876
議員が自分がいつまでも議員としての身分を守るために票をくれた企業や団体へ恩返しするためなら一般国民の生活がどうなろうとお構いなしの政策にはうんざり。選挙制度を改革しないといつまでも国民軽視の政治が続きますね。
877
国民負担率
消費税開始したのは
1989年37.9%
社会保障負担率10.2%
(社会保険料のこと)
2021年48%
社会保障負担率19.3%
消費税率が3%から10%へ3.3倍に上がったのに社会保障負担率が2倍ちかく上がってる。
これでは可処分所得が下がり貧しくなるばかり。
879
「自公政権のメリットを述べてください」
すまん、全く思い浮かばない。
880
日本は大丈夫か?
食糧自給率65.8%の中国が自給率100%を目指して動き出している。先ずは種の品種改良を行い収穫量を増やすことをしている。『他人に自分の首を絞められないこと』が大事。
881
れいわ新選組の支持層が確実に広がって来ているようです。楽しみだな! twitter.com/Maick_888/stat…
882
図星、図星!
「まるで闘っているような振りをして「野党」がガス抜き装置となり、永遠の野党ポジションで安泰をむさぼっていることについて、茶番を茶番と指摘して何がいけないのか? 」
chosyu-journal.jp/column/26703
883
2ヶ月くらい前に総務省からマイナンバーカード交付申請書が届いたけど送らないでいたら、今日も届いた。「12月末までにマイナンバーカードを申請すると、最大2万円分のマイナポイントがもらえます!」と書かれている。義務じゃないんでしょう?
885
886
自分の家族は公費
国民は自助努力
首相夫人の単独訪米「費用は公費で」松野長官が説明(FNNプライムオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e7ce1…
887
2回で完了するはずワクチンが、4回目を薦めるって有り得ないと思います。
888
なるほど。
「まず秘書として食いこめ。食い込んだら議員の秘密を握れ。次に自らが議員になれ」
889
消費税を上げて法人税を下げてきたのは財務省の上のほうにいる人間が天下り先を確保するためと回ってきた記事に書いてあった。本当なら
「冗談じゃねーぞ、こら!」
そんな組織は要らない。
890
「普通に使っている人たちに対して、何か起こっても知らないよ”という表現は、これも民間企業だとまかり通らない、むしろ悪徳業者の利用規約レベルです」
ですよね。
「カード自主返納」が加速…「一部の人間が騒いでいるだけ」の問題でいいのか?(FRIDAY)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cd6de…
891
カルトを公安監視団体対象にしてないのは不自然です。これも圧力でしょうか?
892
将来に希望が持てるようにするには大増税ではない。
むしろ、消費税廃止や減税、年金支給年齢を60歳に戻すほうが希望もてる。
893
マイナカードと健康保険証廃止の件で思い出したけど、数年前TPP交渉絡みでで日本の国民皆保険制度がなくなり民営化されたら手術代が何百万になるとか噂が流れてましたよね?まさかその準備のために健康保険証廃止するんじゃないだろうね。廃止なんて強引すぎるしおかしい。
894
討論番組で軍事面の話ばかりで食料安全保障には触れてませんでした。こちらの脅威はすぐに来るのに。
895
11月25日の動画見ました。
「当初、日本人が蔓延しなかったのは唾液中にIGAがあって交差体制あったから。それが「枠」を打ったためにシャットダウンされてしまった・・今、罹ってるのは打ってない人じゃなくて、打った人がうつしあってるのだ」(京都大学福島名誉教授)
#ワクチン中止を求めます
896
知らないと損!
夫が厚生年金を受給する前に亡くなり、妻が遺族厚生年金を受給後、65歳になり自分の年金を受給するケース。妻が65歳になったら自分の老齢厚生年金を全額受けとり、遺族厚生年金の額の方が高い場合は、差額分が支給される仕組みがあるが、それぞれに年金の請求を行う必要があります。
897
埼玉でれいわの西みゆか候補、頑張ってますね。法律の専門家が加われば鬼に金棒!
#れいわ新選組
898
3年間で100兆円のコロナ対策費をホイホイ出したのはどこの国の政府ですか?
なのに少子化対策の金はホイホイ出せないのかね?
899
国会議員に自らカルトとの関係を点検させるより、カルト自体を解散させるなりしないといつまでも解決しないでしょ。議員は団体の名前が少し違うだけで「知りませんでした」を繰り返すだけ。
900
政府が国内の軍需産業を財政的に支援するんだって!
国民生活支援はしないのにか?勝手なことばかりしてる。 twitter.com/miwa_renrui/st…