76
Twitter、インプレッシブ(笑)な方々に読んで頂いて、恐縮してます。思うのは、ツイートでも歌詞でも、短い言葉に何かがまとまることはなくて、人のすべての言葉の前後には、無限に言葉が続いている。その中で一瞬、スロットマシンの絵がガシャッと揃う。そしてまた、回り出す。そんなことです。
78
“A broken clock is right twice a day”は、トランプ大統領を思う諺。彼は、たまに正しい。すると「トランプは、実はすごい大統領だ! 」となる人がいる。でも、壊れて止まってる時計は1日2回、正しい時刻を指してる(わかる?)。その時だけ「見ろ、この時計は合ってる!」はダメ。合ってるけどさ!
80
買う、とは
1 直感(かわいい!)で買う
2 理屈(なるほど! )で買う
3 体験(実際、いいね!)で買う
人は歳を取るにつれて3、体験を重視して買うそうだ。試食で体験させる、は昔。今は他人の体験をレビュー、ブログ、インスタで見せ、擬似体験をさせる。体験重視、高齢化時代の宣伝に★★★★☆。笑
81
“humble brag” ハンブル・ブラグ とは、へり下ったふりをした自慢のこと。見ますよね、よく。例えば「昨晩ツイッター始めたものの、朝起きたら1万人以上のお名前が並んでいて、どなたにフォローお返ししたら良いかわかりません!」とか。でも本当にどうしよう。考えます。
82
ネットは「自分の偏見に合う材料を拾ってくる」のにピッタリ。エセ科学を拾ってきて「こういうのってあるよね! あるある!」と、正面切っては言えない怨念を発信するのは、同類からの共感バズで数を稼げもする。まともな科学者さんたち、お手数ですが反証を。怨念野郎は権威にめちゃくちゃ弱いから。 twitter.com/takinamiyukari…
83
トイレのサインに文句はないが、あのデザインは「女は赤が好きで、スカートを履くのが普通ですよね?男は青でズボンですよね?」と、さりげなく「普通」を設定する。赤もスカートも嫌いな女がいても。そういう風に、デザインは「普通」を静かに押しつける。デザインって、とても政治的。おもしろい。
84
#ピカチュウ 台詞、”心のゼリーで感じるよ(I feel it in my jellies)”が響く。字幕の”お腹でわかるんだ”は、大正解。でも、”心のゼリー”って! なんと安っぽい、そして、だからこそ、泣ける言葉。昔から持ってる安い服を、大事な日に着ていく。身一つで。そういうかっこ良さ。好みだよ!
85
2020は米語では大統領選、日本語では五輪。手垢のついた言葉だからこそ、歌詞にした。思惑や利権の轟く公的な2020とは別に、一人一人の私的な2020は静かに、確かに、やってくる。「そして時は2020、全力疾走してきたよね」と歌いに8日、Mステ行きます。作曲する少年少女たちに会うのも楽しみ。#彗星
86
米国では健康保険は「自己責任」で「自分次第」。自分で民間保険のプランを比べ、選び、買う。良い保険を買えなければ「自分のせい」となる。
その米国で、保険のない人は約2800万人。病気・怪我は、救急室に駆けこむか、我慢か…。
米国のコロナ状況の裏に、保険がない人の感染への恐怖がある。
87
大勢の人と一緒に生きていて、大勢の人(ツイッターのアナタも含めて)に多くをもらっているのだなぁと思う昨今。お返しなどできないのですが、流動体について、緊迫の3分間演奏をします。転調で秘技見せます。歌詞テロップも自作。笑ってください。うちからうちへ、です。21時から #Mステ
88
あと5時間、本日23時から約50分間、NHK総合でSONGS出ずっぱりです。ライブ性が高すぎて、めちゃくちゃ緊張してます。コンサートのほうがずっと楽です。でも、もう引き返せない。行きます! ジェットコースターが落ちる直前みたい。ツイッターとインスタ両方開いてお待ちください。不安とともに。
89
闇たばこ、闇果物、わいろ、法外貯金、武器など、領収書なし・帳簿外の闇経済は大きく、学説は「現実の世界経済の50%は闇経済」と言う。
そう、領収書なしのお金には、闇のパワーが宿る。お賽銭、ガシャポン、屋台飯。カード払いじゃ、心が冷える。少し触れたいのだ、闇に。地上の喧騒の、50%に。
90
失敗はおもしろい。失敗はあるある。子どもの生活は失敗だらけ。そして僕ら大人も、ひそかな失敗がいっぱい。成功なんて、馬の鼻の先にぶらさげられた人参だ。馬は全力で走るが、絶対に人参にとどかない。でも、その失敗のユーモアとあはれは、美しい。成功は幼稚、失敗は成人。失敗は、真実の美。
91
So kakkoii 宇宙 Listening Party
12/2(月)21時 場所どこでも
#小沢健二Sk宇 でAlbum通し聴き
CD推奨
サブスク、ファイル可
Playボタン21時きっかりにせーので押す
ドレスコード 男性ネクタイ&ジャケット 女性茶色一点以上着用
各自アイコンをその写真に
ぜひ!
92
創作業をめざす君よ。会社型の職業と違い、自宅でする創作業は遊んでいるように見えてしまい「楽しそうだ」と子どもらが寄ってきてしまう。働こうにも働けない。休もうにも休めない。迫り来る〆切の絞首刑。そんな時、君は思い出すだろう。幼い頃にどこかで聞いたフレーズ「ホテルに缶詰」を。
93
コーラス、和田彩花さんにお願いしました。かっこいい。#Mステ
94
「死ななければ、そのあと強くなれる」は、英語でよく言う格言。”What doesn’t kill you makes you stronger.” (君を殺さなかったものは、君を強くする) 曲の英題に使ったが、もとはニーチェが好んで書いた言葉。大丈夫。何かあっても、生き延びれば、その「何か」は君を強くする。良い。★★★★★
95
こんなことに
慣れちゃいけない
慣れちゃいそう
慣れちゃおうかな
慣れちゃった
こんなことに
慣れちゃいけない
慣れちゃいそう
と続く人類の歴史ですが、時には
慣れちゃわないぞ!
からの
勝った!
もあり、その誇りを胸に人は
慣れちゃった
に戻ります。
96
雨の東京、金曜の朝。運転していると、後部座席の長男5歳が言う。「ワイパー大変だね」「えっ、何で?」と僕。「やってもやっても雨が」
あー、やってもやっても。次々と。元もどっちゃう。子どもも思うんですね。「あ、あれだ。大変なやつだ」って。
97
「金をもらう権利」と言うように、権利はもらう/Takeの思考。「金を払う義務」と言うように、義務は捧げる/あげる/Giveの思考。米国は権利社会で、Takeベースで要求し、勝ち取る。日本は義務社会で、Giveベースで捧げ、Take/要求は遠慮する。日本の心はTakeが弱く、時に胸が痛い。遠慮の塊とか。1/2
98
人に会い—
「この人、自分と同じ世界にいるのに、全然ちがうこと感じてるんだ!」と気がついた時、ため息をついて帰る。
「この人、自分と全然ちがう世界にいるのに、同じこと感じてるんだ!」と気がついた時、うきうきとスキップで帰ります。
99
言葉として、ソーシャル・ディスタンシングだと「人間関係に距離をとる」の感じもあり、フィジカル・ディスタンシング「体の間に距離をとる」の方が良い、ともUSでは言われる。心がさびしくつらくなると、体もつらくなる。人間関係の距離は近くして、メール書いたり、電話したい。ツイッターもか。
100
英語を打ってる時は、押した文字がそのまま並んで、文になる。日本語だと変換。いわば、英語線は乗り換えなしで目的駅に着く。日本語線は乗り換え駅「変換」か「予測変換」で、えーとと行き先を選ぶ。間違って乗り換えるとすごい駅に着いて、一瞬のトリップ感。デリート線で戻って出直す。