476
神戸新聞杯はステラヴェローチェ!
「道悪の鬼」バゴ産駒が三度目の正直でダービー馬に勝利をおさめました。
泥だらけになりながらも走り切る精神力には恐れ入ります🙇♂️
吉田隼騎手×須貝厩舎の〝チームソダシ〟でもありますね。
477
福永騎手JRA通算2500勝達成の記念撮影です。
次から次へと「待って〜」と騎手仲間が集まってきたのは、さすがの人望の表れでしょう。
先輩にあたる四位師や幸騎手が、列の並びに気を配っていたのも印象的でした⬇️
478
中京4Rでは福永騎手が史上5人目のJRA通算2500勝を達成!
大勢の騎手仲間に祝福されていました。
「支えてくれる人たちのおかげで競馬が成り立っている。年齢を重ねるごとに、それを感じるようになっています」
⬇️プラカード役はルメール騎手が誰にも譲らない構えでした。笑
480
けさのメイケイエールです。
スプリンターズSに向けて⬇️ご覧のように池添騎手が初めてまたがりました。
「難しい女の子ですね」としながらも「コンタクトをとれてよかった。任されたジョッキーとして応えたい気持ちはあります」と意気込んでいました。
481
けさのソダシです。
タイミング良く出会えたので、花壇とからめて撮ってみました。
調教直後だったので、ほんのりピンク色でした⬇️
482
けさのソダシです。
先ほど、次走は秋華賞と発表されました。
「落ち着いてるし、いい雰囲気」と須貝師。
厩舎の後輩2歳馬2頭と歩くと、やはり先輩っぽく見えますね⬇️
483
けさのキセキ(手前)です。
辻野師によると、秋初戦の京都大賞典では和田竜騎手を鞍上に迎えることが決定。
元気な走りを期待してます!
484
485
今日付のコラム「ミルコ魂」に掲載された写真(左=撮影は木村先輩@sebekimu )+αです。
月曜に京都の右京警察署で「交通安全広報大使」に任命されました。
5年前に同じ京都の八幡警察署「1日署長」として白バイに乗った写真も見つかりました⬇️
486
M・デムーロ騎手の父ジョバンニさんが亡くなったのは、去年の新潟記念(ジナンボーで頭差2着)当日でした。
レース後にスマホを見て、メールで訃報を知ったそうです。
明日6日が命日です。
ずっとイタリアには帰れていませんが、お父さんも喜んでおられるのでは…
p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
487
「ウマ娘」藤田晋オーナーのドーブネが新馬戦を快勝!
落札額4億7000万円の片鱗を見せました。
武豊騎手も「まだまだ粗削りだけど素質はある。楽しみですね」と評価していました。
オーナーも生観戦していたようですね。
488
けさのゴーストです。
札幌の今年最後のメイン丹頂Sに出走予定。
前髪がキュートすぎますね…
5歳騸馬とは思えないかわいさです。
「最近、顔が白くなってきました」と酒井助手。
だんだん〝おばけ〟らしくなってきたということでしょうか。
(⬇️ご厚意で撮影させていただきました)
489
ゴールドソダシ!?
もはや日課となりつつある、けさのソダシです。
ちょうど日の出の頃に出てきたので、朝日に照らされて金色に輝いているように見えました。
いつもは純白、時にピンク色、時には金色…
見ていて飽きませんね。
490
昨晩急死したドゥラメンテについて、ミルコ・デムーロ騎手に話を聞きました。
「かわいそう。悲しい。9歳で、まだ早い。僕の乗った中で一番強い馬。間違いない。半端ない瞬発力で、すごかった」
記事はこちらで➡️p.nikkansports.com/goku-uma/news/…
(⬇️写真は本人提供です=18年夏)
491
けさのソダシです。
昨日も撮影したばかりですが…見かけるとつい撮ってしまいます。
「リラックスしていい雰囲気。体重も(札幌記念の472キロから)4キロぐらい増えている」と須貝師。
順調そのもののようです。
492
あいさつ代わりの(?)けさのソダシです。
全休日明けとあって元気いっぱいの様子でした。
493
けさのソダシ&今浪厩務員です。
札幌記念Vから4日。
さっそく馬場入りを再開しました。
「カイバも食べてるよ。(カイバの)桶を振り回してね」と今浪厩務員。
元気そのもののようです。
494
495
497
角居先生は今、石川県珠洲市で「鉢ヶ崎きれいにし隊」隊長ドリームシグナルとともに、海岸清掃の活動に取り組んでいます。
今後は馬と一緒に海へ入る「海遊び」も考えているとか。
本日付コラム「Thanks Horse」はこちら➡️ p.nikkansports.com/goku-uma/guide…でご覧いただけます。
(⬇️すべて提供写真です)
498
499
祝!
デビュー1周年!
白毛の女王ソダシがデビューしたのが、ちょうど1年前の20年7月12日。
その美しさと強さでフィーバーを巻き起こしました。
⬇️デビュー前の去年4月に初めて撮影した貴重な(?)動画です。
今と見比べて成長を実感していただければ。
500
今日の小倉は思いのほか好天となり、検量室横のシャワーが活躍していました。
⬇️11Rを勝ったボンボヤージは、シャワーゾーンに入るとなぜか小走りになって、ルンルンで駆け抜けていきました。