なかつ(@tho9vY5gIpCmPbw)さんの人気ツイート(リツイート順)

926
都営地下鉄の構内で何でワクチン接種奨める放送するんだい? しかもオミクロン対応ワクチンは従来のワクチンを上回る効果が期待できるとか、交通機関がそこまで言うか?
927
些細なことですが、デジタル庁のマイナポータル利用規約、何か日本語おかしくないですか。「わたしの情報」?普通は自身の情報とか、利用者の情報とかじゃない?
928
「主な特別職の職員の給与」(2022年11月)によると、岸田首相の給与は4015万円、大臣の給与は2929万円となっている。 1000円の時給を目指す? 岸田さんの時給いくら? news.yahoo.co.jp/articles/f47d8…
929
この選挙は、日本人が高齢になっても死ぬ寸前まで働かなければ生きていけないような社会をやめられるかどうかの分かれ道。
930
社会保険料負担(緑)がこんなに重たいじゃないですか。消費税(赤)は収入が低い人の方が高い人より負担割合が大きい。
931
「マイナカードがあれば、コンビニで印鑑証明書もとれます、わぁー便利?」 機械にカードをかざして暗証番号を知っていれば誰でも取れるのは便利な反面リスクもある。番号が合っていれば本人とみなされるわけで、顔認証もしません。もしもの事を事前に考えるのは当たり前。何かあっても自己責任。
932
一般会計、特別会計の国家予算合計326兆円、有権者の数で割ると1票308万円の価値ある選挙権を捨てるのはもったいない。選挙ってお金の使い方を決める人を選ぶもの。どケチなのに海外支援に気前よくお金を出す政権より、苦しい時に国民にお金を出して一人残らず速やかに助ける政権がほしい。
933
動画では、日本に核が落とされたらではなく、局地的に核戦争が起きた場合でもです。
934
日本がいかに 「貧しくさせられたか」分かる。政策の失敗しか考えられない。GDP世界第3位なのに貯蓄もできない。真面目に働いても富は国民に行かず一部の者に片寄る国。昭和なら普通に貯蓄できました。
935
黙って見てたら、19%にされてしまいます。何しろあの方たちに庶民の生活が分かる訳がない。国会で居眠りしてもおとがめなく、高給が保証されているのですからね。自分で買い物もしないんじゃないかな。
936
インボイス導入されたら、さらに物価が上がるようです。全ての人に関係してくる! twitter.com/donburikanda/s…
937
山本太郎がコロナワクチン有害事象について、河野氏や加藤氏に鋭く攻め込んでいる。 twitter.com/fseiichizb4/st…
938
「マイナカード普及を目指すのは一律10万円現金給付を実施した際、デジタル化の遅れにより現場が混乱した経験があったからだと、総理周辺は解説」すみませんが、それが理由だとは信じられません。何か他に目的があるんじゃないですか?
939
特定の政党への投票をなかば強制されても、違うところに入れてもバレはしないだろうに。バチでも当たると思ってのかね。
940
もうさ、デジタル庁なんか存在しないほうが世の中上手く回ってたんじゅね! twitter.com/tho9vY5gIpCmPb…
941
ジャパンライフ 統一教会 それでも与党第一党の不思議
942
消費税は逆進性が高いと言われるが、社会保険料も逆進性がめっちゃ高すぎるよね!所得200万円の人が所得5億円の人と同じ負担率0.35%だったら年間7000円の負担で良いなら文句も言わないよ!
943
この外人さんの言葉をよく覚えておこう。こんなふうに日本人は扱われていることを。 twitter.com/bahalana1217/s…
944
ロックフェラー財団会長は、「大規模で差し迫った食糧危機が間近に迫っている今後6か月以内に飢饉を予測しています」と言ってます。 米国で大量の食品加工工場が火災や農民が現在ランサムウェア攻撃の標的にされていたり、昨年の2倍以上の異常な干ばつや農地の火事が起こっている。 タイミングが・・
945
カルトも薬もヤバいものは名称変更
946
「相続税法では寄附収入は,公益を目的とする事業を行う者が贈与により取得した財産で当該公益を目的とする事業の用に供することが確実なものについては非課税措置がとられており、政治団体が受けた政治活動に関する寄附は,一般的にはこれに該当するものとして贈与税は課税されません」
947
何の数字ですか? 1989年 40% 1990 37.5% 1998  34.5% 1999  30% 2012  25.5% 2015  23.9% 2016  23.4% 2018  23.2%
948
思い込みですが最後はガソリンエンジン車が見直され、電気自動車普及は頭打ちになるのでは。
949
株価が今3万円を超えましたけど、景気良いのですか? 全くそんな気配がないんですけどね。
950
まさかでしょ? 小渕優子氏が“女性初の総理”候補に急浮上 総理は幹事長の交代を検討(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/da11b…