526
527
けさの桜花賞馬ソダシです。
衝撃的レコードVから2日。
まずは無事で何よりです。
今日は「白コーデ」でした⬇️
528
愛すべきゴールドシップのことを思い出しながら書きました⬇️
厩舎での異名が「ホワイトライオン」。
差し出されたニンジンを無視して(差し出した)手にかみついた…というエピソードは今でもツボです。(笑)
p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
529
今日最後にもう1つだけソダシの話を。
その純真無垢なルックスとは裏腹に(?)実は〝女王様気質〟だったりするそうです。
吉田隼騎手によると、嫌なことは「イヤ!」と断固拒否するタイプらしく、ふだんの調教から「気持ちに逆らわないようにしてます」。
さすがのエスコートですね。
530
無敗の桜花賞馬となったソダシです。
「桜色」のコーディネート⬇️もお似合いでしたね。
531
「純白の女王」ソダシが無敗の桜花賞馬に!
1分31秒1のスーパーレコード!
人気も実力も最強です。
532
人気者ゴールドシップも手がけた今浪厩務員は、愛馬ソダシのぬいぐるみ発売に「幸せなこと。俺も欲しいなあ。娘や孫も欲しがるから」と喜んでました。
なんとか手に入れてください!(笑)
p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
533
534
535
大阪杯で3着のコントレイル、4着のグランアレグリア、5着のサリオスです。
人馬とも泥だらけで引き揚げてきました。
「たられば」を書くつもりはありません。
ただ、それぞれ道悪に脚をとられながらも掲示板を確保した全力の走りは、称賛に値するものだと思います。
536
無敗の新女王誕生!
レイパパレ!
恐れ入りました🙇♂️
537
けさのソダシです。
いよいよ桜花賞まであと1週間余りとなりました。
白い馬体に赤いゼッケンは「日の丸カラー」?
何を着けても、よくお似合いです。
538
白毛ソダシの全妹にして、ブチコの2番子にあたる2歳馬ママコチャ(馬名未登録)です。
ご覧の通り鹿毛ですが、鼻筋の白さに母や姉の面影が?
「体は小さい(420キロぐらい)けど、気性は問題なさそう」と池江師。
まずはゲート試験合格を目指します。
539
541
白毛の親戚2頭の共演です⬇️
手前を歩くのがソダシ、奥の青い馬服が阪神大賞典出走予定のシロニイです。
血縁でいうと姪と叔父ですね。
542
けさのソダシです。
〝貸し切り状態〟の馬場を颯爽と歩いていきました。
トライアルがすべて終わり、いよいよ桜花賞を待つばかり。
主役の登場が待ち遠しいです。
543
一方で、姉妹でもあんまり似てないのがシゲルピンクダイヤ(右)とシゲルピンクルビー(左)です…お父さんは違いますが。
昨日は妹がひと足先に重賞を制覇。
お姉さんにも頑張ってもらいましょう。
(⬇️撮影は昨年12月です)
544
けさのアリストテレスです。
あのコントレイルを追い詰めた馬。
今週の阪神大賞典で主役を務めます。
「まだ子供っぽいですね」(蛭田助手)の言葉通り、かわいらしい顔つきで、哲学者のイメージではないですね。(笑)
(⬇️ご厚意で撮影させてもらいました)
545
阪神6Rではルーキー古川奈穂騎手が自厩舎のバスラットレオンで初勝利!
「やっぱり1着は格別だと思いました。(ゴールした時は)拍手も聞こえました。お客さんの前で競馬をしたことがなかったので、勝って褒めていただけてうれしかったです」と喜んでいました。
「G1並みに緊張した」と矢作師。
546
けさのソダシです。
緑をバックにすると白さが映えますね。
先ほどは〝誕生日アピール〟に多くの祝福をいただきましてありがとうございました。
ちなみに⬇️ソダシは一昨日の8日が誕生日でした。
547
ちょうど1年前にも書きましたが…
本日はアーモンドアイ、キタサンブラック 、サトノクラウン、ショウナンパンドラ、スワーヴリチャード、ビワハヤヒデ、ロゴタイプ、そして僕の誕生日です。
(⬇️ラストラン翌日のキタサンブラック です。今年はいよいよ産駒がデビューしますね)
548
急死したネオユニヴァースについて、M・デムーロ騎手に話を聞かせてもらいました。
「本当に悲しいです。あの馬のおかげで、僕の人生が変わった。僕と同じで負けず嫌い。子供のヴィクトワールピサでも、その子供のジュエラーでも勝たせてもらった。忘れられない馬です」
p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
549
「マツクニさん」こと松田師ともお別れです。
武豊騎手から花束を受け取っていました。
「50年間、馬のプロとしての仕事を終えて、残された時間を大切に生きたいです」
キングカメハメハ、クロフネ、ダイワスカーレット、タニノギムレット…
その功績が色褪せることはありません。
550
角居先生、お疲れさまでした。
阪神9Rでラストランを終え、ウオッカやカネヒキリの武豊騎手、シーザリオの福永騎手から花束を贈呈されました。
「とりあえずホッとしてます。シーザリオのこと(急死)はこたえました。おなかの子も助からなかったみたい。ずっと調教師業を支えてくれた馬でした」