h.b.(@fuji_no_hana1)さんの人気ツイート(古い順)

26
分量は計ってないけどざっくりマリネ液の作り方です。ボウルにकुखुरामसला、लसुन 、अदुवा を入れる。मेथीを真っ黒にテンパリングしたら一度少し温度を下げखुर्सानी、तेज पात、ज्वानो、सौंफを加え、香りが立ってきたらアツアツのまま最初に用意したボウルに加える。दही を少量入れnunで味を整えて完成。
27
あっすみません、नुनだけ発音を書いてました…nun→ नुनですね
28
もう少し仕事ができない期間が続きそうなので今度は「どうやったら料理が上手になりますか?」という質問に真面目に答えました。前回同様、全文無料の有料記事です。そして前回以上にめんどくさい内容です。 料理の上達方法|枯朽 h.b.|note note.com/fuji_no_hana/n…
29
何を言ってるのか分からないと思いますが僕、ハンバーグを作るときはハンバーグが食べたいんじゃくてハンバーグを“捏ねたい”し、春巻きを作るときは春巻きが食べたいんじゃなくて春巻きを“巻きたいん”んです。
30
桃、そのまま食べるのが美味しすぎるからデザートに加工するの難しいなという気持ちがあるんだけど秋刀魚も同じような理由で料理に使いづらい。塩焼きが美味しすぎる。
31
お風呂の温度が1度上がるだけで体感温度はこれだけ変わるということは素材の火入れも数度単位で大きく変わるだろうし細部まで気をつけねば…とかお風呂上がりにすぐ服を着るとずっとポカポカということは肉の焼き上がりにアルミで覆うのはやはり大事だ…みたいなことをお風呂に入るたびに思ってしまう
32
最初に腸に肉を詰めようと思った人、どうかしてるよ
33
あった〜〜🤸🏻ちゃんと美味しいし変に野菜などを挟まずマスタードと丸ままのコルニッションだけというのが完全に理解(ワカ)ってるなという感じです。パテ自体の味をもう少しバチっと決めてマスタードを抜いてコルニッションだけにするともっとカッコよくなると思うので次回監修させて下さい。
34
彼女が夜中にいきなり寝言で「ヒヨって大きな声が出ませんでした!!」って叫んでて、なんかお互い色々大変だけど頑張ろうなって気持ちになった
35
近所の幼稚園、展示している作品がいつも良すぎてビックリする。
36
東京に来てから「ご自由にお持ちください」を民家の前で良く見る気がするんだけどそういう文化なんですか?家の近くに素敵なのが沢山置いてあったので頂いてきた。基本手に取るの躊躇うことが多いけど丁寧に使われてきたのが一目で分かる道具は何故だか受け継いで丁寧に使いたくなるね。お盆特に良い。
37
今年もやってる。しゃぶしゃぶは昆布出汁、爆量の白葱、豚のみのシンプルなやつに限る。これでもかと葱を巻いて美味しいポン酢につけて食べるのが良い。他に何か入れたら負けです。
38
骨董市に「石に手を出したら終わりっつうしなぁ…」と呟きながら歩いてるお兄さんがいて良かった。私も早く終わりたい。
39
真夏のピークが去り、新しい季節“死”に突入しました
40
テスト販売らしいけどセブンで売ってるエリックサウスのチキンビリヤニ、めちゃくちゃ完成度高くてびっくりした。封を開けた瞬間のバスマティライスの香りがすごい。カルダモンバチバチですごい。これコンビニで食べれちゃうの…なんなん…
41
カマンベールとゴルゴンゾーラのペンネじゃないですか?
42
もう4年の付き合いになる美容師さんが「ブリーチするときは部位ごとの髪の太さを見て塗る順番を決めてます。だから今襟足から塗ったんすよ」と言いながらアルミホイルを巻いてて、この人たぶん肉焼くの上手いんだろうなと思った。