76
専門家委員会、しっかりと方向転換しないと、益々信頼を失いますね。 diamond.jp/articles/-/234…
77
なぜ、西浦先生のグループばかりの解析結果が出るのかな?色んな意見があると思うけど。厚労省でよくあるのは、データの独占です。まさかとは思うけど、クラスター班は生のデータを非公開、つまりがめてはいないですよね?どこかのメディアが調べてくれないでしょうか?
78
日本のコロナ研究は、途上国の収奪機構そっくりです。多忙な医師・看護師に面倒な報告書を提出させ、感染研と御用学者が独占し、彼らの都合のよいデータを、お手盛りで発表する。メディアは提灯記事を書き、国会も問題視しない。国民は不幸だが、関係者だけは利益を得る。二流国家ですね
79
さっきのアホは本当に腹が立ちました
患者さんの命は、彼らのシミレーションゲームのネタではありません。早期に診断して、アビガンなどの薬も含めて、適切に治療していれば、助かった人が大勢いたと思っています。
80
今回の暴走の犯人は医系技官
ペーパードクターという点で押谷さんや西浦さんも同じ
社会の利益と患者の利益のいずれを最優先するかという点で医師と公衆衛生学者は違う。カメレオンが問題を起こす
81
厚労省の人事表が届きました。次官、医務技監のトップが留任。どうしても、これまでのコロナ対策のやり方を改めたくないんでしょうね。次の政権も迷走しそうですね。
82
83
厚労省って本当にひどいですね。一日に2-4000件くらいしかしていないのに、1日最大1万2千件、とか言って、やっている雰囲気醸し出し、それをNHKがそのまま報じています。
第一次安倍政権もそうだったけど、今回も厚労省が足を引っ張ってます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
84
PCR論争。医系技官も尾身先生も1%擬陽性がおこる。事前確率が低いと人権侵害とかいっているけど、誰かが「間違いでした」といってやらないと、誰も方向修正できなくなっている。感染研推奨のマルチプレックスPCRで擬陽性1%など信じている専門家は世界中にいないだろう
85
擬陽性が問題とならないのは夏までにはっきりしていましたし、無症状対策が肝なのは明らかです。クラスター対策(マスクをしていると濃厚接触から除外するため、結果として飲食店と家庭ばかりを拾ってくる)に固執し、日本の医療と経済を破綻させた専門家会議の罪は重いと言わざるを得ません。
86
専門家会議の提言を各紙が紹介している。言葉は悪いが素人でも言えるような内容ばかりだ。昨日、議論すべき最大の課題は慶應の外科患者の件をどう評価するかだ。あんなに無症状の患者がいるのなら、重来のクラスター対策はゼロから見直す必要がある。
87
選手村で陽性者がでたとか。抗原検査のスクリーニングですから。感染者の半分以上は見落とします。PCRでやれば、もっといる可能性があります。本気で封じ込めるつもりはないのでしょうね。
88
尾身会長達は、昨夏、自民党の骨太の方針に、エッセンシャルワーカーへの定期的検査が盛り込まれた際に、「無症状者への検査は不要」と会見し、今年の感染症法改正にも提言しなかった。法改正が終わった後、PCR検査体制の強化などをいい、ガス抜きを図っている。悪質である。
89
窪田さんらしい論考です diamond.jp/articles/-/238…
90
尾身先生恐るべしですね
「どんな効果的な対策を打てるのか、真剣に検討すべき時期に入りつつある」
今までは真剣に検討してこなかったようです
jp.reuters.com/article/japan-…
91
羽田さんの検査が間に合わなかった。野党は政府をどのように追及するのだろう。「クラスターさえ見ておけば大丈夫です、このようにしているから医療が崩壊しないのです」とNHKスペシャルで公言した専門家がいた。なぜ、このような人物を更迭しないのだろう。人がかわらなければ方向転換できない。
92
東京オリンピックの選手村では、ゲノム検査や下水道の調査もやっています。いまだに結果が全く出てきません
情報開示に極めて消極的な連中にさせてはダメです。
93
知人から「今回の緊急事態宣言をどうおもいますか?」と言われます。「飲食店の夜間営業を規制することプラスαくらいで、感染が収束されるのなら、欧米はあそこまで徹底的にやらないでしょう」と回答することにしています。
94
感染症学会などが「37.5度4日間」など受診規制を提言したことに憤りを覚えます。専門家と連動し、誰が裏で糸を引いているか明白です。医師は患者の味方で政府の犬ではありません。患者が検査を希望するのは不安だからです。在宅検査・診療を拡充しようとなぜいわないのでしょうか。
95
東京五輪では選手に対して、毎日検査をすることが議論されているそうだ。どうして、同じことを医療や介護関係者にしようという議論が出ないのだろう。こうやって厚労省,専門家は信頼を失っていく
96
オミクロン株対策が相変わらず迷走しています。日本では、「現場の声」を聞けと言われると、厚労省OBで関連財団に天下った専務理事とか、厚労省傘下の独法のお医者さんが出てきます。そういうことするより、『ランセット』とか『ネイチャー』を読んで、世界標準をやる方がよっぽど合理的です。
97
今朝の紙面は五輪選手にPCRを義務化する記事が多数掲載していました。医系技官や周囲の専門家で、「PCRは偽陽性が0.1-1%もあり、陽性的中率が低い。事前確率が低い人にやると人権侵害になる」といっていた人たちは今こそ反対すべきですが、何もいいません。なぜでしょうか?
98
二類を外すと、ホテルの確保をしなくていいので、役人は楽になりますね。これまでは法に基づく義務。これからは恩恵措置で努力目標。冬場が来るまでに、何が何でも外したかったんでしょうね。
99
渋谷先生、頑張ってますね。公衆衛生の専門家で反対しているのは、彼くらいですね。ちなみに彼は論文業績では公衆衛生の中では圧倒的です。説得力があります。 diamond.jp/articles/-/234…
100
知人の医師
総理と尾身氏の対立が見えてきましたが、厚労省と尾身氏がオリンピック後に起こることに責任を取りたくないことの現れだと思います。今まで杜撰なコロナ対策をしてきた人が、何のためにオリンピックを開催するのかと世間に問い、それを英雄視しているメディアも漫画の世界のように感じます