3
イラストレーター業界のお話しよう
「絵で飯食えるやつなんて一握り」とよく聞くワードにおける
「一握り」ではない人たち方面の話
4
主に↓について
「報酬額の低さ」
「イラストレーターの数が多い」
「仕事の分散と集中」
「継続性が低い」
「行動力の低さ」
「メンタルの弱さ」
「セカンドキャリア」
5
「報酬額の低さ」
絵1枚で〇万円って聞くと
「いや単価高ぇーじゃん!」って思うかもしれない
単価だけ見ればそれも間違いじゃないが
多くの絵師は(結果的に)日給1万以下の収入になっている
これは現代のキャラ絵のクオリティが
従来の額における労力を超えているのと
後述の問題が相互に関係する
6
「イラストレーターの数が多い」
「絵で飯を食う職業」の枠組みの中で
イラストレーターの習得技能が一番
「手っ取り早く覚えられる」ため
普通の絵心があれば2~3年でデビュー出来るうえ
供給が多いので使う側も遠慮なく使い捨てられる
なまじ単価だけ見ると
(一応)高めに感じるのも拍車をかけている
7
「仕事の分散と集中」
~であるため仕事が多くのイラストレーターに分散し
その中で際立った人気を持つごく一部に仕事が集中する
前述の報酬額にも格差が生まれるし
イラストの仕事は実質的に「人気絵師のオーダーメイド」と
「その他の絵師の人足仕事」で二分化されてきている
8
「継続性が低い」
関わる多くのコンテンツに継続性がない
今や人気絵師の登竜門的なラノベの仕事でさえ
刊行(依頼)は1作品につき4ヵ月に1回(報酬20万~40万)
ラノベ挿絵担当を4~5作品は受け持たないとまともに
生活できない計算になる
また継続性のある仕事の多くは当然人気の絵師に集中していく
9
「行動力の低さ」
これは単に絵描きになる人の傾向
受動的で行動力が低い人が多い
アグレッシブさに欠けがち
営業活動に力を入れている人がそもそも少ない
待ってるだけで仕事が来るなら問題ないが
来ないなら自分からとりにくしかない
10
「メンタルの弱さ」
孤独、羨望、嫉妬、評価に過敏になる、自分への失望etc
絵師はじめ創作の仕事はどうしたってメンタルを崩しやすい
個人的にはメンタル関係の問題は
全員が必修すべき項目に思えるが
ある種の実力主義と共に「個人差」として雑に流されてしまってる気がする
11
「セカンドキャリア」
多くの絵師が経歴5~10年で消える
絵師のセカンドキャリアは
主に「漫画家(作画)」「専門学校(美大)の講師」
「同人作家(これは並行して活動)」が多く
近年は「youtuber(Vtuber)」等もある
これらで活動が繋がるケースもあるが
ひっそりと消えていく絵師も未だ多い
12
先方「前回と同じポーズで描いて下さい」
俺「わかりました」
↓(ラフ提出)
先方「前回と同じポーズなのでダメです! 失望した! キャンセル!」
俺「わかりました」
#クリエイターよくわからん指示選手権
14
『エルピス ~オークの事件簿~』
という漫画で佳作受賞しました。
マグコミ公式にて掲載されてます。
続きはコチラ!
| MAGCOMI magcomi.com/episode/326975…
16
続きはコチラ!
シーカ ─最凶の相棒─ - ジャンプルーキー!
rookie.shonenjump.com/series/pGBIkZk…
19
元々情緒の領域がとても大きく関わる業界なので
「AIの学習は法律で認められている」「ルールでOKとされてる」
「それに対して絵描きは感情的過ぎる」という
AI技術者や外からの意見もあったが、
つまり現在の状況がその情緒の領域を無視した結果なのだと
いうことは理解してもらいたい
20
そもそも法律とルールをかいくぐるだけなら
AIが今やってるような悪用そのものは旧来のソフトでも
絵描きなら全然やれるんです
それでもそういったトラブルが極小に抑えられていたのは
創作に関わるうえでの目に見えない「情緒」を皆重んじていたからなのだ
21
「手で描いたから偉い」等、
手法を最重視するのはナンセンスだし
AIで技術革新が進むのは良い
ただ現状は利用者に創作者として持つべき最低限のモラルが無い。
一般に非常識な奇人と思われていたクリエイターが
強い理性の下に活動していた事は
今回の件で多くの方に知っておいてもらいたいと思います
23
よろしくおねがいしまぁあああす‼️‼️‼️ twitter.com/KANADOME_HAJIM…