㊗受賞速報㊗ 小林快次先生が【令和3年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)】を受賞しました 「我が国の科学技術の発展等に寄与する可能性の高い独創的な研究又は開発を行った者が対象」 本邦初大型恐竜全身骨格化石発見と恐竜の生態におけ る研究 mext.go.jp/b_menu/houdou/…
北大から動画配信/ 【恐竜学の世界】 総合博物館 小林快次 日本の恐竜研究が始まった北海道大学、標本の数々、そしてデイノケイルスに恐竜博2020にむかわ竜ことカムイサウルス・ジャポニクス… 見どころ満載の10分間です! #子ども科学電話相談 #おうちで過ごそう m.youtube.com/watch?v=Yzh3zs…
クイズは図鑑や本などで調べながら解いてみてください。もちろん周りの人、お父さんお母さんに相談しながらでもOKです。 フォロワーの皆さん、#恐竜 や古生物、サイエンスのファン、書店の皆さん、全国の子どもたちに届くようにぜひ拡散をお願いします #ダイナソー小林からの挑戦状 #StayHome
新種の恐竜「ヤマトサウルス」 淡路島の約7200万年前の地層から発見! 北海道大と岡山理大 小林快次先生 「日本から初めて、アジアの生命の豊かさ、ティラノサウルス時代の復元、そして海岸線の復元ができるようになったということで、非常に大きな発見になった」 news.ksb.co.jp/article/143388…
待ってました出演情報/ #子ども科学電話相談 5月2日(土)から6日(水)までの予定が発表に! 小林快次先生は初日の2日、あの川上和人先生と登板です🦖🦕🦅🐣 〈鳥〉#バード川上 〈恐竜〉#ダイナソー小林 10時05分放送開始 質問は番組HPから、受付はじまっています www4.nhk.or.jp/kodomoq/x/2020…
今日の出題は恐竜クイズ〈中級〉46問です。 君はいくつ解けるかな? 図鑑や本を使って、調べながらやってみましょう。家族と相談しながら、友達と連絡しながら挑戦もいいね。正解は明日朝8時半にお知らせします。 #ダイナソー小林からの挑戦状 私はこのあと #子ども科学電話相談 です 〈小林快次〉
アロサウルス好きなはるきくん 「ほとんどの恐竜図鑑の表紙がティラノサウルスなのはなぜ」 小林先生 「大人の事情です。ティラノサウルスを載せると売れるという(笑)日本でも海外でも人気度合いが凄い。でも同じティラノでもかなり変わって来ているから図書館で見てみよう」 #子ども科学電話相談
\㊗『恐竜まみれ』文庫化㊗/ 小林快次先生の発掘記『#恐竜まみれ』新潮文庫版が、6月27日に刊行になります。新規原稿も追加です カバーは川上和人さん『鳥類学者―無謀にも恐竜を語る』などでも知られるイラストレーター、北澤平祐さん( @nevermindpcp)に描きおろして頂きました #予約開始
#ダイナソー小林 vs #バード川上#子ども科学電話相談 が大好物なファンの皆さん、朗報です。 11月3日(日)は <鳥>川上和人先生! <恐竜>小林快次先生!! www4.nhk.or.jp/kodomoq/ あと2週間余り、おふたりの対談イベント記事を読みつつ待つのはいかがでしょうか kangaeruhito.jp/interview/6028
#ダイナソー小林からの挑戦状 クイズ〈初級〉46問の正解はこちらです。 難しかった人、迷った人は図鑑や書籍、インターネットでどんどん調べてみてください。 すらすら解けたという人は、2日後のクイズ〈中級〉46問出題をぜひお楽しみに! #スピノサウルス
「北海道大学の小林快次(よしつぐ)教授らの研究グループは10日、2000年に北海道北部の中川町で発見された化石が新種の恐竜のものだったと発表した。学名は『#パラリテリジノサウルス・ジャポニクス』」 #新種命名 asahi.com/articles/ASQ5B…
北海道大学の小林快次です。9月6日は発掘した「むかわ竜」にカムイサウルス・ジャポニクスの学名がついて1年になります。この新種恐竜の魅力、面白さをもっと共有できればと #カムイサウルスチャレンジ を用意しました 今日はクイズ21問を出題。夕方6時に正解公開です。 君は、いくつ解けるかな?
世界初、恐竜の「のど」化石発見 どんな鳴き声だったかわかる可能性(朝日新聞) 「ゴビ砂漠で、世界で初めて恐竜の『のど』の化石が見つかった」 「ピナコサウルスは約8400万~7200万年前の白亜紀後期に、モンゴルから中国にかけて生息していた四足歩行の植物食恐竜」 news.yahoo.co.jp/articles/648e1…
明日の #子ども科学電話相談 は ついに / 恐竜発掘報告2022 🦖🦖🦖 \ 【恐竜】小林快次先生 【恐竜】田中康平先生 【鳥】川上和人先生 10時5分スタートです!!! www4.nhk.or.jp/kodomoq/
質問「恐竜は何年生きるんですか?」 小林先生「知りたい恐竜は? ティラノサウルス、何歳くらいまで生きたと思う?」 「100歳!うちのひいばあちゃんが100歳だから同じくらい生きるかなと思ったからです」 小林先生「素晴らしい仮説」 #子ども科学電話相談
恐竜学者と人気作家を悶絶させた4歳の質問「恐竜と友達になれますか」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… カムイサウルス発表のなか実現した万城目学さん×小林快次さんのビッグ対談。「僕はこの対談のために3年を費やしたと言っても過言ではありません」で始まった熱い時間をどうぞ #恐竜まみれ #小説新潮
小林先生 「ティラノサウルスと遊んでみたい?」 りゅうのすけくん 「けっこうです」(速攻) 小林先生 「ティラノサウルスを復活させて、小菅先生に頼んで丸山動物園で飼ってもらおう!そうしたらみんなで見に行けるから」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
/ ついに発表 #夏休み子ども科学電話相談❗️ \ 8月1日(土)から9日まで、22日、23日の11日間 nhk.or.jp/radio/kodomoqm… #小林快次 先生の登板は2、3、4日の朝8時5分から。気になる #川上和人 先生は1、2、9日👇 #ダイナソー小林 & #バード川上 勢は 8/2が天王山🦖🦉 #こんな時こそラジオを聴こう
「川上先生、鳥と恐竜とどっちが賢いですか」 「鳥ですね」(きっぱり即答) ダイナソー小林先生も異論なし! #子ども科学電話相談
今日は #子ども科学電話相談 !!  午前10時05分~ 午前11時50分 【鳥】川上和人先生 【恐竜】小林快次先生 #バード川上 #ダイナソー小林 去年10月、お二人が久々に再会した時の貴重ショットがこちら。左はもちろん【恐竜】田中康平先生です
ナショナルジオグラフィック10月号( 9/30発行)巻頭特集は 【アップデートされる恐竜】 「解析技術の進歩と化石の発掘ラッシュのおかげで、恐竜の本当の姿が見えてきた。体色から子育て法、進化の道筋まで…」 表紙は、卵を抱いて孵したデイノニクスの雄 natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/smart/maga…
淡路島で17年前に発見の化石は新種恐竜「ヤマトサウルス」と命名 「研究チームが化石を詳しく分析。普通は複数ある歯列が1列しかない所があるなど、他のハドロサウルス科の恐竜にない特徴があり、新種と判断した。肩の骨の一部が未発達で、同科の中でも原始的な種類と判明」mainichi.jp/articles/20210…
化石の盗掘よりも深刻なのは、盗掘された化石が売買されている問題だ。この問題について、私のスタンスはずっと変わらない。化石の売買には100%反対。 再掲/「化石フェア」「フリマアプリ」で売買してはいけない絶対的理由(『#恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ』より) dailyshincho.jp/article/2019/0…
先ほど打ち上げ成功した米スペースX社の宇宙船「クルードラゴン」で、2人の宇宙飛行士とともに恐竜🦕ぬいぐるみが宇宙空間へ💫💫 最初はシートベルト固定されてたようですが、離陸10分すぎてプカプカと… (担当編集) twitter.com/BrianPBosche/s…
保管の化石 鳥のルーツに近い新種の恐竜か 北海道 むかわ町(NHK) 小林教授は「見た目は小さいが、この中に入っている標本は、鳥への進化の過程に関わるおもしろい情報が含まれている。カムイサウルスに匹敵するか、それ以上の発見だと思うので楽しみだ」 google.com/amp/s/www3.nhk…