Ozawa Kenji 小沢健二(@iamOzawaKenji)さんの人気ツイート(古い順)

26
1/2 「カルピスはCow-Piss(牛の尿)に聞こえるから、米国では商品名カルピコ」って説は、たぶん嘘。だって、米Apple社の会議で日本人が「部長、Siriは日本語では尻です尻ww 名称変更を」はあり得ない。だから、まさか「牛の尿ww」なんて揚げ足とる英語人が…って、そういうイジワル英語人、超いそう!
27
2/2 …と、笑い話にしたけど、ほんと気にしないほうが良いですよ。「あの英語は間違い」とか「英語だとこう聞こえる」とか。揚げ足とり気にしてたら、日本語が死にます。Miles Davisのように、”So what?(だから?)”。カルもピスも好き。合わせると、さらに好き。Karupisu sounds cool to me!
28
夏は、電車の吊革。象牙風の輪に柔軟ストラップの日本の吊革、最高。ぶら下がりたい。都市伝説に、日本式教育は子に「周りはどうしてる?」を問うため子は吊革に登らず、米国式は子に「自分はどうしたい?」を問うため、東京メトロ車内にぶら下がってる子供は全員米系学校の子と言う。両者の心、可愛い。
29
P.P.S. The word “whatever” is amazing. There is no word like that in JP. A word so good that when I say “the US is the land of whatever-ness,” it DOES make sense. But, bc whatever-ness is actually pretty universal, “Japan is a country of whatever,” makes sense to me, too.
30
P.P.P.S. Does, “Humans say one thing (Tatemae), thinking another (Hon-ne),” make sense? I think it does. I think THAT is the SCOPE of the Katana-like-sharpness of the words “Tatemae” & “Hon-ne”. Not anything unique to Japan.
31
いわゆる親父ギャグを言うNY黒人男性友人が、昔よく”Chillax”(Chill+Relax。チルアウトのクールダウン感+和み感)という造語を使っていた。チラックス笑、だったが、十数年後、新元号発表直後にショートメールが来た。”Does this mean Chillax?” 令は冷に通じ、和は和む、か。チラックス。まじ?
32
米国でガソリンスタンドに入って、ガム買って、ポテチ買って、ビール買って、…って、ガソリンスタンドでビール売ってるー! と驚きの貴方。ガススタンドのビールは昔、普通の雑貨店がガソリン売ってた頃からの、米国史。米国史はいいけど、ガソリン入れた後、何する? 運転しない? と日本人の自分。
33
日本の歩道橋等に書いてある、標語なのか、川柳なのか、あれ、好きです。すてきです。そこで、一つ。「忘れるな、他人の普通は、超異常」
34
制作秘話:実は「気をつけろ、他人の普通は、超異常」のほうが瞬発力はあるのですが、「忘れるな」には、過去に「そういえば、あの時」とやばいことがあった記憶がよぎる感じ、又、それを未来の糧とする決意の響きがあり、渋め、苦めの「忘れるな、他人の普通は、超異常」にしました。
35
少年少女各位。愚かな人は、「知らなかった」が言えません。負けず嫌いで、常に人より上にいたい彼らは、知らなくても「もう知ってる」と言い張ります。愚かじゃない人は、閉ざされた扉を開く、魔法の言葉を知っています。それはもちろん「へぇ、知らなかったー!」。なんて美しく、わくわくする言葉。
36
My previous Japanese tweet in the 5-7-5 form: Never forget Other people’s normal is Completely nuts *Nuts「木の実」は、「頭のいかれた」の意の口語。ボウル一杯のナッツをがつがつ食ってる人を思おう。笑
37
闇たばこ、闇果物、わいろ、法外貯金、武器など、領収書なし・帳簿外の闇経済は大きく、学説は「現実の世界経済の50%は闇経済」と言う。 そう、領収書なしのお金には、闇のパワーが宿る。お賽銭、ガシャポン、屋台飯。カード払いじゃ、心が冷える。少し触れたいのだ、闇に。地上の喧騒の、50%に。
38
上がフラットな屋根の 平 成 から、雪が降っても大丈夫そうな屋根の 令 和 へ。元号一覧、天、とか、正、とか、雪がっつり受けちゃう屋根が多い中、令、の屋根は、山小屋のよう。おお、 令 和 、屋根裏もあるぞ、令のとこ!「ノ木」は実りの木。その右、口を入り、二階へ。
39
映画 #名探偵ピカチュウ、実は英語台詞は、鬱、萌え、承認欲求、的な言葉の連発。ジョーク好きな25+歳アメリカ人に進化したピカチュウを字幕で子供に伝える翻訳者さんの頭痛を思いつつ、大人爆笑の台詞群の可愛さ、珠玉。「子供商売、金を払うのは親」と大人の懐古とバズを狙う手、もっとやれ笑。傑作
40
#ピカチュウ 台詞、”心のゼリーで感じるよ(I feel it in my jellies)”が響く。字幕の”お腹でわかるんだ”は、大正解。でも、”心のゼリー”って! なんと安っぽい、そして、だからこそ、泣ける言葉。昔から持ってる安い服を、大事な日に着ていく。身一つで。そういうかっこ良さ。好みだよ!
41
#NBA (米国バスケ)黙ってるの、もうムリです。口の上手い選手たちがSNSで人気の中、大選手・レナードは、性能良すぎてロボットといじられ、野暮で口下手。が、昨日最後のシュート、枠に4回(!)バウンドしてイン、試合終了!世の、口下手で野暮でつまんないと罵られるロボットたちに捧ぐ、根性の一発。泣
42
Passive-aggressiveとは、”静かに攻撃的”なこと。以前TVで言った時、バカリズムくんに「あ、トイレの『きれいに使って下さって、ありがとうございます』ですね!」と、的確な例を貰った。パシ・アグ使いたちは、丁寧に下手に出つつ、眼光鋭く、相手の息の根を止めようと狙う。今日も日本のあちこちで。
43
自作の話。1993年に書いた歌詞「ありとあらゆる種類の言葉を知って、何も言えなくなるなんて、そんなバカな過ちはしないのさ」は、へー予見的、とは思います。ありとあらゆる言葉が知れる(か、知ったかぶりできる)現在、何も言えなくなるなら、意味ない。言ってしまえ、どうせ全ては宇宙の塵!笑
44
アメリカ式では、近くの知らない人に話しかけるのはナイスなこと。逆に話さないと、人を無視して失礼な奴!となる。だから飛行機が着陸態勢に入ると、乗客は一斉に隣の人と話を始める。離陸時からナイスに話したら長時間の関係になり、面倒。着陸時に話しかけ、一瞬でお互いからBye! と逃げるのだ。
45
When it is fried Who cares what the Hell is inside
46
あるインター小学校の運動会。児童は並ばず、先生は勝手な私服、競技はデカパン履き脱ぎリレーなど、そもそも競争する雰囲気なく、自由。逆に児童整列、先生揃いの服、50m走の日本式なら、敵軍倒せの競争が自然で、楽しい。整列させて「自由に!」も、デカパン走りに「気合入れろ!」も、どっちも無理。
47
すみません、今下町のお蕎麦やさんでお琴バージョンのラブリーが流れているのですが、すごくいいです。ありがとうございます。しかもフル尺だ。
48
全米の国民が共通で盛り上がれる、唯一の話題は、大統領選挙。これは国民の生活が、白人/黒人、金持/貧乏、都市/田舎などによって、全く違うため。大統領選で全国民が集合して、旗振って叫ぶ時だけ、”米国という1つの国”が、出現する。国を出現させる呪文/お経が、あの”U-S-A!””U-S-A!”。声の力だ。
49
Being such a large, diverse & divided country, Americans might forget there's still a country called U.S.A. if there were no presidential election. I always wondered why everyone waves U.S.A. flags, not “D” & “R” flags. The Presidential election IS the country, isn’t it?
50
そうか、アメリカ国民にとっては大統領選が唯一の共通の話題なので、大統領選が大盛り上がりする一方、日本は共通の話題の選択肢が多くて(サッカーとかアイドルとか麺類とか)選挙はくすむ、とかもあるのかな。米国にとっては大統領選は、食べ放題ビュッフェのカニです。全員がカニテーブルに集中。