4
古いビデオで発掘された当時の古代くん @yuzokoshiro の部屋。出し惜しみでなく、これしかない…なぜもっと撮っておかなかったのか… twitter.com/OXYGEN_PZ/stat…
7
さすがバブル期だけあってビデオの作りが豪華。これがニュータイプマップ形状理論か… twitter.com/onionsoftware/…
8
データイーストはギャラクシアンっぽいゲームを何度か出しているけどどれも普通ではないアレンジが入っている。当時人気だったモナコGPのトンネルを再現したいという気持ちはわからなくもないけど、なぜシューティングで… #DataEast #HighWayChase #1980
9
10
クラシックゲームの復刻で定番ゲームが揃ってきた今、そろそろみんな気付くはずだ。ゲームだけでなくゲームセンターの復刻をしなければならないと…。
12
1982年のテレビ番組「JNN報道特集」で取り上げられたアーケードゲームのコピー基板問題。ナムコ社内の開発機材やドット絵のツールが出ていて興味深い。石村氏が青い基板を持っている映像も貴重 #obslive
14
東大阪・布施駅前にあるゲームセンター「UFO」のスペシャルレポート動画を公開しました。長い歴史を持ったゲームセンターの閉店後に撮影した貴重な記録映像になっています #obslive youtube.com/watch?v=lcrVD1…
15
1991年頃、名古屋のボウリング場内で撮ったゲームコーナー、まだ大型筐体がいっぱいあってこの中に入りたくなる…
17
87年当時のゲーセンでダライアスを遊んでいるビデオが出てきた。場所は新宿歌舞伎町。このゲームのいい所は人それぞれあると思うけど、自分は映画的なエンディングだと思っている。これを実現するための筐体と言ってもいいくらい…。 #darius
18
ラスベガスでついにカジノ版のスペースインベーダーを遊べた。Skill-Based gameと呼ばれる新しいタイプの台で、ゲームの結果によって現金の払い戻しがあるという、ある意味夢のビデオゲーム! #spaceinvaders
19
20
みんな大好きテーブル筐体の透視図…! (タイトー1981年会社情報より) #Taito #MarineDate #1981
22
基板大好き動画を更新しました。アメリカにある巨大なレトロゲームセンター「Galloping Ghost Arcade」の最新レポートその(1)です。さらにパワーアップして日本の大型筐体や歴史的なゲームが遊べる施設となった現地をレポートしています! #obslive youtube.com/watch?v=OTl0wM…
24
がんばれゴエモンの最初はアーケードだったことを忘れないで…この頃エビス丸はまだいない #Konami #MrGoemon #1986 #arcade #arcadecabinet #classicarcade #retrogame #obslive
25
基板大好き動画を更新しました。愛知県西尾市にある「天野ゲーム博物館」を初レポート。貴重なゲームが稼働する老舗のレトロゲーセン店内を紹介していきます #obslive youtube.com/watch?v=wkkpMY…