かなどめ はじめ(@KANADOME_HAJIME)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「行動力の低さ」 これは単に絵描きになる人の傾向 受動的で行動力が低い人が多い アグレッシブさに欠けがち 営業活動に力を入れている人がそもそも少ない 待ってるだけで仕事が来るなら問題ないが 来ないなら自分からとりにくしかない
27
絵描き同士の嫉妬はあるし理解もできる 拗れたり歪んだりしても原因は創作意欲で 純粋ゆえに生じてしまった邪さだ しかしイラストAI問題に見るコンプレックスは違う 創作に殉じる人の乖離・欠落を選民意識と捉えるのは 実情とかけ離れていて不思議だった
28
「セカンドキャリア」 多くの絵師が経歴5~10年で消える 絵師のセカンドキャリアは 主に「漫画家(作画)」「専門学校(美大)の講師」 「同人作家(これは並行して活動)」が多く 近年は「youtuber(Vtuber)」等もある これらで活動が繋がるケースもあるが ひっそりと消えていく絵師も未だ多い
29
「仕事の分散と集中」 ~であるため仕事が多くのイラストレーターに分散し その中で際立った人気を持つごく一部に仕事が集中する 前述の報酬額にも格差が生まれるし イラストの仕事は実質的に「人気絵師のオーダーメイド」と 「その他の絵師の人足仕事」で二分化されてきている
30
「継続性が低い」 関わる多くのコンテンツに継続性がない 今や人気絵師の登竜門的なラノベの仕事でさえ 刊行(依頼)は1作品につき4ヵ月に1回(報酬20万~40万) ラノベ挿絵担当を4~5作品は受け持たないとまともに 生活できない計算になる また継続性のある仕事の多くは当然人気の絵師に集中していく
31
前提としてAIの存在の有無に関わらず あなたは創作者ではないと思います。 誤解なきよう申し上げると、これは私の感想というより客観的な事実として。 それは、創作者という「個」を主張する行いに関して 長… 続きは質問箱へ peing.net/ja/qs/11837235… #Peing #質問箱
32
Let's Go‼️ 2023🎍
33
創作って時間をドカぐいするから 「時は金なり」じゃなくて「金は時なり」なんよ お金がないと時間を確保できないのよ 本当に欲しいのは金ではなくて、時間
34
「AIという技術はすごいが、使ってる人間が表現者として素人」 という領域からまだはみ出していかないのよな モノ作る人間から出てこないワードがぽんぽん飛び交ってるのを見ると ありゃー……ってなんてしまう
35
AIの悪用に関して 何度か同じことを言ってきた気がするが 一般に「変人・奇人・社会常識が無い・我侭」な イメージで語られる創作者が いかに創作上のモラルを守ってきたかって話よな
36
⚔⬛️🟦
37
これはAI登場以前から感じていたことで だからこそ自分が漫画制作に活動を移行している理由でもあるんだけど 結局手段はどうあれ 「自前のコンテンツ」を持てるか否かが クリエイターが「個」を主張できるかどうかに直結しているし、活動において重要なポイントだと思う
38
「手で描いたから偉い」等、 手法を最重視するのはナンセンスだし AIで技術革新が進むのは良い ただ現状は利用者に創作者として持つべき最低限のモラルが無い。 一般に非常識な奇人と思われていたクリエイターが 強い理性の下に活動していた事は 今回の件で多くの方に知っておいてもらいたいと思います
39
私は「絵は特殊技能」って事をはっきり嘘だと思うのは そう言ってる人の大半がプリントや書類に漢字を書いてるから 漢字の大元が何なのか皆さんご存じの筈だ 「一」って文字習う段階で「鬱」みたいな激ムズ漢字書こうとして 失敗した(するであろう)痛みを絵心とか才能ってワードで和らげているだけでね
40
だから草野球楽しむ感覚で絵描けばいいと思う 初日に150kmのストレートを投げられないからって 「自分は才能ない」って思えるほうが特殊技能なんじゃないかな
41
AIが創作に関与する云々は スタンスの問題なので 各々解決すればいいけど 作る側のモチベはともかくとして 見る側が「手作り」とか「魂」とかオカルトじみた様式美のほうに 傾倒されると歯止めが効かないので 「AIか人間か知らんけどエッチだからいいね!」 くらいの構えでいてくれたらハッピー
42
もし AIイラストで表現者(クリエイター)になりたいぜと思ってるなら まず「AI使ってることを揶揄されて悲しい・否定されたくない」 という甘さを捨てなさい 手段として割り切ってるという体で活動するんだろうから 手段以外の覚悟と手続きを担当するのが人間側の役目だよ
43
斬新な発想が出るなら面白いんですけど 今のところ欠片も出てないです お手軽な自動コラージュを延々楽しんでる人と、 チープなお金稼ぎしてる人と、 あとは単にAIにかこつけて外野から絵描きをいじめて遊びたい人がいるだけで 「創作」の領域の話はまだ全然出てないです
44
よろしくおねがいしまぁあああす‼️‼️‼️ twitter.com/KANADOME_HAJIM…
45
まだ創作に至っていないのに 自分が創作者であるというアイデンティティに固執したり 楽なお金儲けとして使いたがったり 自分の創作に没頭せずにコンプレックスで他人を攻撃するって 創作の世界においてはすごく「初心者っぽいな」ってことです
46
もちろんこれは 「固定観念に囚われない斬新な発想だな」とかって意味じゃなく 「創作をやってきてないな」っていうのが言葉で一発でわかるってことです
47
絵に向いてる(おそらく先天的な)人格というのがいくつかある その一つが 「自己愛が異常に強い反面、自己肯定感は異常に低い」という性格 典型的に絵を描くのに向いてるタイプ。 すこぶる向いてる。
48
あるある ラフを描いて上達するのはラフの描き方だけ ラフはあくまで準備なので スポーツで言えば「ストレッチがめっちゃ上手な人」って感じになる ラフもめっちゃ大事なんだけどそれを含めた完成までの一連の流れを やることで、初めて上達する
49
草野球で150km投げ込もうとか 休日のゴルフでバーディ連発しようと 思う初心者はいないが、何故か絵ではいる そして150km投げられないことを「絵が描けない」と嘆くのだ 描けるよ、とりあえず。 投げられるのと一緒でな。 何故かいきなり150km投げられる気でおるだけで
50
そもそも法律とルールをかいくぐるだけなら AIが今やってるような悪用そのものは旧来のソフトでも 絵描きなら全然やれるんです それでもそういったトラブルが極小に抑えられていたのは 創作に関わるうえでの目に見えない「情緒」を皆重んじていたからなのだ