「Z世代が選ぶ2022年上半期トレンドランキング」が発表されたので、「流行った言葉」Top10を英訳しておきました。ご査収ください。
これは知る人ぞ知る知識なんだけど、英語の「chair」は日本語の「イス」よりもかなり意味が狭いんだよね。「chair」が指すのは「1人用かつ背もたれのあるイス」のことで、例えば背もたれのない丸イスのようなものは「chair」じゃないから気を付けて!こういう違いを知るのも言語を学ぶ面白さだよね!
【試験】exam / test / quiz の違い
イギリス人の同僚から「日本には『鼻毛を読む』っていう表現があるって聞いたんだけど本当か?w」と訊かれて咄嗟に「いやそんなの聞いたことないよw」って答えちゃったんだけど、調べてみたら本当にある表現なんだね…!まだまだ知らない日本語がたくさんあることを改めて痛感したから調べてみたよ!
パインアメで学ぶ!前置詞のイメージ
「バカな」を表す英単語
これほんとに間違えやすいから気をつけて!”a lot of”は「数えられる名詞」にも「数えられない名詞」にも使えることは知ってる人も多いと思うけど、それぞれ単数扱いなのか複数扱いなのかも一緒に覚えておいた方がいいよ!こういう細かいところを一つ一つ地道にマスターすることがほんとに大事だよね!
simple と plain の違い
【許す】allow と forgive の違い
go と visit の違い
【やめる】stop と quit の違い
こちらも併せてどうぞ🐨
今さら聞けない食べ物の違い
意外と知らない動物の違い
【〜のとき】when / while / as の違い
日本人が間違えやすい英語シリーズ🐨
日本人が勘違いしている英語
頭をぶつけて泣いてる子どもに対してアメリカ人の友達が「Pain, pain go away」って言ってるのを聞いて「”痛いの痛いの飛んでけ”って英語でもそのままなのか!」って感動したんだけど、後々調べてみたら世界各地で色んな言い方があるんだね!これさえ覚えておけばもう世界中どこで転んでも痛くないね!
英語や海外文化を楽しく学べるイラストを、オーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
日本では書類の記入例とかで「山田太郎」や「鈴木一郎」みたいな名前をよく見るけど、そういえばアメリカに行ったときは「John Smith」って書いてあることが多かったなぁ…と思って世界各国でよく使われてる「定番の名前」を調べてみたよ!こうやって並べてみるとたしかに見たことのある名前が多いね!
英語や海外文化を楽しく学べるイラストを、オーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
言い訳Maybeで学ぶ 確信度を表す副詞
これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で色んな言い方がされていることが分かってめちゃくちゃ面白い!みんなはどれが好き?
英語や海外文化を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨!