201
先日、たまたまBBCニュースを見たら、識者の方が「日本では政府が強力なメッセージを出してワクチン接種を普及した上、国民も感染防止に協力的で節制している。それにひきかえ我が国は…」とやってて、識者が他の国を引き合いに出して自国の政府を批判する手法は日英共通なんだな、と思った。
202
「歴史は勝者が作る。敗者は悪魔化されるか、存在自体消されたりする」というの大雑把すぎて史料の実情と合わないと思っていたけど、いつのまにか江戸時代~平成初期が舞台のはずのドラマから喫煙者の姿が消え去っていたりw
203
20年くらい前の読売新聞投書欄だった記憶しているけど「光の通過が遅くなる素材が発明されたという。光の速度は一定のはずだったはず、これで相対性理論もくつがえるかも知れない。夢が膨らむ」(大意)というのがあって、これを通したデスク、勉強しろ、と思った。
204
松下哲也先生が「萌え絵」を男性による女性文化(少女漫画の技法)の収奪、BLを女性による奪還みなす歴史観を提示しておられたけどフェミニズム批評をとりいれた美術史的視点としては、それでよくても運動の観点からすると「萌え絵」に火が付けばBLにも簡単に延焼することに無頓着だな、と思った
205
30年くらい前のCNNだったか、ベジタリアン(ヴィーガン)がアメリカで増えているという報道で、支持者と批判的な医学者とのコメントが両方出てきたのだけど、医学者さんの方がヴィーガンが不足しがちな栄養として特に挙げていたのは蛋白質よりも鉄分と亜鉛だった。
206
R18と一般向けを同一名義で仕事するのが悪い、といっておられる方もいますが、火をつけたい人は別名義まで掘り出しますよ。
207
すでに評価を得ている芸術作品が焼かれるはずはない、と思っている人は、なぜ、奈良国立博物館にすぐ近くの名刹の書画仏像があんなにあるのか調べてみた方がいい。
208
最近の騒動について、とりあえず言いたいことはSNSで口論するより、なんとか余暇を作って温泉に行って、駅なり観光協会なりで地元の「温泉むすめ」の写真をとってSNSにupする方が応援になります。
209
ワンダーウーマンさんは当時のフェミニズムの主張を取り入れる形で生まれたキャラなのだが、最近では、あのコスチュームは男に媚びていると批判の対象に
210
うる星が約40年前、セラムンが約30年前、プリキュアがもうすぐ20年、ラブライブがもうすぐ10年。性別による体型差の強調にしてもドラクエがちょうど35年、遊戯王、ワンピースが20年越えということで、いわゆる「萌え絵」は今はもっとも幅広い世代・性差に受け入れられやすい人物描写様式
211
家族連れ・女性客・お年寄りを誘致できなければ立ち行かない温泉場の現状を知らずに、温泉旅館のサービスと言えば男相手の夜の遊びという江戸時代から20世紀までのイメージで温泉の経営戦略を論評する人が多くてちょっと呆れる
212
麻生太郎氏は一貫して表現規制派なのだが、「ローゼン閣下」「俺たちの太郎」であたかも反表現規制の見方であるかのようにイメージ操作したわけだけど、なんであれはうまくいったんだろうか。
213
「やまなし おちなし いみなし」は1980年代には男オタクが今でいうBLを貶める言い回しではなく、謙遜と諧謔をこめた自己紹介的に使われてたのだが、現状ではそれが伝わりそうにない。
214
正社員の「既得権」を切り崩すより派遣やバイトの待遇を正社員並みにした方が労働環境はよくなるに決まってるだろうに
215
抗生物質どころか細菌学さえない時代のヨーロッパではペスト流行地に医者が、自分も感染するか、運よく感染終息期に立ち会って名医の評判を得るか、だったわけで後者を繰り返すことで財産と名声を得た人物の代表がミシェル・ド・ノートルダムス(ノストラダムス)
216
「ポリオワクチン接種従事者、銃撃で5人死亡 タリバン関与か―アフガニスタン」(時事ドットコム 6/15)jiji.com/jc/article?k=2…
そうそう、タリバンは「ワクチン普及は接種者を不妊化させてイスラム圏 の人口を抑制するための西側の陰謀」という陰謀論を奉じているんだった
217
中村哲さんの生前のメッセージや中村さんを支持するtweetも次々流れてくるけど、中村さんの活動を実際に支援していたのはどの国の人たちで中村さんをいきなり殺害したのは何者だったかも考えた方がいい
218
信仰の対象とはみなさないにしても世界的な文化財に銃口を向けたり爆薬をしかけたりするような集団が、人間に対して同じことをしかねないのはわかるだろうに
youtube.com/watch?v=OwUxJ3…
(バーミヤン大仏への砲撃や爆破の映像あり。タリバンは自分たちの偉業を世界に示すために映像を積極的に公開した)
219
仏像修復作業もこれで終了か(タリバンが自分たちの「偉業」を否定するような営為を許すと思えないんだが)
bbc.com/japanese/video…
220
10年前にはタリバンの恐怖政治から市民が解放されたことがニュースになってたのに
jp.reuters.com/article/tk0687…
221
人権保護活動をしているはずの人からアフガニスタンでの「アメリカ敗北」に歓喜するメールが流れてきて、もうタリバン政権時代がどのような政策だったか覚えていないんだな、と思った
222
実写撮ってる映画人にアニメをバカにする人がいる件、今はそういう人だけ同じ世界に固まっているからまだましになったわけで一昔前にはそういう人がコミック原作やら有名アニメ・特撮のリメイクやら撮ってガラクタの山を築いていた。
223
近所から映画館が消え、本屋が消え、貸しビデオ(DVD)屋さんが消え…その真っ先に消えていった映画館の中でかろうじて残っているところを支えた作品に映画関係者が感謝するどころか恨み言を言ったわけだからなあ…
224
「鬼滅やエヴァがスクリーンを奪ったから他の映画が衰退した」という説、観客の方も映画館経営側の方も向いてないのは確か(というか映画館が衰退したら他の映画が公開される機会も失われるのに)
225
今でこそ牧歌的な思い出話になっているけど、1970年代初期のヒバゴン騒動の時には、地元の人は本当に怖がっていて西城町(当時)では自衛隊による山狩りの要請まで議論していた。その要請が実現していたら日本史上初の怪獣に対する自衛隊出動になっていた