しろまる最北日記(@Asuka_Shiromaru)さんの人気ツイート(新しい順)

101
これは旅行に限った話ではありませんが、オススメを聞かれた時、質問者が一体どういった趣向の持ち主なのかを理解できていないと回答に困ります。 お互いの価値観に誤差があると、的外れな回答をせざるを得ない。
102
オタク「オタクは経済回してる!おもちゃに3万使った!」 子育て世代「そろそろ産まれるし4万のチャイルドシートと8万のベビーカー買うか」 道民「シカと衝突してしまった……修理費30万⁈」 シカ「身体を張って経済回してます」
103
【夏編】続き。 『北海道の夏はお盆まで』という表現があるのですが、割とマジなので、覚えておいた方が良いです。 9月上旬にもなると、残暑が厳しい本州と違い、北海道では秋の気配を感じることができます。とくに朝晩は冷えこむので、夏でもストーブをつけることがあります。 #しろまる最北日記
104
まぁ、稚内レベルになると、鹿も草野球するんで。
105
【夏編】続き。 北海道へ『避暑目的』でお越しになる皆さま。 北海道の夏は東京などに比べると格段に過ごしやすいのは確かです。しかし、広い道内は場所によって40℃近くなる土地もあり、涼しさに対して過度な期待は禁物ですよ。 稚内、えりも、根室などの端っこがおすすめ! #しろまる最北日記
106
いよいよ今年もお盆休みがやってきます。 内地の高速道路は帰省ラッシュやサンデードライバーの出現により修羅場と化しますが、北海道の田舎道はだいたいこんな感じになります。
107
一周年
108
これまたお蔵入りしていた、COMITIA用の効果絶大販促まんがもあげておくか。
109
110
おかえり最北ピエロ!
111
こんにちは。 今日は7月7日、七夕……………… じゃ、ないんです。 #しろまる最北日記 【夏編】やります
112
1ヶ月1万円生活 1日目:愛車が鹿と衝突      修理費用 -¥300,000 おわり
113
【北の旅人編】さいご。 北海道のお土産といえば何を買いますか?  わたしの周囲では北海道慣れした旅人たちが「道民の日常食を買いだめする」という傾向を観測しています。 そして、催涙兵器の道外持ち出しには細心の注意を払ってください。 #しろまる最北日記
114
みんなドナルド居なくなって心配みたいだから、在りし日のコレクションを置いておきますね。
115
けさの最北ピ………… …………は?
116
サイゼリヤは高級料理店です。 ドリアひとつ食べるだけで ミラノ風ドリア ¥ 300 ガソリン代   ¥5,000 ¥5,300もするんですよ。
117
【北の旅人編】続き。 以前から度々ツイートもしていますが、道内で宿泊する際には「朝食付き」のプランをオススメします。 バイキングの場合は海鮮食べ放題の宿が多く、朝から北海道を堪能できます。ホテルの朝ごはんに対する常識が覆りますよ! #しろまる最北日記
118
【北の旅人編】続き。 よく北海道へ来る人に対し「住めばいいのに」と思う事があります。でも、移住をしない理由には非日常感を大切にしたいという考え方があると知り、目から鱗でした。 好きだからこそ、敢えて距離を置く。 北海道だけでなく様々な事象に当てはまると思います。 #しろまる最北日記
119
スペイン村の対抗馬として、北海道芦別にある幻の遊園地「カナディアンワールド」を挙げておきますね。
120
内地民「100kmドライブ」 道民「近いね」 内地民「1km歩くよ」 道民「無理。遠いね。車のる」
121
こんばんは。 第80回から、再びしろまる学生時代の先輩を交えて【北の旅人編】をお送りします。 北海道のデカさを甘くみているのは、土地勘のない初心者だけじゃありません。住み慣れた道民自身も、距離感を理解したうえで限界走行に励んでいます。 #しろまる最北日記
122
#しろまる最北日記(まとめ用再掲)】 第75〜79回では、みんな大好きセイコーマート編をお届けしました。 今回の扉絵は……某マンガのパロディで。
123
この景色、この味、感動間違いなしの猿払にきてくれ。
124
【セイコーマート編】さいご。 山わさび 西洋わさびやホースラディッシュとも呼ばれるこの野菜は、国内だと北海道が主な産地です。 セコマでも山わさび商品を出しているのですが、これがとても辛い! 唐辛子とは別物の刺激に、むせること間違いなし!  たべてみてね ^ - ^ #しろまる最北日記
125
【セイコーマート編】続き。 実は、セイコーマートは茨城と埼玉へも出店しています。茨城へは苫小牧〜大洗のフェリーもあるので、余計に親近感があります。 本州進出も気になりますが「北海道のコンビニ」という地方ブランド力も大切にしていってほしいですね。 #しろまる最北日記