251
香川県のあの条例を仕掛けたような人がなぜデジタル担当大臣に?と考えるとわけがわからなくなるわけで、香川県のあの条例を仕掛けるくらいの「デジタル通」と党内で思われているからこその担当大臣の椅子と考えれば、政権がどんな基準で動いているかがうかがえる。
252
若いもんがジョン・レノンもアイルトン・セナも知らないって笑いものにするTV番組の番宣を見たけど、自分が生まれる前のスポーツ選手や流行歌歌手なんか知らないのが当たり前だ
253
「ソーシャル・ディスタンス」「ファミリー・ディスタンス」「キープ・ディスタンス」という言い回しがやたら耳目につくようになったけど、つい最近まで日本での日常生活におけるディスタンスといえば「星空の下の」くらいしかなかった
254
安倍昭恵さんの肝煎りで省庁まで巻き込んでのイベントを行なった不二阿祖山太神宮、いままでの経緯を調べてみたが、ラノベ風にいうと「しいたけ栽培業者だった俺が趣味と実益兼ねて新興宗教開いたら首相夫人が応援してくれて無双」ということらしい。
255
子供の頃は『南総里見八犬伝』発刊から完結まで28年かかったというので昔の人は気が長かったんだな、と思っていたけど、今は20年、30年ものの長期連載漫画作品がいくつもある
256
「日本製原爆が使用されなかったのは昭和天皇の英断」の話、また拡散しているようだけど、もともと広めたのは五島勉さんだったてのがきれいに忘れ去られている。
257
私たちが立ち会っているのはオリンピック東京大会が開催か中止かの分岐点というより近代オリンピック終焉への第一歩なのかも知れない
258
「30年前」の社会風俗と称して60~70年代くらいのイメージを語っている記事が話題になっているけど、漠然とした昔というイメージで時代錯誤なことを語ってしまうというのはありがち
259
とはいえ、私が小学生の頃、広大の学生さんに「天皇って魚の論文書いてるんですね」と言ったら「あの人は新種捜すために底引き網出せるんだからずるい」と言ってた(現上皇陛下より前の昭和天皇の御世)
twitter.com/sow_LIBRA11/st…
260
いや、そもそも怪盗がシルクハットでケープで燕尾服なのも、目立たないありふれた格好だったからなわけで
twitter.com/cicada3301_kig…
261
吹替というのはそれぞれの地域で独自の発展を遂げたものなんで、特定地域のローカルルールが変更されつつあるからといって動揺することもないと思う(そもそもグローバルスタンダードなるものが存在しない領域なわけで)
262
日本では女性声優が少年の声を吹き替えるのは当たり前だけど、これは世界的にも珍しい文化で、もともとはアメリカのテレビドラマ吹替で子役だと演技力やスケジュール調整に限界があるからと編み出された技法。野沢雅子さんはその第一世代
263
このシャツは英語圏だと実用品だったりするわけで(重症の糖尿病だと血糖値がいきなり変動して昏倒したりするので、このシャツを着ることで病院に運んでくれというサインになる)
twitter.com/gishigaku/stat…
264
265
一昔前の小説表紙用イラストがなぜ絶滅したのかがよくわかる
dailyportalz.jp/kiji/light_nov…
266
種苗法が改正されたら今にもモンサントが日本農業を浸食すると思っている人はタキイ種苗株式会社とサカタのタネ株式会社の国内シェアと海外展開について調べてみるといい。
267
成人するまで生き延びることはまずなかったと知ったら『メリー・ポピンズ』(1964)の煙突掃除屋のダンスの印象が一気に変わってくる
twitter.com/LfXAMDg4PE50i9…
268
国会で非礼な物言いがあったと有名なデマサイトに騙された人が増えている、という話を聞いて、実際の国会中継を確かめに行って、やっぱり非礼な物言いがあったと認める人が増えてきているのが現状
269
大事にならずに済んでいるからこそ、それがいかに大変なことか一般に認識されず、現場にさらなる負担を強いるような世論が生じてしまうまで同様
twitter.com/gishigaku/stat…
270
ここ9年ほど日本の電力供給が需要ギリギリになっても発電量不足を直接の原因とする大規模停電が発生していない状況、世界的なパンデミックの中で日本がなんとか感染爆発も医療崩壊も起こさないでいるのとよく似ている。
271
ちょっっと調べてみると病床数削減反対は鳩山内閣以来、民主党政権の基本マニフェストで、野田内閣では2017年までの削減凍結を決定、ふたたび削減を開始したのは安倍政権ということで、これは言い逃れできなさそう。
272
相方は昔、薬局勤めだった頃、みのもんたさんの一言で店頭から特定の商品が消えて後から来た客に文句を言われ、仕入れができた頃にはまったく売れなくなってて別の商品でまた騒ぎが起きる、というのを繰り返してきたのでテレビの健康情報には怨みが募っていて、今度の騒ぎでそれをまた思い出した模様
273
ただでさえ広島はえらいの夫婦セットで国政に送りだして肩身が狭いのに今度は県知事が、県民であることが恥ずかしくなるレベルの公私混同をやらかしやがった(本人、良いことをしてるつもりなのが一層辛い)
chugoku-np.co.jp/local/news/art…
274
日本人は伝統的に清潔好きだということで説明しようとする説について私が賛同しづらいのはほんの50年ほど前まで毎年夏になるごとにあちこちで感染症が流行していたのを覚えているから
275
日本での人口に対するCOVID-19重篤者・死亡者が「政府がしっかりやっている」ことになっているドイツなど西欧先進諸国よりはるかに少ない件、屋内で靴を脱ぐ習慣とか、日常でのハグや握手が少ないとかいろいろいわれてるけど、私が思うに一番重要なのは健康保険における国民皆保険制度だと思う