53
オミクロン株が出現してから、尾身さんが一回もメディアに出て来ない。
洒落ではなく。
岸田内閣のコロナ対策が厚労省を外しているというのは本当のようだ。
54
「国会騒然」というワードがトレンド入り。「驚いた」「怖くなった」「疲れてる」と色々なコメントが見られるが、別にこれは最近始まったことではない。就任当時から一貫してこんな感じだった。
でも、多くの人に国会の実体を見られたことは、その感想に関係なくとてもよかったと思ってる。
55
国会が崩壊して統計が崩壊してる国が経済発展するわけないじゃないか。分配とか以前の話だよ。
56
なんか小川淳也なら維新を懐柔できるとか言ってる人いるんだけど、維新の国会質疑聞いてみなよ。そのほとんどが、行政の話そっちのけで、いかに野党を口汚く罵るかに全精力を傾けてる人らよ?なにか小川氏を高見積もりしすぎてないか?
57
マイナンバー持ってる人にだけ給付という時点で、政府の言う「誰一人取り残さない」デジタル化ってなんなんだ、と。
59
今日の首相会見の記者質問、全部事前仕込みだったよ。すげえな。やる気あんのかよ。スガも記者も。
61
民間のいちお医者さんがここまで頑張ってるのに、総理大臣と東京都知事がパラリンピックで忙しいってどういうことやねん。
twitter.com/kuramochijin/s…
62
『夜、あの(枝野の)ポスターを破ってこい』『車は遠くに止めて、歩いて行け』『代わりに俺のポスターを貼ってこい』などと細かく指示。嫌なので行ったふりをしていたら『まだ枝野のポスターがあるじゃないか』と厳しく叱られた。
dot.asahi.com/dot/2021060800…
⇒まじかこれ。
63
「無症状 の人からも感染する」という情報について、「パニックになる」などとして政府が削除を求めたことや、
「1年以上の長期戦」との文言が、政府の意向で削られた
twitter.com/news24ntv/stat…
⇒専門家会議メンバーは、議事録を改竄される前に自分の身を守っておく手をいち早く打ったということか。
64
ていうか、マスコミはなんで野党にだけいちいち「原発どうするの?」って聞くんだよ。与党に聞けよ、政権持ってんだから。自民党の会見で原発政策を質問した記者なんて見たことないぞ。
65
ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されているかをさらに憲法を引用して説明するというもの。すげえ。
66
10年以上前に104歳でこの世を去った私の祖父は、かつて中国方面に2回召集された。戦場で何を体験したのか、とうとう一言も語ることはなかったが代わりに「どんなことがあっても戦争だけはいけない」とだけ言った。
「どんなことがあっても」だ。
67
「こども庁」が「こども家庭庁」になったのも「誤った子供中心主義にならないか」「家庭の役割を考えるべき」という謎の異論によるものだった。LGBTも選択的夫婦別姓も、自民党内に巣食う謎の信仰団体が強く影響している。これが世にあまり知られていないのは本当にヤバいと思う。
68
誰の目から見ても談合にしか見えないサービスデザイン推進協議会の持続化給付金事業について質疑をしているのに、安倍、茂木をはじめ閣僚席からワーワー野次るってのは国会が機能していない証拠。安倍政権は税金を扱ってる説明責任があるのだよ。ふつうの野次とは全く質が違う。異常な政権。
69
今日の安倍首相のぶら下がりの仕込み丸出しがヒドイね。記者の前を偶然通りかかった体で、記者が「総理!」と声をかける。思いがけず振り返った体で質問に答える。質問を飛ばす記者のセリフも大根役者さながらの棒読み。局のYoutube ライブは待機していたし。なぜ通りかかった体なんかにするのだろう。
70
これまで言動がおかしいと感じていた人々が、かなりの高確率で統一教会もしくはその関連団体の地雷を踏んでいるというのは興味深いし、恐怖でもある。どんだけ言論空間に根を張ってるのかと。
71
まさにこれですよ。満州でどエラい目にあった祖母が生前、「国の奨励することには乗るな」といつも言っていたよ。
twitter.com/furukawa1917/s…
72
立憲代表は泉氏になってしまったが、ちなみ氏が最終演説で「ウィングを広げるのはいいが、立憲が主張してきた社会の理不尽をただす姿勢はブレてはダメ」「原発はダメ」「野党各党との連携は維持すべき」ということをまるで次の新代表にくぎを刺すかの如く言い添えた。彼女が執行部に入るなら心強い。
73
共産国ソ連から唐突に資本主義になったロシアでは、特にプーチン政権以降、儲からない学術研究への予算は思い切り削られたそうだ。大国でありながら新しい産業や企業が全く出て来なかったのも頷ける。あれ・・・似た国がもう一つないか?
74
近ごろのニュースって「ふざけんな」と言うべき案件に、「困惑の声」「疑問の声」「戸惑い」とか使うよね。なんなんあれ。
75
抗原検査キットが3900円ってどんな冗談?
ドイツでは100円ちょっとくらいですが。
twitter.com/koichi_kawakam…