虚言症の人が一生懸命話しているんだけど、周りは「どうせ嘘だろ」という感じで聞き流している。真剣に聞くだけ無駄だから、嘘つきは周りから相手にされなくなる。一度「なんでそんなに嘘ばかりつくの?」と直球で聞いてみたことがある。「他の話し方がわからないんだよね」と言っていて深刻だと思った
ファンばっかり増えて皆が拍手するようになったら終わり。マゾじゃないけど、たまに石を投げられるぐらいが正常。人間なんて分かり合うことはできないんだから、良い人になる必要もないし、誰かのために生きる必要もない。ルールから逸脱したときに適切な罰が与えられればいい。基本は好き勝手に生きる
「合法だから大丈夫だよー」と言いながら毎日合成カンナビノイドで遊んでいた友達と久しぶりに会ったら、顔も疲れているし、精神的にもバグっていた。充分検証がされている成分ではないし、ヘッドハイが強くて耐性もつきやすい。「合法だから」という理由で常用するのは好ましくありません
約3年前に「ここまで金がなくなると無茶なタタキ(強盗)をする者が増える。気をつけろ」という声が裏社会で聞こえるというツイートをしていました。表も裏も含めた経済活動の低迷、倫理観の低下、SNSを駆使した闇バイトスキーム確立、テクノロジーの進化などが影響しています。気を付けてください twitter.com/kusakashinya/s…
私が逮捕されていなかったり、深刻な犯罪被害に遭っていないのは、目の前で引かれたコカインのラインを「もうやめたんで」と断ったり、怪しい金儲けの話を「そういうのやらないんで」とあっさり断ってきたからです。断りにくい状況を作ってくる相手もいるので、ただちにきっぱり断ることが大切です
「スマホで人集めるでしょ。道具を揃えて案件振るでしょ。トラブルあったら不良に暴力をアウトソーシングする。自分の家で指でポチポチするだけですよ。それで大金稼ぎます。僕にとって闇バイトはソシャゲみたいなものですね。兵隊が捕まる? あぁ、どうでもいいですね」。闇バイト運営のリアル
「物事を切り分けて考える」ことができる人が減っている。たとえば不遇な環境で育った人が罪を犯したとして、本来は「犯罪は悪い」「ただし、情状酌量の余地はある」と1つずつ切り分けて考えなければいけない。しかし、それを「情状酌量の余地があるから犯罪をしてもいい」と合わせて考えてしまう
某宗教団体は、エリートを洗脳するために幻覚剤をこっそり飲ませて混乱させてから「お前はダメな奴だ」「人間としてクズ」「皆お前を嫌っている」などと精神攻撃をしてプライドを破壊する。対象者の心が折れたタイミングで教祖が登場し「大丈夫ですよ」と優しく声をかける。紅麗亞さんを見て思い出した
一部の人やマスコミが山上容疑者を持ち上げていたことも影響しているように感じられる。犯人を英雄視すれば、類型の事件は誘発される。テロリストを増やしてはいけない news.livedoor.com/article/detail…
私が、ヤクザ、半グレ、政府関係者、クレーマー、怖い先輩などに怒られまくってきた経験を記した『怒られの作法』の見本が届きました。可愛いイラストは山本さほさんに描いていただきました。発売は4/24です amazon.co.jp/dp/4480816895
シャブでパクられた友達の面会に行った。友達の両親は共にシャブでの逮捕歴があり、母親は妊娠中にもおそらく使用していた。そのためか友達が最初にシャブを使ったときに「これ知ってる!」という感覚になったそうだ。だからといって本人がシャブを使っていいことにはならないが、両親の行動も罪深い
元ヤクザの人に「やめて一番苦労したことはなんですか?」と聞くと、多くの人が「プライドを捨てること」と答える。「ヤクザ時代は肩で風切って歩いていたけど、カタギになったら頭を下げないといけない。それができるようになるまで苦労したよ」。つまらないプライドは自分の世間を狭くする
いろいろな組織や集団を見てきたけど、結局、最後に残るのは、頭がいいやつでも喧嘩が強いやつでも金持ってるやつでもなくて、ピンチの時に最後まで踏ん張れるやつなんだよね。覚悟を決めちゃうと大抵のことはなるようにしかならないから、ここぞという時の寸前まで気楽に過ごせるようになる
死をほのめかすツイートをしたコロアキと連絡が取れない。大前提として無事であることを祈るが、死ぬとか生きるとかを軽く口にしないでほしい。賛否はあれど社会活動をするようになって、お前のことを慕う後輩や仲間が増えたじゃないか。周囲から信頼される行動をしろ、そして情けなくても生きろ
ファンってありがたい存在だと思うのですが、際限なくDMを送りつけてきたり、こちらの反応が望むものではないと凶暴化したり、曖昧な情報で勝手に失望したりするので接し方が難しいです。「こんなに好きなのに!」と声高に主張するファンはアンチと変わりません。何事も距離感が大切
親に虐待されて育った友人と他愛のない話をしているとき、ふと「幸せってなんだろうな」って言ったら、友人は「安心」と答えた。ずっと会えていない友人だけど、たまにそのときのことを思い出す
アヤワスカとかカエルとか紙で宇宙の神秘に触れちゃう人はいるし否定はしないけど、想像を超えた世界に直面して思ったのは「人間ってこんな微量な薬物で狂っちゃうほど曖昧な生き物なんだから調子に乗らずに周りのことを大事にしよう」という平凡な内容でした。ドラッグごときで人生観変えちゃダメよ
一時期はアホみたいに、トランス&タマ(MDMA)みたいな生活をしていたけど、人工の幸福は味気なくてすぐに飽きちゃった。感情ぐらい自前で調達しないとね。シャブ玉食って3日間寝れずに発狂寸前みたいな話もあるし、気になっていた女の子がタマ配る男にヤラれちゃったり、タマは昔からいい印象ない
道端ジェシカ容疑者のMDMA。日本でも「泳がせ捜査」が一般的になってきた。税関通過したと思って小包開けたらGPSが「コンニチハ」ということもある。MDMA所持は麻向法でパクられるはずが、今回は「麻薬特例法」違反。海外から規制物質と知りつつ密輸した容疑かな。あとで麻向法で再逮捕の流れあるか twitter.com/nhk_news/statu…
ガーシーさん、国際手配。今後はパスポート失効してドバイで拘束、強制送還、逮捕の流れになるのかな。通常の脅迫罪ではなくて「常習的脅迫罪」だから警察も本気 脅迫罪:2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 常習的脅迫罪:3ヶ月以上5年以下の懲役 twitter.com/livedoornews/s…
十数年前、特殊詐欺犯に話を聞くと「老人のタンス貯金を俺たちが引っ張り出して経済を回しているんだ」と詭弁を口にすることがあった。その頃のプレイヤーは闇金から流れてきた半グレ風が多かった。今のプレイヤーは20代前半の真面目そうな者が多く、「ゲームみたいなものですね」と淡々と語る
特殊詐欺の取材をすると意外な事実が多いのですが、次の発言には特に驚きました 「掛け子のトップはバンギャです。推しの追っかけをするために必死で詐欺して金を集めているんです」
フィリピンの特殊詐欺事件で女性の掛け子が逮捕された。掛け子というと男性のイメージがあるかもしれないが、ある詐欺グループの人間はこう言っていた。「うちのグループの掛け子トップ3は全員女性でした。特におじいちゃんは若い女性の声に騙されやすいんですよ」。掛け子に性別は関係ないので注意
キメねこさんと面会中、面会室にある保管ボックスに入れたスマホが鳴っていました。警察署を出て確認すると、キメねこさんが出演予定のイベントの主催者からで「キメねこさんと連絡がつかなくて、草下さんなら何か知っているかと思いまして」と言われて「今、ちょうど面会してました!」と爆笑しました twitter.com/kime_neko/stat…
3/9の指定薬物部会でTHCOとHHCOが規制される事になりました。3/20から違法なので前日までに破棄しましょう。規制を逃れたという情報が散見されますが、官報の2枚目に記されている事、成分表記がIUPAC命名法という分かりにくい物である事が原因と思われます。THCHは規制対象外 kanpou.npb.go.jp/20230310/20230…