1
2
3
4
5
遅ればせながら、京都学・歴彩館も #キュレーターバトル に参加いたします。
ご紹介するのは、京都画壇を代表する日本画家、竹内栖鳳が描いた「江口」。
「象」に乗る「遊女」の組合せは、初めて見ると、ナゾすぎる。
『栖鳳小品画集』より。
#京都あれこれ
#CURATORBATTLE
#ナゾすぎる
6
7
8
江戸時代、災いから逃れ幸せをもたらすとされた「不老寿の獣」(『万代艸』より)。
麒麟に似た風体ですが、よく見ると「十二仁獣」です。十二支が融合している姿、どこに何の動物がいるか分かりますか?
顔がネズミで、ウサギの耳とヘビの尻尾… #コレどうなってるの !?
#歴彩館 #キュレーターバトル
9
大嘗祭は皇位継承の際の宮中祭祀です。儀式が行われる大嘗宮は、代替わりの度毎に造営され、儀式は神秘のヴェールに包まれていますが、江戸時代には、次世代に継承するためこのような起こし絵図が作られ、大嘗宮の内部を垣間見ることができます。
#歴彩館 #キュレーターバトル #コレどうなってるの
10
簡単な線でふわモフな動物を描いた『鳥獣略画式』。作者は江戸中期の浮世絵師、鍬形蕙斎(北尾政美)です。
イチオシは両手で威嚇するようなキツネと、こちらをじっと見つめるフクロウです。
いろいろな動物がいるので、あなたの「推し」も見つかるかも!
#キュレーターバトル #イチ推し生きもの #歴彩館
11
ご好評いただいている『鳥獣略画式』ですが、実はふわモフな #イチ推し生きもの だけではありません。
鳥類や魚類、昆虫まで盛りだくさん!
子犬にお乳をあげる親犬、装飾をまとう象、虚無顔のカエル、クジラ…まるでゆるキャラの動物園です。
館内でご覧いただけます。
#キュレーターバトル #歴彩館