401
議員さんが熱があったがコロナの自己検査で陰性で仕事に行った件
検査をすり抜けたコロナ、インフル、成人でもRS、ヒトメタニューモ、その他感染症、そして感染症以外。いずれも高熱なら療養すべきですね。代わりのいない仕事もあるでしょうが、頑張って仕事行きましたは礼賛されるべきではありません
402
”興和 イベルメクチンの「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認”
結果は結果として公平に評価されるべきだが、非臨床試験であり、治験で効果が出ないと臨床応用は難しいのでは
kowa.co.jp/news/2022/pres…
403
「インド3州でCovid規制が復活」
”ここ数日、インド国内のほとんどの地域でCOVID-19の感染者が大幅に増加していることから、ハリナヤ州、ケララ州、プドゥチェリー州では再びマスクの着用が義務づけられた。→
ndtv.com/india-news/ami…
404
よく比較されるインフルとコロナ
インフルを軽視できないのはわかっているが、米国の「小児の」死亡で比較するとコロナがいかに深刻な問題かがわかる twitter.com/BenWWeston/sta…
405
407
今回はドイツがかなり厳しい
最後の文にあるように、見かけ上、陽性者数が多くなくても、結局重症者数にしっかり表れてくる。
kiratas.com/rapid-rise-in-…
"ドイツではわずか1週間でCOVID患者によるベッド占有率が50%増加し、国内の病院を圧倒し始めている。→
408
何度でも言うが、『10医療機関が救急搬送を拒否』は
『10医療機関が救急受け入れ困難』が正確なところ
こうした報道が増え、病院はとりあえず受け入れよという風潮になれば、いまの香港のようになる→ twitter.com/Yomiuri_Online…
409
外電 The Gurdianも日本の陽性者減を高い接種率とともに報じる
"しかし、最も驚くべきことは、アンチワクチンの陰謀やソーシャルメディアの偽情報の影響を受けやすいとされる若い世代の接種率です。データによると12-19歳の子供達の年齢層の60.7%が2回の接種を受けています"
theguardian.com/world/2021/nov…
410
フォローしている口汚い目の欧米医クラがしきりにXBB.1.5はこれまでのコロナと違う、SARS-COV-3と言えると繰り返しているが、様々なデータをみているとあながち間違ってないような気がしてきたな
411
大きな研究でネガティブな結果が出たよう
”最新の臨床試験は、重症化の危険性のある約1,400人のCovid19患者を対象としており、治療としてイベルメクチンを投与された患者は、プラセボより良い結果を『得られなかった』ことを示す最大の試験となった。→
wsj.com/articles/iverm…
412
”無症候性コロナ陽性の心筋梗塞(STEMI)を発症した患者を検証(2021 イタリア)
患者の84.9%は冠動脈血栓のSARS-COV-2陽性だった。また血栓のウイルス量は心筋梗塞の血栓の大きさを決定する有意な因子であった”
こんなwithコロナは危険すぎる
ccforum.biomedcentral.com/articles/10.11…
413
"厚労省では職員がノーマスクで仕事する姿を報道陣に公開するなど、政府はあの手この手で、市民のマスクを剝ぎにきている。"
"岸田首相は対策をアップグレードするどころか、ダウングレードしようとしているのだ。"
批判ありきの週刊誌が結果的に良いこと書いてる news.yahoo.co.jp/articles/adec6…
414
WHO欧州支部からコロナ後遺症を知って下さい、という動画、英国の少女Kittyの経験談
「多くの人は、若者は免疫力が強いのでコロナにならないし後遺症にならないと聞くでしょう。しかしそれは間違いです。→ twitter.com/LongCovidKids/…
415
月曜日ということもあるが、ほとんどの県、44道府県で一桁に。これが今週増えてこなければ、と期待する
www3.nhk.or.jp/news/special/c…
416
Nature Medicineから米国退役軍人省580万人のデータ
コロナ再感染は軽く済むどころか、よりリスクを高める
”これは信じられないことです
再感染は、再感染がない場合と比較して、入院のリスクが3倍、死亡のリスクが2倍となる
再感染が重要でないと言った人は、まったく間違っています” twitter.com/fitterhappierA…
417
”カナダ、ヨーク州全域で「かなりの数の鳥」が死に、鳥インフルエンザ感染が確認されたため、自治体は住民に行動を起こすよう警告。ウイルス蔓延を防ぐため、鳥の餌の使用を控え、また、犬の放し飼い、猫の室内飼いを呼びかけている”
この流れ、世界に広がったらまずいな…
yorkregion.com/news/municipal…
418
”国が屋内でのマスク着用について「個人の判断に委ねる」方針を示したことを受け次のように述べました。(浜田知事)
「全く白紙で『1人1人で考えて下さいというのは国としての責任放棄に近い』のではないか」
科学的知見に基づいて国がガイドラインを示すべきだと話しました”
fnn.jp/articles/-/482…
419
420
「告発された方がいいと思う。じゃないと、こういうのが連発したら、ただでさえ大変な医療が進まなくなります」
news.yahoo.co.jp/articles/af616…
421
人混みに出て、その後体調を崩した人から、コロナの症状では、と相談を受ける。外出24時間以内の症状はさすがにないだろうと答えながらも最近の報告を調べてみた。少数例ながらも中央値73時間と約3日。デルタより早まっていると考えるほうが良さそう。→
422
久々にコロナ病棟に詰めた1週間だった。入院患者は徐々に減る傾向にある。しかし何より病棟の雰囲気は悪くなく、(節度ある)冗談も飛び交う日常となっている。理由の一つに若年者の重症化、急変がめっきり減ったこと。ウイルス自体を軽視はできないものの、受ける側としては心の余裕が得られている
423
誰が感染しても不思議ではない段階
fnn.jp/articles/-/388…
424
速報:カナダはCOVIDにより44370人が命を失い、第二次世界大戦の死者数を上回った twitter.com/CheriDiNovo/st…
425
「変異ウイルスが国内に流入した場合、数カ月後に爆発的な感染拡大を起こす可能性が高いことが10日、東京大大学院の飯野雄一教授(生物科学)のシミュレーションで分かった」
すでにこうしたシュミレーションも出ている
sankei.com/life/news/2101…