76
個人的には肥満から標準体型まで持っていくには糖質制限がかなり有効だと思ってるんですけど、標準体型の人がもっとスタイル良くしたいとか隠れ肥満を治したいとか、そういう場合にはやっぱり脂質制限のほうが良いのでは?と思ってます。糖質をしっかり摂ってしっかり消費できる身体作り、ということ。
77
78
焼肉食べたらむしろ体重落ちたってこと、よくある。お肉を食べると消化にも代謝にもエネルギー使うので、イメージとしては筋トレに近い。消化に負担がかかるからとお肉を避けていると年々食べられなくなっていく。これ、糖質も似てるよねって思う。
摂ってもちゃんと消化できる身体になれたら強い。
80
ビルゲイツのような大富豪を含む富裕層は「88%が1日30分以上ビジネス書などを読む」「86%が自分を読書家と認識している」というデータがあった。そして「年収1000万円以上の人は読んだ本や内容について話す相手がいる」らしい🤔
周りを見ていても、やっぱり読書と年収は相関性があるような気がする。
81
82
83
垢抜ける方法なんて人の数だけあるとは思うけど、わたしの場合は「脱毛と日焼け対策をする」「5kg体脂肪を落として2kg筋肉をつける」「モテ髪を知り尽くした男性美容師さんにカットしてもらう」この3つで世界がガラリと変わった。
84
読書の何が凄いかって、「孤独じゃなくなること」だと思う。本を読みまくってる人は気付くと思うのですが、自分とは違う時代を生きた人がかつて自分と同じような悩みや不安、孤独を味わっていて、共感してくれたり知恵や解決策のヒントを与えてくれたりするんですよね。
85
仕事じゃなくても美容でも筋トレでもその他趣味でもなんでもいいんだけど、自分が納得いく成果を出せるまで「めちゃくちゃ頑張った」と言える経験をひとつ持つことは、確実に人生を変えると思う。人生の質が圧倒的に上がる。いろいろ手を出してるのにどれもやり切らない、というのが一番もったいない。
86
87
ブランドは「米一途」さん。
公式サイトこちらです↓ (アフィリンク貼られるの嫌だから貼っとくね)
いただいた化粧水もすごく良くてハマったので、次はクリームを買おうと思ってます✨
m.comeitto.com
88
格付け番組で毎年トップの座を守り続けているGacktさんが、苦手だった盆栽もプロの先生から本をもらって必死に勉強していて、常に知識のアップデートを怠ることなく「知識は誰にも奪われる事のない財産」と語っているのを見て、真の一流芸能人だなと思った。やっぱり一流には一流の理由がある。
89
どんなに忙しくても週2のジムは行くしネイルケアもするし本も読む。でもデートする時間はないんだよね、と友達に話していたら「優先順位が低いからだよ」と言われた🙄
なるほど、時間がないのは優先順位が低いってことなのね。
90
91
突然会社を辞めることにした友人の「休日明けの仕事が憂鬱だなと思うことが3回あったら、それはもう転職するときなの!私は休日明けが待ち遠しいぐらいの仕事がしたいの!!」という発言が最高にロックだった。いいねえ😎
92
どんなに忙しくても精神が安定している人には「他人に対して程よく無関心でいられる」という共通の特徴があることに気付いた。程よく、ってところが大事。
93
94
95
96
97
わたしは筋トレを始めるまでお尻という存在を舐めきっていて、座るためのパーツとしか認識してなかったし、気になるなら隠せばいいやぐらいに思ってた。
まさかお尻を鍛えると美しいくびれができて、遠くから見てもお尻が上がっているだけでぐっと全身のシルエットが変わるなんて…思わなかったよね…
98
99
やるかやらないか、でいつまでも悩むより、ガチでやるかちょっとだけやるか、の二択で考えるぐらいのほうが人生は楽しい。
100
店員さんに「どこの香水ですか?いい匂いで気になって…💕」と聞かれるときはいつもSABON GOURMETのイノセントムスクをつけてる。
洗練された大人の香りがするので、甘い香りが苦手な人にもオススメ。女性ウケのほうが高いかも…。