501
503
けさのクロノジェネシスです。
後輩の奥田隼人記者が撮れたての動画を送ってきてくれましたので、ぜひご覧ください。
(「そっぽを向かれてしまいました」と苦笑いでしたが…)
宝塚記念連覇から一夜明け、元気そうで何よりです。
凱旋門賞挑戦プランも含め、今後も楽しみでなりません!
504
505
506
507
去年の鳴尾記念を制したパフォーマプロミスは今、大ケガと闘っています。
人々に支えられ、生きようとする姿を取材しました。
記事はこちらでご覧いただけます➡️p.nikkansports.com/goku-uma/guide…
508
けさの第88代ダービー馬シャフリヤールです。
藤原英厩舎のご厚意で撮影させていただきました。
「いつも通り。カイバも食べてます」と大當助手。
⬇️ニンジンのおかわりを要求(?)するなど、元気そうで何よりです。
509
けさのキセキです。
香港から帰ってきました。
元気そうで何よりです。
大雨とキセキ…あの菊花賞を思い出しますね。
510
ユーバーレーベンでオークスを勝ったM・デムーロ騎手から、ファンの方々へのメッセージを預かってきました。
10秒ぐらいの予定だったんですが…あふれる想いをお聞きください⬇️
512
M・デムーロ騎手にとっては昨年のNHKマイルC以来のJRA・G1制覇です。
この1年の間には、昨夏に父ジョバンニさんが亡くなり、先月に息子ジョシュアくんが生まれ、悲しみも喜びもありました。
「人生は難しい」
インタビューで口にしたのは、亡き父の言葉でした⬇️
p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
513
オークスを現地観戦されるソダシファン&競馬ファンの方々には、できるだけ大声を我慢していただければ…と思います。
「今回はスタンド前(の発走)になるしファンファーレで盛り上がるでしょうから、影響はありそう」と吉田隼騎手。
コロナ対策のためにも🙇♂️
(⬇️先々週のソダシ&吉田隼騎手です)
514
けさのソダシです。
⬇️雨にぬれて、ほんのり桜色ですね。
そんな雨にも風にも負けず、吉田隼騎手を背に栗東での最終調整へ向かいました。
水もしたたるいい牝馬!
515
中京2Rでは幸騎手がJRA通算1500勝を達成!
「率直にうれしいです。ここまで騎乗依頼をくださった関係者の方や、いつも応援してくださるファンのみなさんに感謝したいです」
記念撮影後に何度も頭を下げる姿が、いかにも幸さんらしいですね⬇️
516
現役最後の騎乗で重賞初制覇!
京都ハイジャンプでは三津谷隼人騎手がラストランで有終の美を飾りました。
お手馬マーニと人馬ともに初タイトル。
⬇️感無量の表情で引き揚げてきました。
検量室では敵味方関係なく温かな拍手がわき起こっていました。
517
けさのレシステンシアです。
今週のヴィクトリアマイルに出走予定。
ご厚意で撮らせていただきました。
いつもは窓から外を眺めるのが好きみたいですが、今日は〝サービス〟で顔を向けてくれました。
厩舎カラーのピンクのバンデージがお似合いですね。
518
519
けさのソダシです。
オークスの2週前追い切りに臨み、坂路でラスト11秒9。
またがった吉田隼騎手も「動きは申し分ないです」と好感触でした。
☆2つのゼッケンもお似合いですね⬇️
520
522
先日取材した京都競馬場の改修工事について記事(p.nikkansports.com/goku-uma/guide…)を書きました。
総工費は760億円以上。
イメージしづらい金額ですが、天皇賞・春(昨年売上168億円)なら5回分、有馬記念(同464億円)なら2回分ですね。
それでも想像のつかない額ですが…
523
He's back!!
武豊騎手が調教騎乗を再開しました。
3月20日に右足甲を骨折してから1カ月余り。
レースには来週から復帰する予定だそうです。
「気持ちいいですね、馬上は。1カ月ぶりやから。特に問題なかったです。5月が楽しみ」と明るい表情でした。
524
京都競馬場の改修工事の起工式の取材に来ました。
⬇️現在の工事の様子です。
芝もすべて剥がして路盤を改修しているそうです。
わが青春の「グランドスワン」がなくなってしまうのはさみしいですが…再来年春の新スタンド完成を楽しみにしています。
525
2月で調教師を引退した角居先生は今、石川県珠洲市に住み、ドリームシグナル(08年シンザン記念V)と海岸まで歩くのが日課だそうです。
本日掲載のコラム「Thanks Horse」はこちら➡️p.nikkansports.com/goku-uma/guide…で。
今回はスターホースを管理する難しさについてです。
(⬇️写真は角居先生提供)