51
世界初、恐竜の「のど」化石発見 どんな鳴き声だったかわかる可能性(朝日新聞)
「ゴビ砂漠で、世界で初めて恐竜の『のど』の化石が見つかった」
「ピナコサウルスは約8400万~7200万年前の白亜紀後期に、モンゴルから中国にかけて生息していた四足歩行の植物食恐竜」
news.yahoo.co.jp/articles/648e1…
52
今日は #子ども科学電話相談 !!
 午前10時05分~ 午前11時50分
【鳥】川上和人先生
【恐竜】小林快次先生
#バード川上 #ダイナソー小林
去年10月、お二人が久々に再会した時の貴重ショットがこちら。左はもちろん【恐竜】田中康平先生です
53
㊗論文出版㊗
淡路島の恐竜化石を新属新種「#ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名~恐竜類ハドロサウルス科の起源~
nature.com/articles/s4159…
小林快次先生、岡山理科大学・高崎竜司研究員、兵庫県立人と自然の博物館・久保田克博研究員、米国サザンメソジスト大学・アンソニー・フィオリロ博士 (続
54
恐竜学者と人気作家を悶絶させた4歳の質問「恐竜と友達になれますか」
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
カムイサウルス発表のなか実現した万城目学さん×小林快次さんのビッグ対談。「僕はこの対談のために3年を費やしたと言っても過言ではありません」で始まった熱い時間をどうぞ #恐竜まみれ #小説新潮
55
やりたいことのなかった青年は、いかにして「ダイナソー小林」になったか。第1回「たまたま恐竜だった。」1101.com/n/s/yoshitsugu…
#小林快次 先生× #ほぼ日 さんインタビュー連載、始まりました! なんと8回分もあるそうです。これから毎朝楽しみすぎます。
56
ナショナルジオグラフィック10月号(
9/30発行)巻頭特集は
【アップデートされる恐竜】
「解析技術の進歩と化石の発掘ラッシュのおかげで、恐竜の本当の姿が見えてきた。体色から子育て法、進化の道筋まで…」
表紙は、卵を抱いて孵したデイノニクスの雄
natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/smart/maga…
57
えっどういうことですか? #バード川上 こと川上和人先生、「なお先に述べておくが、私はこの本を人に勧めるつもりはない」なんて!! #恐竜まみれ
恐竜はズルい! 「新種発見」ダイナソー小林の命がけ生活に、バード川上が嫉妬する
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
58
まもなく! 11/3の #子ども科学電話相談 は #バード川上 と #ダイナソー小林 が「来襲」「バトル」「説明不要の最強タッグ」「ひゃはー!!!」…皆さんの期待がすごい!
お勧めしたいのは先生方の日常業務の「予習」です。小林快次先生ならぜひ『#恐竜まみれ』を。立ち読みはshinchosha.co.jp/book/352591/#b…
59
……きこえますか…お家にいるみなさん…今…あなたの…心に直接…呼びかけています…
8時05分から…NHKラジオ #子ども科学電話相談 を聴くのです
第一線の先生方が、ちいさなおともだちの素朴でハッとする質問に答えます
nhk.or.jp/radio/ondemand…
聞き逃し配信で丸一日電話相談ざんまいもできる
60
\㊗『恐竜まみれ』文庫化㊗/
小林快次先生の発掘記『#恐竜まみれ』新潮文庫版が、6月27日に刊行になります。新規原稿も追加です
カバーは川上和人さん『鳥類学者―無謀にも恐竜を語る』などでも知られるイラストレーター、北澤平祐さん( @nevermindpcp)に描きおろして頂きました
#予約開始
61
今日の夕方の便でアラスカに向かいます。
今年も恐竜の足跡化石を見つけて、北極圏における恐竜の生態について解き明かしていきたいと思います。
今回もできる限り、アラスカ調査の状況を皆さんにお伝えしていきますので、ぜひお楽しみに。それでは行ってきます!
〈小林快次〉#アラスカ通信2022
62
小林先生
「ティラノサウルスと遊んでみたい?」
りゅうのすけくん
「けっこうです」(速攻)
小林先生
「ティラノサウルスを復活させて、小菅先生に頼んで丸山動物園で飼ってもらおう!そうしたらみんなで見に行けるから」
#子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
63
/
あの番組がついに再放送!!
\
小林快次先生のNHK #プロフェッショナル 仕事の流儀
7月23日(金)午前10:30~48分 NHKBSプレミアム
「若き化石ハンター、太古の謎に挑む〜恐竜学者 小林快次」2015年9月放送分
【番組紹介】太古の昔、地球上を支配していた恐竜+
nhk.jp/p/professional…
64
小林快次先生が
「バーチャル恐竜博物館」に出演‼️
化石と旅する世界:
モンゴルと日本をつなぐ
小林快次、田中康平、千葉 謙太郎先生
📍2月23日(祝)19:00~
📍無料配信
📍予約不要
🔗視聴先virtual-dino-museum-channel.jp
#今世紀最大の謎 #デイノケイルス #タルボサウルス
詳細museum.hokudai.ac.jp/topics/18191/
65
66
淡路島で17年前に発見の化石は新種恐竜「ヤマトサウルス」と命名
「研究チームが化石を詳しく分析。普通は複数ある歯列が1列しかない所があるなど、他のハドロサウルス科の恐竜にない特徴があり、新種と判断した。肩の骨の一部が未発達で、同科の中でも原始的な種類と判明」mainichi.jp/articles/20210…
67
✨オンライン講演開催✨/
大阪市立自然史博物館による「最新恐竜講演会2021」、小林快次先生が講演です
📍11月14日(日)午後1時〜3時頃
📍小林快次博士(北海道大学総合博物館)
📍参加費無料、申し込み不要
⏩視聴先YouTube「大阪市立自然史博物館」チャンネル
youtube.com/c/%20%E5%A4%A7…
68
\待ちに待ってた/
#子ども科学電話相談 10月10日の放送は
【動物】成島悦雄先生
【鳥】川上和人先生
【恐竜】小林快次先生
先生方の知的格闘をひきだす質問、番組HPへ応募を🦜🦖🐨 #ダイナソー小林 & #バード川上 が待ちきれない方は👉
はじめは気に入らなかった(対談)kangaeruhito.jp/interview/6028
69
㊗受賞速報㊗
小林快次先生が【令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)】を受賞しました
「我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った者が対象」
本邦初大型恐竜全身骨格化石発見と恐竜の生態におけ
る研究
mext.go.jp/b_menu/houdou/…
70
「北海道大学の小林快次(よしつぐ)教授らの研究グループは10日、2000年に北海道北部の中川町で発見された化石が新種の恐竜のものだったと発表した。学名は『#パラリテリジノサウルス・ジャポニクス』」
#新種命名
asahi.com/articles/ASQ5B…
71
昨日早朝4時、アラスカの恐竜に関する論文が出ました。これは、私の元学生の高崎竜司さんが中心に行った研究成果です。これまでウグルナールク属と恐竜が日本人研究者、森浩嗣さんによって命名されていました。今回の研究では、このウグルナールク属と思われていたものが無効であり、
〈小林快次〉続 twitter.com/HokkaidoUnivPR…
72
明日の #子ども科学電話相談 は
ついに
/
恐竜発掘報告2022 🦖🦖🦖
\
【恐竜】小林快次先生
【恐竜】田中康平先生
【鳥】川上和人先生
10時5分スタートです!!!
www4.nhk.or.jp/kodomoq/
73
74
新種恐竜、その名も「ヤマトサウルス」 進化情報の宝庫
「北海道大学の小林快次(よしつぐ)教授らの研究チームが27日、学名を『ヤマトサウルス・イザナギイ』と命名し、科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した」
asahi.com/articles/ASP4W…
75
連日観られる‼👀
◆23日(木)22時
NHKBSプレミアム
「奇跡の新大陸!?西之島 地球史の冒険者たち」
◆24日(金)21時
金曜ロードSHOW「ジュラシック・ワールド」
◆25日(土)19時
NHKEテレ 地球ドラマチック「1億年の謎!恐竜化石の事件簿」
ボレアロペルタ登場🦕
nhk.jp/p/dramatic/ts/… twitter.com/kinro_ntv/stat…