176
日本では神話と歴史が連続しているのを特異な文化だとみなす人も多いけど、神々の直系とされた王家が断絶してから聖書がそれまでの神話の位置に置き換わった西洋や中東の方がむしろ特異なわけで
177
10年くらい前は日本でウクライナの話題と言えば、女性団体のトップレスデモくらいだったな、と思ったら、凄惨なことになっていた。
「プーチン氏を激怒させたウクライナ女性団体 メンバー変死、音信不通の謎」
news-postseven.com/archives/20220…
2022.04.08 11:00 女性セブン
178
一応、神代文字の本を出している者ですが、神代文字では漢字の「神」を「や」と読む、というのは何の意味だかわかりません。
179
「岡っ引き」が実際にはどんなものか知っていたら、こんなことは書けない。
twitter.com/tettsui1/statu…
180
181
テリー伊藤さんは知識がないことでも大声で思いついたことを言えばその場は押し通せるで半世紀渡ってきた人だから今更どうこうという話ではない。
182
第二次世界大戦モデルで説明するなら今、ナチスドイツや大日本帝国の立場にあるのはロシアの方なのに、なんで第二次世界大戦の愚を繰り返すなという人がウクライナの方に無条件降伏を求めたがるの。
183
ウクライナでの戦争をSDGs非難に結びつける人が多いけど17の目標に「10.人や国の不平等をなくそう」「16.平和と公正をすべての人に」があるから、まさにSDGsの問題でもあるんだよね。
184
NHK大河サイトで「公暁」が「こうきょう」と読まれている件、最近では呉音読みは江戸時代に定着した読み癖で同時代的には漢音読みだったという説も有力になってきたので、別に「くぎょう」を読み違えたというわけでもないのです。
185
『銀河英雄伝説』の画期的だったこと、1970年代~80年代初頭の新書ノベルスはエロシーンほぼ必須だったのが、そんなのまったく抜きでもメガヒットは可能だというのを示したことだった。
186
派生したカップ麺の話題にしてもそうで「男は女を高い店に連れて行かなけれなばならない(できない男は女に失望される)」も「女は凝った手料理を作らなければならない(できない女は男に失望される)」もとっくに乗り越えられた価値観だと思っていた。
187
昨日話題になったサイゼリア関連のtweetが流れてきた時、今時、20世紀のガハハオヤジのままの男性がいるのかと思ったので、プロフィールがフェミニストを自称する女性となっていることを知って驚いた。
188
アニメ『平家物語』と『鎌倉殿の13人』をより楽しむために中田敦彦さんの動画で勉強、という人のtweetを見て、ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいかわからないの。
189
1960年代の怪獣ブームの最中、古生物学の先生方は恐竜が怪獣扱いされることに苦言を呈していたけど、結局、研究者として古生物学を支えたのはかつての小さな怪獣博士たち。
190
@akuaion @nabe1975 アンデルセン童話にまで出てくるといったら完全にホラ話だと思われそう>海底ケーブルの存在を疑ってる人
ukyosaito.blog.fc2.com/blog-entry-62.…
191
マイメロは特にオタク向きではないのにオタクが騒ぐのはおかしい旨のtweetが流れて来たけど、それではアニメ放送当時における私の周囲でのマイメロママさんとウサミミ仮面さん人気は何だったのだろう、という…
192
この3つはくりかえし周知しなければ
①ラムさんは凶運の人諸星あたる氏を襲った災厄第一号
②則巻アラレさんはダメ発明家則巻千兵衛博士による失敗発明品第一号
④パタリロ殿下は「美少年殺し(キラー)」ことバンコラン少佐の活躍を描く作品でのゲスト第一号
193
そうか、自分を美女として描いたということは国貞はバビ肉の元祖…!
twitter.com/gishigaku/stat…
195
いやまあ、情報量が多すぎてついていけない人が出るというのは経験則でわかるんだが
twitter.com/zikatu1/status…
196
「現代人が1日に触れる情報量は、江戸時代の1年分、平安時代の一生分」、ドヤ顔で使える気の利いた小ネタとして流布しているようだが、その根拠とされる「ある調査」なるものがweb検索ではたどりつけない。
197
10年前なら赤松健先生クラスの漫画家が政界入りするとしたら民主党からだった。
198
吉原の遊女の平均寿命は20代前半だったという説、根拠とされるのが投込寺の過去帳にある享年の記録なので、年季が開けて娑婆に出ていったサバイバーのデータは入っていない。
199
ワサビを醤油で溶いてはならない、という俺ルールを広めたのは山岡さんなんだから、それを藤村の板前さんが覆したからといって、漫画がマナーを左右している状況は変わらない。
200
遊郭について現代人が忘れがちなことは自由恋愛が反社会的な行為だった時代に、制度として恋愛が許されている場が遊郭だったこと…もちろん男性側からの幻想の押し付けではあったのだけど。