日本も脱原発を!そのための努力をします。 twitter.com/foejapan/statu…
ドイツでは福島原発事故後、倫理委員会など様々なところで議論が起こり改めて脱原発を確認し、原発停止となった。日本でこそ福島原発事故を忘れず脱原発にすべき。 【単独インタ】「福島原発事故が論拠になった」全土で原発停止のドイツ 環境相が福島訪問 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/433…
入管法改悪法案に反対です。 弁護士らが『入管法改正案』に反対するデモ「難民条約に違反するおそれがある」 | MBSニュース mbs.jp/news/kansainew…
岸田氏に対する暴力を強く非難する。私たちは、岸田氏とは多くの点で意見が異なるが、暴力ではなく、選挙などの民主主義的な方法で、これを変えるように努力していく。暴力的な手段は生産的なものは何も産み出さない。
あまりに多額のお金がかかっています。 原発は安全でも安価でもありません。 twitter.com/ccnejp/status/…
明日(4/18)、法務委員会で質疑します。 参議院のインターネット中継で見ることができるので、ぜひ見てください。 応援よろしくお願いします! ◆参議院インターネット中継はこちら◆ webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php #選択的夫婦別姓 #lgbtq🌈 #法務委員会 #参議院議員 #社民党 #福島みずほ
2023年4月18日参議院法務委員会 【LGBT差別禁止法について】 ④他の法では禁止と定めて何も問題がない。だとすれば、なんでLGBT差別禁止法が出来ないのか。齋藤法務大臣は「さまざまな意見があるから注視する」と繰り返す。いろんな意見があっても、差別はダメなんです。
2023年、社民党党首・福島みずほが、議員生活25年を迎えました。 1998年に当選し、政治家として、党首として走り続けてきました。この節目に改めてこれまでを振り返り、その原点や志、活動の原動力について、インタビューにこたえました→
公私にわたるエピソードを含め、1万字超にわたり、知られざる半生をお届けします。 サイトでも、画像でも、ぜひ拡散シェアをお願いします→ sdp.or.jp/information/sp…
今日は東京レインボープライド2023へ。ずっと参加をしています。社民党代表して挨拶をしました。NGO、企業、大使館、様々なブースがあり、たくさんの人と話をすることができました。みんなが思い思いの格好をして、カラフルで、とっても楽しい時間と空間です。すべての人が自由に生きられる社会を!
おめでとうございます!がんばりましょう! twitter.com/syamin_sasebo/…
みずほ塾、5/7(日)まで募集中です。 一緒に楽しく政治を学びましょう! じゃんじゃん申し込んでください! twitter.com/mizuhofukushim…
入管法反対、衆議院議員会館前の集会です twitter.com/i/broadcasts/1…
「東大卒でも就職には大きな壁」 実は就職に苦労したんです。 東大法学部を卒業しても、女性はすんなりと職業につけなかった。 「女子も可」の求人を必死に探して民間企業の就職試験を受けたこともありましたが、不合格→
男女雇用機会均等法の制定前で、募集は「男子のみ」ばかり。 短期間ですが、喫茶店でアルバイトをしたこともあります。 福島みずほ、知られざる半生を語る。社民党ホームページでインタビュー全文公開中 sdp.or.jp/information/sp…
入管法改悪法案は、根本的な欠陥が克服されない限り、廃案、反対しかありません。
今日、憲法審査会で発言する予定です。 参議院インターネット中継でぜひ見てください!よろしくお願いします。 ◆参議院インターネット中継はこちら◆ webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
明日(4/27)法務委員会で質疑のバッターに立ちます。 今話題の入管法や先日の名古屋刑務所視察を経て、質問をします。 参議院インターネット中継でぜひ見てください!よろしくお願いします。 ◆参議院インターネット中継はこちら◆ webtv.sangiin.go.jp/webtv/index #入管法改悪反対 #社民党 #福島みずほ
昨日は、市民の皆さんたちが入管法改悪法案を廃止してほしいとの署名を19万44筆集め、法務省に提出をしました。国際人権水準に合致しない入管法改悪法案は廃止にすべきであり、署名を「真摯に受け止める」と言うのであれば、廃案にすべきだと言うこと申し上げました。
鬼また軍事産業強化法案に反対する集会で挨拶をしています。 twitter.com/i/broadcasts/1…
「保険証廃止」はありえないという集会に出て挨拶をしています。 twitter.com/i/broadcasts/1…
2023年4月27日参議院法務委員会 【入管法改正法案①】2022年11月に国連自由権規約委員会からの「勧告」で、2023年には特別報告者からの「共同書簡」で共に国際人権法に反していると指摘された入管法改正法案。法務省はなぜ同じ中身の改正法案を提出したのか。検討はされたのか。
2023年4月27日参議院法務委員会 【入管法改正法案②】 法案を提出するにあたって国際人権水準に合っているか否か検討したのか。これは最も基本的であり且つ根本的なことだ。基本的なことである上に、同じ論点の共同書簡については質問の事前通告をしているのだから、検討の有無ははっきり答弁すべきだ
衆議院の法務委員会で、入管法改悪法案が可決をされた。送還忌避罪を創設し、送還を強制する法案で、難民の人を迫害する可能性がある法案である。国際人権の基準に全く合わない法案を可決したことに強く抗議をする。国会で成立させてはならない。
原発推進法案の1つである脱炭素成長型経済構造への円滑な移行の推進に関する法律案が本日参議院で成立をした。脱炭素成長型経済構造移行推進機構を作り移行債の発行を行う。20兆円ほどと言われており、中身はブラックボックスであり、原発推進にも使われる。原発に金を注ぎ込む法律である。