Dr. Tad(@tak53381102)さんの人気ツイート(いいね順)

1076
「米CDC、大学の宗教復興祭で2万人が麻疹に感染リスクがあると発表」 真の空気感染ウイルスであり、規模の大きさが不安 ”先月麻疹に感染した人物と同じ日にケンタッキー州で開催された大規模宗教行事に、推定2万人が参加していた。→ cbsnews.com/news/asbury-un…
1077
”COVID陽性者で一杯になったクルーズ船がブリスベンに向かっており、数百人が部屋に閉じこもっている状態と乗客から報告されています。” twitter.com/9NewsQueenslan…
1078
この時期、とても大切なこと 緩めてもよいところは緩め、要所は必ず押さえていきたい ”コロナ対策には、正しいマスクの着用、ディスタンス保持、換気はいずれも大事です。特に最後の「換気」は変異株出現の中ではもっとも重要な方策です”
1079
つまり、パンデミックはまだ終わっていないだけでなく、ウイルスが急速に進化し続けているにもかかわらず、パンデミックが終わったかのような印象を与えることで、私たちは本質的にあごを突き出し、ウイルスに最悪の事態を招いているのである。”5/5
1080
Eric Topol氏、UAE, スペイン、そして日本を例にあげて説明! ”デルタ波後の3つの新型コロナウイルス撲滅国には、共通点がある。78~87%が完全にワクチン接種され,一部の公衆衛生対策が継続的に使用されている” twitter.com/EricTopol/stat…
1081
宮坂先生FBより "(=何がハイリスク行動であるかを理解することが重要)、そのほうが移動自体を制限するよりもずっと大事だと思います。 日本は日本なりの独自のデータに基づいた、しかもサステイナブルな感染対策を行っていくべきだと私は思います"
1082
息切れやふらつきのような症状を説明することができる。驚いたことに、肺の他の部分では正常な画像が観察されるにもかかわらず、ロングCOVID関連の呼吸器症状は肺への直接的な損傷の結果ではない可能性を示唆した。むしろ、迷走神経の損傷によって横隔膜への信号伝達が阻害され、6/
1083
「徳島の感染者、前週比1・82倍で全国最悪 直近1週間、阿波踊り後に急増」 "直近1週間(15~21日)の感染者数の前週比は、徳島県が1・82倍と全国で最も高かったことが22日、徳島新聞の集計で分かった。徳島市の阿波踊りが開かれたお盆の後の急増が顕著となっている" topics.or.jp/articles/-/756…
1084
”PCRでは1時間ほどかかるのに対し、およそ9分間にまで短縮、1回にかかる試薬などは日本円で250円程度と低コスト さらに変異ウイルスが出現した場合には、対応する試薬を3週間ほどで作り” すご…やはり新しい検査、治療なんかはこうして科学的に数字を伴ってこそ説得力あるわ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1085
”2022年2月までに欧州でさらに50万人以上が死亡する恐れがあり要因としてワクチン接種が不十分であることを挙げた。スペインでは約80%の人が2回の接種を完了しているが、フランスとドイツではそれぞれ68%、66%” 独の状況は心配だが66と80%の壁はそんなにも大きいのか bbc.com/japanese/59164…
1086
子宮頸がんワクチンは1回接種でも有効、がん撲滅に大きな後押し(2~3回接種と同等の効果を示す証拠が集まる、WHOも1回接種を推奨) 大きな動き。日本は3回接種だが、世界標準の2回へと減らし、いずれ1回も検討してほしい。何度もうつのは心理的な障壁にもなるだろうから natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/0…
1087
Dr.Topolは日本はワクチン戦略でオミクロン波に対して驚異的に持ちこたえていると評価 増えつつあるが、世界に比べると今の時点では持ちこたえていることになるのか twitter.com/EricTopol/stat…
1088
英国、一日のオミクロン1239例確認 昨日は600人台だったはず。英国の悲観的な予想も理解できる twitter.com/UKHSA/status/1…
1089
”ニュースではコロナ軽症の方が多いとのことだが、このままでいて良くなるのだろうか。わたしが大袈裟なのか、これを軽症というのか。うがいをする度、鏡にうつる自分の顔に驚く。” fujinkoron.jp/articles/-/6340
1090
New:「昨日Nature Communicationsに掲載された米国の研究では、感染前のCOVID-19ワクチン接種が、感染から45日後に症状が持続している可能性の低さと結びついていることが示唆された。」 ワクチンがロングコビッド軽減と関連していたという報告が次々と発表されてきている cidrap.umn.edu/covid-19/pre-i…
1091
夏の大イベントが話題になっているが、こちらは昨年のアメリカで開催されたバイクのイベント、スタージス 全国から集まりまた全国へ帰っていく人の流れに沿ってウイルスも拡散していく(感染拡大につながったという論文は既にあり) twitter.com/tak53381102/st…
1092
今回の研究では、血液中に検出可能なウイルスが検出されなかったことが多く、病原体が他の手段で移動している可能性が示唆された。”
1093
”二価のブースターは、本来BA.5に対するものでしたが、幸いにも免疫の幅を広げ、BQ.1.1やXBB亜種に対する抗体の誘導においてオリジナルのブースターより有効です。” twitter.com/EricTopol/stat…
1094
ミクログリアがいなくなると、脳内の炎症物質が蓄積されるようになった。その結果、神経組織の損傷が起こり、COVID後遺症に伴う神経症状が発生するのだ。 研究者らは、研究結果から、COVID後遺症患者が神経症状を発症するのは、 3/
1095
”英国保健サービスのチーフは、政府に「Covidとの共存計画」を再考し、マスク使用を促すよう求めている 先週、イングランドの20の救急病院が、満床で応需できない状態となっている” lbc.co.uk/news/nhs-chief…
1096
東北大学院の押谷氏 療養期間短縮や全数把握見直し、入国者数上限撤廃などを念頭に「この2カ月の政府の(コロナ)対応は、リスク評価に基づくとは到底考えられない対策が次々に出てきている」 「アジアにおいても最初は非常に上手く制御していたがLiving with COVIDの方針を取る中で死者が増えている」
1097
シアトルの集中治療医から。ワクチンは効果がないというイーロンマスク氏らに対する反論 各感染症に対するワクチンが導入されると感染者数、死者数がどうなるか。特に1963年に米国で導入されたはしかワクチンの破壊力はケタ違い twitter.com/nickmmark/stat…
1098
日本小児科学会からの見解 ”日本小児科学会などは2日、生後6カ月~4歳の子どもを対象とした新型コロナウイルスワクチンについて、基礎疾患の有無にかかわらず「接種を推奨する」との見解を公表した。発症予防効果が副反応のデメリットを上回ると判断した。” jiji.com/jc/article?k=2…
1099
話題の漢方がコロナに効くかという治験 こういうスタディはどんどんやって欲しいし、自分も使ってみるかもしれない。が、ざっと斜め読みしたところ気になる点が。 1/ kahoku.news/articles/20221…
1100
ワクチン効果の面で日本の3回目接種をいつにするかというのは案外重要な視点な気がしてきた ヨーロッパ各国から(だいたい)2カ月遅れで接種が進んだことを考えると1月初旬頃は注意すべき時期なのかもしれない