こちらも併せてどうぞ🐨
アメリカ人に聞いた衝撃の事実。みんな中学校で「don’tはdo notの短縮形」って習ったよね?でも実はこの2つは結構ニュアンスが違うんだって!教科書には載ってないから要注意だね!
見慣れない略語は他にもたくさんあります🐨
留学中、カナダ人の友達に「XYZ」と言われて意味が分からなかったんだけど、XYZはExamine your zipper(お前のジッパーを見てみろ)の略で「社会の窓が開いてるよ」ってことなんだって!もはや英語じゃないみたいだなぁと思って調べてみたら、これよりも全然英語とは思えない英語がたくさんあって面白いw
英語や海外文化を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
同僚のオーストラリア人がよくヤギの絵文字🐐を送ってくるから「ヤギ好きなのかな、変わった人だな」と思ってたんだけど、英語圏では「Greatest of All Time(史上最高)」の頭文字をとってGoat(ヤギ)の絵文字が使われるんだって!調べてみたら他にも意外な意味で使われる絵文字がたくさんあって面白い!
こういうの、日本語でもたくさんあるよね
留学中、アメリカ人に"Do you have any Kleenex?"って言われて意味が分からなったんだけど、後々調べたらアメリカ人はティッシュのことをKleenexって言うんだって。Kleenex以外のティッシュでも、ティッシュなら全部Kleenexと呼ぶみたい。これは知らないと分からないなぁ…ってことでまとめてみたよ!
みどりの日に学ぶ前置詞のイメージ
憲法記念日なので、世界の変な法律をまとめてみました
こうなるといいよね
日本人が英語を話したくなくなる理由もこれなんだよね
簡単に人のやる気を削ぐ方法がこちら
運動が苦手でも音楽の天才かもしれないし、会社が合わなくても起業したら楽しいかもしれないし、日本で変人扱いされていても海外ではめちゃくちゃ評価されることもある。人生の選択肢を増やして楽しく生きるために、英語を楽しく学べるイラストを毎日投稿してます!ぜひフォローよろしくお願いします!
こういうことが本当によくある。あなたの居場所はそこじゃないのかも。
昔アメリカ旅行中に「Satans Kingdom(悪魔の王国)」っていう地名を見つけて面白いなぁと思ってたんだけど、改めて調べてみたらアメリカには他にも面白い地名がたくさんあったから一覧で見られるようにまとめてみたよ!将来移住するならParadiseかSanta Clausがいいな…!
toughは「タフ」、thoughは「ゾウ」、throughは「スルー」。同じ「ough」なのになんでこんなに発音が違うの?と思って調べてみたら、なんと「ough」には9通りの発音があるんだって!ほんと難しい…!
スペースマウンテンが生まれ変わるということなので、spaceとuniverseの違いをまとめてみました!
アメリカとイギリスの違いシリーズ🐨
アメリカ人とイギリス人がデパートで待ち合わせできない理由はこちら
イギリス人とアメリカ人の喧嘩の原因第1位がこちら
こちらも併せてどうぞ🐨
アメリカ人に聞いた衝撃の事実。「HelloとHiはほとんど同じ意味だけどHelloの方が丁寧」と理解してる人が多いと思うけど、実は誰かと挨拶を交わすとき、Helloと言われたらHiと返す、Hiと言われたらHelloと返すのが圧倒的に自然なんだって!教科書には載ってないけど、これがネイティブの感覚なんだね!
上品さで使い分ける「トイレに行ってきます」
“Let’s go to the movies.” と “Let’s go to a movie.” の違い