上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(新しい順)

326
ファイザー不正疑惑の内部告発をBMJが報じました。 Covid-19: Researcher blows the whistle on data integrity issues in Pfizer’s vaccine trial bmj.com/content/375/bm…
327
コロナ対策で最優先すべきは、即刻追加接種を開始することです。高齢者の免疫は既に切れている可能性があります。G7で未だにやってないのは日本だけです。 ワクチンはあまり、もうじき大量に破棄されます。接種センターはガラガラです。薬事承認と審議会など手続きやっていない医系技官の過失です。
328
日本の感染者が少し増え出したのかもしれませんね。去年も、この時期から少しずつ増えています。
329
コロナ抗原検査など、コンビニで売ればいいものを、これも医系技官が厚労省内で邪魔しています。後藤大臣、頑張って下さいね。
330
厚労省は担当者を医系技官から、法令事務官に代えたようですね。なんとか帳尻を併せようと。メルク日本法人が本社から幾ら分捕ってくるかですね。なぜ、マスコミは取材しないのでしょうね。 コロナ飲み薬で厚労省が「大失態」 【公式】三万人のための総合情報誌『選択 sentaku.co.jp/articles/view/…
331
JCHOや国病は、そもそも専門医がいないので、コロナ専用病床など無理だとか。一体、何のための組織なのか? コロナ「幽霊病床」と補助金の闇 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版 sentaku.co.jp/articles/view/…
332
MSDからワクチン確保を勧められても、厚労省は無視し、10月に開発成功が報じられて、泣きついたとか。私の聞いていた話と同じです。治療薬も確保できなそうです。 コロナ飲み薬で厚労省が「大失態」 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版 sentaku.co.jp/articles/view/…
333
書きました。 コロナ対策を見直すべき…ルートは飛沫感染ではなく「空気感染」 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
334
インタビューに答えました 新型コロナ対策の初期対応を誤らせた日本独特の感染症法~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
335
【独自】維新がコロナ実績を強調も足元でクラスター 感染の医師候補者「ワクチン打たず、密も」 dot.asahi.com/dot/2021103000… @dot_asahi_pubより
336
霞ヶ関・永田町・大手町・丸の内で、すべてを決める千代田幕府が現状に即さないことを、コロナは露顕しました。薩長が明治維新で作り上げたのですが、当時とは中国の躍進やIT化など、状況が変わっています。千代田幕府は「司令塔強化」がお好きですが、そんなことをしても生き残れないでしょう。
337
なぜ、日本のコロナ対策は常に手遅れになるのか。指揮官の医系技官の医師・医学者としてのレベルが低いからです。これは診療や研究とともに、丹念に文献を読み続けることでしか力がつきません。失敗の背景を具体的に解説しました。 news.livedoor.com/article/detail…
338
コロナ対策の本丸は医系技官制度解体だと考えています。この制度がある限り、世界レベルの対策はできません。司令塔や資金の問題ではありません。プロとしてのレベルの問題です。その象徴が全く論文を書いていない、おそらく書く力も読む力もない尾身氏です。「専門家」も同じレベルです。
339
こんなことが記事になるとは面白いです。 厚労省「エアロゾル感染」認める  「飛沫と接触」との見解を改め - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
340
インタビューが公開されました。日本のコロナ迷走の真相を解説しました 新型コロナ対応の初期に日本が犯したプロにあるまじき失態~上昌広氏に聞く - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
341
ドイツのコロナ新規感染者、2週間ぶりの大幅増加 #SmartNews 欧州で感染が拡大しています。来年一月からの追加接種では間に合いません。なぜ、厚労省の委員は今すぐやれと求めなかったのでしょうか。 jp.reuters.com/article/health…
342
モスクワが都市封鎖 ロシア、新型コロナの死者数最高に #SmartNews 冬の流行は恐ろしいです。晩秋の今、ここまで来ています jp.reuters.com/article/health…
343
Vol.204 コロナ6波対策は国民の利益と相反する感染症ムラの利益を召し上げることからだ medg.jp/mt/?p=10595
344
接種7割完了「類を見ない速度」:日本経済新聞 これもよく言いますね。追加接種で先進国から数ヶ月遅れているのに。今冬、高齢者の命を守るために最優先すべきは追加接種と治療薬の確保です。 nikkei.com/article/DGKKZO…
345
「医療危機繰り返さぬ」:日本経済新聞 日経主催の会合です。幽霊病床の主犯の尾身さん、よく言います。彼には恥という概念がないのでしょうか? nikkei.com/article/DGKKZO…
346
事前投票を済ませてきました。投票所少ないですね。折角、デジタル庁を作られるなら、是非、電子投票をお願いしたいです。国民が選挙権を行使しやすくなるような環境整備は、最優先すべき政策だと思います。
347
日本も、そろそろ増え始める時期です。昨年は今頃からゆっくり増加しました。 神戸市で新たに22人感染 前週比で2割増 新型コロナ 26日|総合|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sougou/20… @kobeshinbunより
348
大曲先生、言うことが変わり始めましたね。彼の意向か、厚労省の意向か興味深いです。 保健所介さず「コロナ患者にはまず医療を」 「第6波」に向け転換期:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBQ… #新型コロナウイルス
349
今日のニュースは、感染研が第五波で超過死亡ありと発表したことを大きく報じていますが、超過死亡自体は昨年末からあります。いまに始まった話ではないです。興味深いのは、感染者と死者数は少ないことになっているのに、日本の超過死亡は欧州並みであることです
350
政府が、すぐにやるべきは高齢者・免疫抑制者への追加接種です。ワクチンセンターはがらがら、すぐに打てばいいのです。FDAとEMAは既に追加接種を承認。世界の三極とか言う割りにPMDAと厚労省は駄目ですね。彼らの面子のために、多くの高齢者が亡くなります。