26
27
「なんかもう死にたいのかなこれ?」てなった時に意を決して相談した、似た洞窟から還ってきた年下の大先輩(誰でも知ってる人だから名は言えない)が、
「“死にたいって、ほとんどは、旺盛な生命力を持った人が正しい発露を形成し損ねてる時のバグ“だと教わったのでなんとか持ち直した」と言うてくれて
28
喜びや安堵のような種類の感情は何もわかない。
手元に残るのは、自分たちは結局、こんな総理大臣ひとりを引きずり下ろすことも出来ずに振り回され続けてしまったという苦い思いばかり。
首がすげ替わっただけのニッポンがまた続く。
愚かなリーダーの問題ではなく、自分と自分たちの問題なのだ。
29
「最初に死ぬ人」と「最初に殺しちゃった人」は遠からず出てきちゃうはず
どうしてこんなモノを無免許ノーヘルで認可しちゃったんだ? twitter.com/rrenzokutai/st…
30
もうほとんど、先の戦争の「贅沢は敵だ」というスローガンと何も変わらない。
本当は、実際の大問題に対して「科学」と「論理」で向き合わなければならないところを、本邦はどういうわけかいつも「情緒」で立ち向かう。
早くも大阪府などが、この酒類提供禁止に追従する気配を見せている。
31
「優生思想が描かれた物語」は、断じて優生思想を肯定流布するために作られてはいない
それは自明だし自明であるべきことなんだけど、そこを混ぜこぜにして現実を単調な「作り話」に寄せる
これオウムの佇まいの繰り返しなのよ
学者や宗教が、作家の「物語」に寄せて声高饒舌になってきたら最大警戒
32
この記事ものすごい。
中でもこのフレーズがすごかった。
「本当に強い人はあっさりしてて話もわかってくれるので武闘派からのクレームは処理しやすいです。だけど、虐められていた人がヤクザになると、社会に復讐を始める。だから、その暴力には限度がないんです」 jprime.jp/articles/-/190…
33
誰もが知っているみたいな感じでいつも紹介しちゃうけど、『石の花』という作品を知らない人もいるだろうから主観的に紹介しておくと、坂口尚さんが描いた、第二次世界大戦時のユーゴスラビアを舞台にした漫画です。作家も作品も、自分としては日本の漫画史上で替えが効かない「特異点」のように思う。
34
どうして、どいつもこいつも次から次と、自信満々で間違った方向に舵を切るんだ?
/
奈良知事、県民に10万円寄付呼びかけ 医療従事者支援基金創設へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
35
菅直人。
厚労大臣薬害謝罪、311東電乗り込み依頼の格好良さ。
当たり前なんだけど政治家はこれが最低限の標準であってほしい。
それへの評価は有権者がするから。
36
五輪テスト大会で仮設の簡易水洗トイレにトラブル「そもそも少なすぎる」(日刊スポーツ)
news.yahoo.co.jp/articles/98577…
ハナから東京五輪ホントにイヤだったのは、「大手広告屋」が請け負うスポーツイベントで悪夢みたいな思い出があって、2007年2008年の富士スピードウェイのF1日本グランプリ。これ、
37
「漫画(物語)に出てくるみたいな冗談みたいな悪魔が現実に出てきたりしませんように」
っていうのが漫画(物語)の大きな役割のひとつなんですけど、ヒトラーとか麻原みたいなのが実際に出てきちゃったのが近代の大きな宿題なの
漫画みたいなヤバそうで気持ち良さげの「正論」出てきたら身構える時よ
38
39
だからこれ、スジとしては、「休業の補償」を取り付けるまでは、粛々と自粛…なんてしたらもう終わりだよ。「休めと言うなら休むからその前に金よこせ」…をみんなで通して、約束させてから店を閉めないと、店を閉めたストレスで、簡単に、店を開けている「誰か」を密告告発リンチする側に成り下がる。
40
/夢枕獏「いいか、書いておくぞ。
ちゃんと見ているからな。
誰が何を発言したか、どんな目つきをしていたか、忘れないからな。必ず覚えておくからな。
もしも、この命ながらえたら、次の選挙の時、おぼえてろよ。
二〇二〇年四月十二日」
facebook.com/1681364729/pos…
41
郵便なんてもう、出して届くの4日後とか5日後だよ、今
42
マスク2枚に憤死しそうになったのは、まさにこの、あきらかに安倍晋三が「今何をすればいいのかわからない」「諸外国の政府がなぜそれをしているのか理解していない」ことを、本人が強烈な言語外のメッセージとして国民全員に恥ずかしげもなく生々しく伝えやがったからなんですよ。 twitter.com/mas__yamazaki/…
43
「子ども食堂」って、
「売春」→「援助交際」
「暴行」→「いじめ」
と同様の、「難民キャンプ」「食料配給所」の、カジュアル単語化だよね。 twitter.com/arapanman/stat…
44
ひとつ思い至ったのは、カメラを手にする側が、激情した被写体を収めないと「人間のドラマを描け(たつもりになれ)ない」心性があるのでは?と。
ドラマは人の感情の相互作用の論理的な組み合わせで出来上がるものだけど、その訓練不足が、「激して叫ぶ人を撮ればドラマ」、の短絡を招くのでは?
45
「緊急事態だって言うからなぁ…」と、補償を約束されてないのに、例の如く渋々と多くの人、多くの業種が「自粛」を受け入れて閉めてしまったら、残りのほぼ全ての「店」は、ボンヤリとそれに従うだろう。そうなれば抵抗して店を開け続けることは非常に難しくなる。「都市の村八分」が出来上がるから。
46
「あそこだけ開け続けてずるい」→当局に通報、「みんな我慢してるんだから従え」→ネットとリアルで総攻撃、の、市民どうしの潰し合い。でもこの都市の我慢は、本当にこんなの1〜2ヶ月続けたら、倒産破産再起不能の事業主が続出するよ。「それでも我慢」の相互監視を続けながら、少しずつ死んでゆく。
47
郵便局のヒト、もう(ビクビクしながら)すごい丁寧ですよ
送り先を入力して、丁寧に、絶対に間違いのないように、「今、普通郵便で出しますと、向こうに届くのは来週のこの日になりますが、良いですか?」と
我々は(この国は)、どこで何を間違ってしまったのだろう?
どう思いますか?
48
いや、本当にこの総理大臣、馬鹿だろう、これは。いくらなんでも。 twitter.com/kyodo_official…
49
ガソリンスタンドの店員が炎天下で直立不動でお客を待つ必要はないし、
スーパーやコンビニのレジの人は椅子に座ってればいいし、
飲食店の仕込みは座って作業すればいいし、
注文されたもの出し終わったら、座ってダラダラしたらいいんですよね。
でも日本の従業員には個別の椅子さえ与えられない。 twitter.com/naokikitamura9…
50
暴力の被害を受けた人が、「自分は別に被害者だと思ってない!」と言いつのるようになったり、同様の被害を告発する他人を責める、という佇まいは、実に多い
(暴力を受けたことを認めると“惨めな自分“に耐えられないのだと思われる)
気持ちはわかるんだけど、それはでも、だから、二重三重に悲惨です