1127
科学で人気のYou Tuberがロングコビッドで介護が必要な状態となり闘病している様子
また子どもたちに科学を伝えられるように回復してほしい
boingboing.net/2023/03/07/wha…
”科学と物理の教育者であるDianna Cowern、別名YouTubeのPhysics Girlをご存知でしょう。300万人近い登録者を持つダイアナは、→
1128
本題とは逸れるが米国の医療崩壊 日本はまだよく耐えたと言えるくらい
”アメリカは日本の基準で考えたら 完全に医療崩壊していた。普通の外来手術は全部止まったし、救急で搬入できる患者もほとんどコロナでとられた。→
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/385…
1129
”モデルナのCovid-19ワクチン、3回目接種で、オミクロンに対する抗体レベル上昇。月曜日発表の声明で、50マイクログラムのブースター投与(一次接種に使われる量の半分)により、中和抗体が37倍増加したと述べている。”
ブースター接種でモデルナが多くなる日本にとって追い風と考えたい twitter.com/business/statu…
1130
「シカは古いコロナウイルス変種の保存庫となりうる」
”ヒトでデルタ型が優勢になった後も、アルファ型とガンマ型はオジロジカの体内で循環し続けたことが研究で明らかになった。シカはウイルスの貯留場所であり、将来の変異体の発生源となる可能性を示すものである。→
nytimes.com/2023/01/31/hea…
1131
”インフルとコロナに感染した人は、コロナのみの感染に比べ、人工呼吸が必要になる確率が4倍、死亡確率が2倍増えた。マウスではインフル感染で、マウスの気道細胞にコロナを感染させやすくした”
個人的には日本でインフルは激増しないと考えるがそれでも混合感染は避けたい
time.com/6221042/covid-…
1132
「東京 練馬区 一般高齢者への3回目接種 前倒しして始める」
一般の高齢者の3回目接種開始は23区の中で練馬区がもっとも早いということで、前川燿男区長は ”区内でもきのうから急に感染確認が増えていて、大きな危機感を持っている。手持ちのワクチンで予定を前倒しした”
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1133
”フィンランド30万人以上のデータでウイルス性脳炎にかかった人は、脳炎にかかっていない人に比べて30倍もアルツハイマー病(AD)と診断される可能性が高かった。英国50万人のデータでもウイルス性脳炎のある人は、ない人に比べて22倍もADになる可能性が高かった。”
→
nih.gov/news-events/ni…
1134
次に、超音波画像を使って神経そのものを詳しく観察した。COVIDの症状が続くと報告した20パーセントの患者において、首から胸に伸びる迷走神経の一部に著しい肥厚が観察された。神経の肥厚はしばしば炎症性損傷に起因する。したがって、Lldadosらは、迷走神経のこのような構造的変化は、4/
1135
”速報:米国でCovid19感染が24時間で100万人を突破、わずか4日前の2倍となり世界最多となる” twitter.com/business/statu…
1136
”都内の感染状況についてこのままのペースで感染が拡大すると、2週間後の7月20日には1万5534人に、4週間後の8月3日には5万4902人にのぼるとの予測値が出され「急激な感染拡大に直面している」との見方が示された”
さすがにこのレベルになれば医療機関に大きな支障となるだろう
fnn.jp/articles/-/385…
1137
”ニューヨーク市では、パンデミック初年度にCOVIDが他のどの原因よりも多く死亡し、平均余命が4.6年短くなったことが、新たに発表されたニューヨーク市統計の年次報告で明らかになった。”
4.6年の低下なんか見たことない twitter.com/ejustin46/stat…
1138
さらなる検証は必要だが、最初の報道とは違う印象がでてきた。アナフィラキシーではないのかもしれないし、そうであっても単独とは言えないのかもしれない。Kounis syndrome? twitter.com/a2487498/statu…
1139
間違いなく日を重ねるにつれこうした事例は増えている
”高齢者で心肺蘇生を希望する人であったとしても、今の状況でそれをかなえることは難しいことから、会ったこともないご家族に本部から電話でDNRを取らざるを得ないケースが多数です。→
news.yahoo.co.jp/articles/8dfd0…
1140
”へディングをほとんど行わないゴールキーパーが認知症になるリスクが一般と同程度であるのに対しその他の選手のリスクは通常の4倍近くに達した”
”へディングの練習を20回するだけでただちに脳機能に測定可能な変化が見られる”
正直自分の子にはあまりヘディングさせたくない
dailyshincho.jp/article/2022/1…
1141
"BF.7 (BA.2.1.7の略)は、現在米国で追跡している他のほとんどの亜種よりも急速に広がっている。先週アメリカで確認された感染症の1.7パーセントがこの変異型、ベルギーでは現在25パーセント、デンマーク、ドイツ、フランスではそれぞれ10パーセントを記録"
news.com.au/world/scientis…
1142
仮に医療アドバイザーを身近に置いておけないとしても、秘書らが医療情報に目を光らせておくくらいはしてほしいもの twitter.com/k___metabo/sta…
1143
"陽性が確認された本人は10日間、県が指定したホテルで療養することになります。また、同行した家族や友人が、濃厚接触者に認定されれば、現時点(7/22報)で、7日間の外出自粛が必要になります。"
旅行中、滞在ホテルが変わる可能性があるということになる
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1144
「糖尿病の予備軍の人たちも、腕時計型端末などを使い普段から血糖値を意識しながら生活することで、糖尿病に至るのを防げる可能性が高まる」
こうした機器に最も期待したい点
焼肉でご飯3杯食べたら実は血糖200超えてたよ、など早期に気づける twitter.com/nikkei/status/…
1145
台湾もマスク制限緩和か、と思ったら「屋外の」マスクだった。日本よりもまださらに慎重だった。日本だけが特別なのではない
”台湾は、12月1日から屋外マスクルールの終了を含むCOVID予防措置の緩和を実施することを発表。しかし、屋内のマスクルールは引き続き実施する。”
taiwannews.com.tw/en/news/4733601
1146
"チリ保健省によると、呼吸器系ウイルス増加をうけ学校でのマスク着用が再び義務化されることになりました。この警報は5歳以上における健康警告が終了するまで続きます。(2023年6月13日火曜日)"
また始まるのか…
biobiochile.cl/noticias/nacio…
1147
”繁華街「新開地」では基地内からの感染拡大を懸念する声が上がる中、マスクなしで出歩く米兵の姿もあり、米軍の感染対策に対する疑問の声も聞かれた”
普通100人規模のクラスターが発生すれば外出禁止にすると思うが…こうして沖縄に広がるのだろう
ryukyushimpo.jp/news/entry-144…
1148
基礎疾患ない30代男性が死亡、家族と電話のわずか10分後・・・沖縄・新型コロナ陽性5063人 40代含め計5人死亡(8月11日朝) - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-156…
1149
"脳科学者を名乗る人たちの大部分は科学者とも言えないし「脳」の研究を自らしたこともない人たちが多い。彼らの語る脳や心の話は裏付けのない「ファンタジー」であり、時には宗教じみたオカルト話になる。つまり「脳科学」はマスコミの作り出した幻であり似非科学なのである" news.yahoo.co.jp/articles/88f63…
1150
免疫系の強力な活性化による間接的な損傷だけでなく、直接的なウイルス感染の結果である可能性が高いと推測している。
また、COVIDに感染した人の40%に、呼吸をコントロールするために収縮する肺の付け根の筋肉である横隔膜の扁平化が観察された。これはしばしば肺の圧の低下と関連しており、5/