毛ば部とる子(@kaori_sakai)さんの人気ツイート(いいね順)

76
平井デジタル相、IT株購入を陳謝 大臣規範違反、納税もせず 内閣府政務官だった2006年に大臣規範に反してIT企業の株式を購入・・・20年3月に同株を売却して得た収入を所得報告書に記載せず、納税もしていなかった mainichi.jp/articles/20210… ⇒ゴメンじゃ済まんだろ。辞任。
77
柴崎コウさんが、種苗法についてツイートしている。世の中がコロナ一色の時に、こういうことに気付いているというのは、相当な政治への関心の高さがあってのことだと思う。>前RT
78
国力が落ちると国会はこうなるのか、国会能力が落ちると国力が下がるのか。岡本財務副大臣の読み間違い自体よりも、これを笑いながらやり過ごす与党議員のあり得ない態度にぞっとさせられる。読み上げてるのは来年度の国家の本予算だよ。テキトーすぎだ。
79
小池百合子知事の学歴詐称疑惑の問題点は、学歴の有無ではなく、ウソの有無なのだよね。昨今、政治家が公的な場でウソをつくことに対して、世の中があまりにも寛容になりすぎている。その場しのぎでテキトーに言い逃げても、その後なんの検証もされないのでは、社会が腐る。
80
ネットバンキングで口座番号を打ち間違えて他人の口座のお金をいじっちゃったなんて起こりえないでしょ。 あくまでも「打ち間違えたユーザーが悪い」というこの態度、オンライン事業に関わる資質がないと思う。 twitter.com/umekichkun/sta…
81
#予算11兆円使途不明の説明求めます なんか、こういうタグが流行ってるみたいだけど、これ、「本予算」じゃないからね。「予備費」っていうところがすごく問題なの。 国会で審議しなくても、閣議決定だけでポンとだせる予算。その後の決算もあいまい。 「予備費」という言葉を多くの人に知ってほしい。
82
この局面で率直に「戦争はダメ」と言える政治家と言えない政治家をキッチリ分別、記憶しておこう。
83
国会紛糾。一時停止中に「自分がNTTと飯食ったか言えなくて官僚調べられるわけないだろ」と、コニタンの声。ほんとその通り。
84
首相側近はこんな見通しを示していた。「感染者が増えれば、国民の警戒感が高まり、自然とピークアウトするのでは」 asahi.com/articles/ASP7M… ⇒記事中にさらっとすごいことが。人がバタバタ倒れれば国民は恐れをなして勝手に巣ごもりになる。これがノーコストロックダウン。
85
「憲法があるから、日本では自粛しか要請できない論」が、通知欄に大量に湧いて、驚いている。簡単な話なのに。海外ニュースをちゃんと見れば分かる。強制されているから営業しないわけじゃない。「補償」の言葉抜きで、この話は成り立たないんだよ。
86
帰省中止をお願い・・・同じ中止でも個人相手にはいとも簡単に言うんだな。
87
島根知事、政府に直接説明へ 五輪聖火リレー中止検討 「私は聖火リレーの実施が感染拡大を招くと思って中止を検討しているわけではない。おおもとの五輪の開催に問題があるというのが理由だ。聖火リレー自体を問題視しているわけではない」 asahi.com/articles/ASP2M… ⇒はっきり言ったな。いいぞ。
88
マジメにコロナに取り組んでいる首長ほど、その仕事内容は公にされることは少なく、テレビを呼んで派手なショーを開く首長ばかりがニセの「頑張ってる感」で全国に知られる。目を見開いて情報を集め、しっかりと自分の頭で判定しないと大事なことを見失う。
89
2013年の国民総所得を10年後に150万円増やすと言ったあれ・・・どうしたでせうね、ええ、安倍さんが言ったあれですよ・・
90
横浜市長選、小此木八郎氏の第一声というのを聞いてみた。IRをやめるのは政治家の覚悟だ、以外に市政については特になし。この選挙に落ちたら政界は引退するとか、なんか政局みたいな話ばかり。どういう横浜を作るかは皆さんの声を聞いていくんだって。 要するに空っぽ。
91
「緊急事態宣言、遅すぎた」というのは、すり替えられている気がする。遅かったのは「宣言」ではなくて、「対策」そのものなんじゃないの?なんせ、その前日までこの夏に五輪開催する気満々だったんだから。
92
「最強の軍事力を保持して最強の統制が採れている国家にすれば、頭を下げずに外交的な交渉もスムーズになります。」 高市の対中国外交の発言にこんなコメントがついてたんだけど、30年給料が上がらなくてデジタル化もできない少子高齢社会がどうして「最強」を実現できると思えるのかナゾ過ぎる。
93
スガ、安倍政権の道半ばを強調してるけど、7年8か月もやってまだ半ばなの?
94
岸田首相が言う「最悪の想定」がなぜ必要かというと、この「専門分野の人ですら分からない」という前提に備えるから。そういう意味で、専門家の分かったふりは非常に罪深い。
95
「私は関係ありません」旧統一教会の支援否定 自民・山谷えり子氏 mainichi.jp/articles/20220… ⇒しらじらしいな。有田対策の文書に「私たち食口が一人5票、2,3家庭を固めていくことがみ旨の成就に必至」って書いてあるぞ。
96
えっ、しかも給付が来春になるの? 早く配りすぎると参院選まで余熱が持たないから、参院選直前にやりたいわけね。 twitter.com/kaori_sakai/st…
97
現行憲法で出来ないコロナ対策と言ったら、これだよ。 「国がびた一文出さない休業命令、外出禁止」
98
岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 昨年末に首相公邸で忘年会 bunshun.jp/articles/-/631… ⇒公邸で忘年会?だんだん安倍っぽくなってきた。
99
福山「関係者に検査をすればOKなら、我々が去年あれだけ検査を拡大しろと言った時に、やれPCR検査の信頼度が低いとかなんとか言ってやらなかったじゃないですか。なんで今五輪関係者だけは検査するんですか?」 6月7日参院決算委、福山質疑 ⇒ほんこれ。よく言った。
100
「勝負の3週間」、「勝負」するのは国民だったという衝撃。