76
今日のインボイス制度での中小企業潰しといい、この畜産農家潰しといい、今の政府与党は本気で日本を潰しにかかってる気はするね…💢
統一教会との関わりがバレてから本当になりふり構わなくなってきた感はある。
日本の未来を考えてるとは思えない。
逆にどんな未来を描いてるのか聞きたい。💢 twitter.com/soul_samurai81…
77
インボイス制度は事業者ではない一般の方々にも影響が出ます。
少なくともインボイス制度のせいで電気会社の消費税の負担を今後国民が値上げという形で負担しないといけない。
不備だらけの制度を強行維持するために。
だったら廃止しろって話なんですよ。
#勝手に通すなインボイス制度 twitter.com/STOPINVOICE/st…
78
昨日あたりからインボイス制度に賛成して免税事業者叩きを推奨するようなインフルエンサーの動きがあったり…
今日になって急に岸田総理がまたインボイス制度に関して既に解決した「益税問題」を蒸し返してきたり…
タイミングが良すぎるというか、何か政府に情報戦を仕掛けられてない?
79
「消費税は預り金ではありません、従って益税もありません」
と既に財務省側が認めてる内容なんですけど岸田総理はまたその終わった議論を蒸し返して自己解釈で法で定められてる内容を歪めるんですかね?
インボイス制度を益税解消目的で推すのならもう制度の存在理由は既に無いんですけどね? twitter.com/STOPINVOICE/st…
80
「あたかも当然の権利のように」とミスリードしてるけど、「法律で決められてた当然の権利」なんだよ。
消費税導入の際に反対してた事業者に対する譲歩案だったんだから。
それを反故にするならそもそもの消費税を廃止にしないと話がおかしくなる。 twitter.com/takapon_jp/sta…
81
多くの国民が国に30年以上騙されてきた
❌消費税の課税対象は消費者
❌事業者を通じて国に支払う
❌免税事業者は消費税の預り金を益税にしている
❌消費税は間接税
⭕消費税の課税対象は事業者の直接税
という事実が公になり、インボイス制度の導入理由も根底から崩れた瞬間です。
#STOPインボイス twitter.com/mirai_youme/st…
82
本当は
「子どもの貧困
国にできる支援があります
でもしませんw
国債発行したくないんでw
お前らがやっといてw」
です。
経済を理解せず
出来る事をやらず
国民を見殺しにする
そんな政府に存在価値が果たしてあると思いますか?
でもそれを未だに支持してるのが今の日本国民です。 twitter.com/mtdbth/status/…
83
「インボイス制度は一般人にも影響が出るんだよ」という例がここでも。
想定が甘すぎて制度自体に不備があるので、その不備のしわ寄せが一般消費者に来るんです。
これは指摘があったから目に見えてますが制度導入されればこういうサイレント値上げが至る所で起こります。 twitter.com/ChooselifePj/s…
84
コメントでかなり減っては来たけど未だに「消費税を益税に」論は未だに根強いね…
政府と財務省が30年以上騙し続けてきた事は根深い。
消費税は預かって納めるんじゃないの。
売上から計算して払うのよ?
インボイス反対で署名提出 18万筆、事業者に影響も(共同通信)
news.yahoo.co.jp/articles/4d307…
85
インボイス制度を止めるために色んな方が消費税を調べた結果、「益税」も「預り金」も存在しなかった。
そして財源と宣ってた消費税も「国債は政府の負担」の言質で、「税が無くても国負担で財源は作れる」事が明らかになった。
もうインボイス制度も消費税も必要無い事が証明されてるんですよ。 twitter.com/sow_LIBRA11/st…
86
87
MMT批判の人は知識の前提が間違ってるという例があったので説明。
「需要が足りない」というのは「欲しくない」という意味ではない。
「欲しいけど(お金が無くて)買えない」というのも「需要不足」。
今現在の皆さんにも心当たりがあるでしょ?
「欲しいけど高い」と購入を躊躇してしまう。 twitter.com/KEUMAYA/status…
88
89
たった一人が決定権を握っているという異常さ。
そして政府与党で当たり前として常態化している腐敗具合。
そしてこの人物は国民を見下してるのか、これまで数々の陳情や不備が指摘されながらも、今まで改善される事無く制度が強行に実施されようとしている事実。
これは周知されるべきかと。
90
インボイス制度というより消費税自体が「税の三原則」を守ってないという事をまず理解しないとね?
特に消費税とインボイス制度で廃業に追い込まれるというのは「中立の原則」
そして軽減税率とインボイス制度は「簡素の原則」を無視してる。
国が儲けたいという理由で個人や企業が虐げられてる。 twitter.com/mahbow1980/sta…
91
消費税の正しい知識を持ってインボイス制度のおかしさを指摘する良記事がようやく出てきてくれるようになって本当にありがたい♪
現実を無視した単なる市場の破壊でしかない。
「どうするインボイス制度」事業主の8割が総スカンで制度崩壊の足音迫る!?
news.yahoo.co.jp/articles/10461…
92
インボイス制度が国家ぐるみの詐欺行為とは指摘してたけど…
・6年前からという割に情報を伏せてた。
・制度導入理由が世論や状況によってコロコロ変わる
・導入根拠を論破されると同情策を打ってくる
・任意のはずが税務署員を使って登録圧力をかけていた←new
これのどこに正当性があるのよ?💢
93
インボイス制度導入理由も原因と責任は国にある。
・正しい税率把握を~
→軽減税率を始めたのは国の増税責任逃れの結果。それを事業者に押し付けるのはおかしい。
・免税事業者の存在
→消費税導入の条件として救済措置で免税事業者を導入したのだから、それを反故にするなら消費税は廃止すべき。
94
インボイス制度が業界の風習の改善になると思ってる頭ハッピーセットな人がいるなら
「何で既に課税事業者である有名声優が反対してるのか?」
っていう理由について多少思考を巡らせようって思わないのかな?って思うよ。
その人にはメリット無いよ?
何のためか…業界のデメリット阻止のためだよ
95
未だに税金に関しての知識を勘違いしてる人の
「ずるい」
「脱税」
「業界の風習が〜」
などのコメントが散見されるけど、それでも数ヶ月前に比べるとそれに対しての正しい知識での反論も見られる様になってるのがありがたいですね…😭
皆さんの地道な活動は無駄じゃない! news.yahoo.co.jp/articles/c15c5…
96
・複雑な税率を正しく把握するため(複雑に変化)
・準備されてる方の苦労を考えて(同情策)
↓
(独禁法・下請法の兼合で課税事業者が登録強要出来ないことが明らかになって)
・負担軽減策導入します←お得感を出して自ら登録させようとするが軽減割合を大々的に出して期間限定なのを伏せ気味)
97
導入のためにやってることが詐欺師の手法なんだよね、インボイス制度って。
登録させて導入しちまえば後はこっちのもの!っていう導入する側も制度の不備を理解しながら強行してる感じ。
そんなの無視して制度導入自体を破綻させて廃止一択でしょ。
98
インボイス制度自体、政府与党の導入理由がコロコロ変わってるからおかしいんだよねぇ?
・軽減税率の税率を正しく把握するため
↓
(免税事業者が課税事業者になる必要があると知れ渡り始めてから)
・免税事業者の益税を無くすため
↓
(消費税のからくりをあばかれ益税は無いと説明されたら)
99
今現在、財務省がインボイス制度登録のためにこの動画と同じ
「登録は自由だけど、登録しないと取引先に迷惑がかかる」
と罪悪感につけこんだ見せかけの選択で強制的に免税事業者を登録させようとしてる。
財務省はあくまで「選んだのは免税事業者。我々は悪くない。」と言いたい訳。 twitter.com/jo2geor2/statu…
100
すごいよなぁ…「フリーランス協会」といいながらここまでフリーランスの敵に回る行動や言動が出来るのは…
そしてここの言動を「インボイス制度賛成派」の議員たちが言い訳に利用してるため、インボイス制度反対の活動の足かせになってると陳情してる方々が暴露されてましたしね。