なかつ(@tho9vY5gIpCmPbw)さんの人気ツイート(古い順)

1
都知事選挙で今回も小池さんに投票しようとする人は、 小池さんのどこを評価しているのたろう?
2
れいわ新選組と共産党を信頼してますが、共産党幹部が民間人の大西氏の1回の発言に対して言語道断、党としてのけじめをつけろとまで公言するのは賛成できない。 逆に議員でもない共産党員が1度問題発言あったとしても他の野党がここまで糾弾するだろうか?
3
安倍が退陣するのはいいが、後を引き継ぐのが麻生なんて悪夢は後免こうむる! しかも先のパーティーで緊急事態条項付の改憲が必要と言ったらしい。ナチスの手口を真似されたら国民が奴隷にされる危険。
4
すごいよアメリカのコロナ対策 失業手当てに上積みされる額が月額25万円! 失業前より収入増えた人が多い。
5
第二次安倍政権で海外に60兆円ばらまいた。何で国内の緊急事態に備えておかないのか! 海外支援は余裕ができてからで良いのだ。
6
消費税上げたうえに、75歳以上の方の医療費窓口負担を2倍に上げるだって!何のための消費税アップなんだ!上がった税金はどこへ消える?大企業へ献上か、兵器か、海外ばら撒きか? 医療費2割案、190万人が対象 75歳以上、年収240万円から(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/89fb9…
7
今日、山本太郎が権力に屈せず、堂々とした姿を見て勇気をもらった。
8
渋谷バス停で亡くなられた方はアルバイトをしながらも税金を払っていたとニュースで見ました。最近六本木高層ビル近くに高齢女性の路上生活者らしい方を見かけるので港区の担当部署に電話して保護などの対応依頼しました。電話1本で助かるかもしれません。
9
誰か教えてほしい。 法人税下げるために消費税10%も取られる上に、消費税導入前はサラリーマン医療費1割負担だっのに3割に上げて、高齢者医療費は一律800円が最大3割に上げて、厚生年金60歳支給だったのに65歳まで遅らせている。何故私達がそこまで犠牲になる必要があるんだろう? #消費税は廃止
10
国民負担率は税金や社会保険料を足したものだけど、日本は45%から49%も国民が負担している。
11
昨年だったか、年金があっても2000万円足りないという報告書があったね。でもこの試算見ると厚生年金の掛け損失が平気で2000万円台なんだから、損がないように支給すれば良いだけの事だ。ていうか2000万円も貯められるかよ!
12
このイラストが消費税の正体を見事に表している。 掃除機の上に乗ってるのが大企業や経団連なんだろうね。 (2013年赤旗より拝借)
13
不公平だから廃止された議員年金を復活させようと目論んでいる奴がいる。 議員年金はすごいよ。10年加入で月額35万円。1年毎に年間8万2400円加算される。ふざけすぎ!
14
だから政権交代しないと! 総理がポロッと語った国民皆保険の見直し。おそらく米国の圧力により数年以内に国保の適用範囲を大幅に狭め、高度医療を受けるには掛け金の高い外資医療保険に加入するか治療を諦めるような悪夢どころか地獄の時代がくるかもしれない。普通を壊されてたまるか!
15
太郎VS.太郎 質問しているのに無視して「次の質問どうぞ」の太郎 どんな人の質問にも「ありがとうございます」と言って丁寧に答える太郎
16
何だかんだ言っても、民主党政権では実質賃金は上がっていたが、自民公明に戻ったら下がり始めた。物事は長い目でみないと判断を誤ってしまう。
17
1997年に消費税が3%から5%に上がったのを機に平均所得がどんどん下がりました。当時平均所得655万円でしたが、15年でどれくらい下がったでしょうか? ①50万円 ②90万円 ③130万円 答えは③で約130万円低下の529万円。 消費税が消費を減らし、企業や店の売上が減るから労働者の所得も減った。
18
国内で1年間に生み出された付加価値の総額=GDPの成長率を消費増税前の1996年と2018年の比較 日本  1倍=成長なし 中国  15.5倍 世界平均 2.7倍 先進国 1.5~3倍
19
まとめると、消費税廃止になれば国民一人当たり18万円の消費税負担が無くなり、さらに参議院調査情報担当室の試算で消費税廃止後6年後に一人当たり44万円の賃金上昇するとのこと。消費税廃止に乗ってこない野党は選挙に勝てないと思う。 #消費税は廃止
20
日本はどこまでも金持ち優遇。株で大儲けしている年収100億円の人と年収1500万円の人が同じ所得税負担率。年収1億円を超える辺りから株式の譲渡所得が多くなり、その分は分離課税で税率20%と低くなるため。所得税最高税率も昔75%が現在45%に下がっている。
21
利権とは縁のない共産党とれいわ新選組主軸の政権が誕生したら、政治は良い方向に向かうのではないかな。 やってもらいたい事。 ○消費税廃止 ○法人税累進制導入と大企業の優遇税制廃止 ○所得税最高税率アップと区分再編 ○株式所得の課税強化 ○正規雇用の拡充 ○年金支給を60歳に戻す 他には?
22
法人税や所得税の最高税率下げても、大企業は内部留保金貯めこむだけだし、富裕層は税金下げても一部を投資に回すだけで、どちらも消費に金を使うわけではない。一方、消費税下げたり廃止すれば多くの国民が消費に使う金を増やすことができて経済も回るのに、何故政治はそれをやらないのでしょうか?
23
1989=42 1990=37.5 1998=34.5 1999=30 2012=25.5 2015=23.9 2016=23.4 消費税は上がりましたが、法人税は消費税が始まって以来税率がおよそ半分に下がりました。何のために払ってきたのでしょう。社会保障は向上してませんよ。
24
社会保険料って高すぎませんか? 所得300万円(2016年の例) 社会保険料46万5千円 消費税18万円 住民税16万8千円 所得税9万3千円 税金3つの合計44万1千円より社会保険料46万5千円の方が高い。 消費税だけでも消えてもらわないと消費に回す余裕がない。
25
プラスチックスプーンを有料にして、汚染土を無料で配布する環境大臣て、日本をどうするつもり?