の制作方法から、アベルさんの仕込んだネタや制作秘話などについて語ってくれています。(1/2)
19
『GUILTY GEAR Xrdはいかにして3Dを殺したのか?』に日本語字幕を付けました。不気味の谷を軽々と飛び越え、「セルアニメにしか見えない3Dグラフィックス」を実現し続けるアークシステムワークス。彼らが誰よりも上手く従来のアニメを3Dで再現できる秘密とは?世界中が羨む技術の裏側に迫る。(続く)
20
『波動拳はいかにして2D格闘ゲームに革命を起こしたのか?』に日本語字幕を付けました。波動拳という発明は2D格ゲーの可能性をどのように拡張し、その一見単調な攻防の中ではどのような駆け引きが行われているのか?格闘ゲームを観るのもプレイするのも楽しくなる動画です。(1/4)
21
『なぜ弱体化よりも強化調整をしたほうが良いのか』に日本語字幕を付けました。格ゲーのルール変更であり必要悪とも言える「バランス調整」。しかし経済学と心理学は過度なバランス重視の弊害を指摘する。その心は?そしてゲームが既存の競技から学ぶべきこととは?eスポーツに一石を投じる。(続く)
22
YouTubeで160万回再生された『昔のネタで芸人を炎上させる風潮について』という風刺コントに日本語字幕を付けました。もちろん世界の某Feedについても言及しています。(1/2)
23
(500)日のサマーが本日で日本公開10周年を迎えたので、『3つのサマーの解釈』に日本語字幕を付けました。サマーはビッチだったのか?監督は何を伝えたかったのか?そして10年後の私たちはあれから成長したのか…?きっともう一度サマーに会いたくなります。(1/6)
24
ラッパーで活動家のキラー・マイクによる演説に日本語字幕を付けました。黒人警察官の父を持ち、地元を愛し、コミュニティに尽くしてきた彼はいま何を思うのか?今アメリカで最も力強く、重要なスピーチとして注目されています。→続く(1/2) 『自分の”ホーム”を燃やしたら、炭と灰以外に何が残る?』
25
【日本語字幕付き】 『I'm Not Racist(私は人種差別主義者じゃない)/ Joyner Lucas』(3/3)