226
「エロに表現の自由は関係ない」といわれると、悪徳の栄え裁判とかチャタレイ裁判とか四畳半襖の裏張り裁判とかは何だったんだということになる。
227
政府の認識では教育問題通は下村博文氏で、労働問題通は渡邉美樹氏で、経済で助言を求めるべきは竹中平蔵氏なんだから、webに関してひろゆき氏に助言を求めるのは方針が一貫している。
228
「上司の指示」で違法行為をしたのだったら、他の業界では「犯意がない」ではなく「組織ぐるみの犯罪」と見なされるよね(たとえ同業者間であっても)。
229
メディアがやたらとSDGsを連呼するようになるのを見ていて、フロンの代替材料が開発されたとたん、オゾン層の危機が声高に叫ばれ始めたのを思い出す
230
庶民には、自分が汗水たらして働いているのに労働報酬出ないお金を受け取る人がいるのはけしからん、ましてやそれに自分が支払ったお金が投入されるのは許せない、という感覚の人が多いから、「衣食足りて礼節を知る」は道徳ではなく治安の問題であることが理解できない為政者との共犯関係が生じやすい
231
『もののけ姫』の最大の謎は原案の絵本『もののけ姫』をどういじくっていったらあの映画になるかだろうに
232
TLにやたら流れ込んでくるある話題、日本国内でしか通用していないジャンルにいる人が、世界相手に通用しているジャンルに向かって「それでは日本以外では通用しない」とお説教している時点でほおっておいてもいいように思う
233
最近、地上波でまたやってるようだけど、ふだん料理をしない若い女性に材料と調理器具だけ提供して生ごみに変える番組、番宣を見るだけでも不快だったりする。作ったことない料理をレシピも見せずに作ってみろなんて私でも無理
234
麻生家の財産を築いた麻生炭鉱・麻生産業に努める技術者はみな因数分解や微積分を使って働いていたと思う
235
先端技術は人間に災厄をもたらすという発想は産業革命以前からあって斎部広成『古語拾遺』(大同2年≒807年)の序文にも、文字が使われるようになって人は物覚えが悪くなり、老人を大切にしなくなった、とある
236
現行憲法下ではCOVID-19に対処できないという議論があるようだが、特定伝染病に対して大きく私権を制限する根拠となる法律として、すでに「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(1998年公布・1999年施行)がある
237
隔離先が病院ではなくホテルだったので変死扱いということで所轄署のおまわりさんから人間関係に関し(事件性がないことを確認するための)質問を受け付けました。馴れ初めから説明することになりました。
238
先ほど厚生労働省から新型コロナ感染で隔離中だった私の妻・松本賀久子(戸籍名・原田賀久子)が逝去したとの知らせがありました。しばらく何も考えられません。
239
『プロフェッショナル』って往々にしてプロデュ―サー側であらかじめ準備したシナリオにそっての演出過剰でドキュメントよりフィクションよりになってしまう傾向がある番組だけど、被写体がそれを把握し、シナリオに介入することで番組を乗っ取ってしまうというのは新展開
240
ロッキードの頃は段ボールで札束運んでいたのに、今は単価7万円の接待・・・
241
「戦争を起こすのは常に男」というtweetが一部で話題になっているようだけど、歴史をそれほど遡らなくても第三次インド・パキスタン戦争とフォークランド紛争を持ち出すだけで反証は成立すると思う。
242
考えてみると、「遺伝子ワクチンをうたれた人はDNAが書き換えられる」という噂、「種痘されると頭に角が生える」の正統な後継だな
243
アメリカ人「日本には今も忍者がいるんだろ?」
中国人「日本には今も陰陽師がいるんだろ?」
244
みんなが貧しくなるとかえって富裕層にぶらさがることなしには生きていけない人が増えるわけで、富の集中もうながされ、結果として「平等に」ではなくなってしまう。
twitter.com/gishigaku/stat…
245
「平等に貧しくなろう」というのは今になって突然言い出されたことではなくてバブル崩壊の頃から知識層やメディアがずっと言い続けたこと(中野孝二『清貧の思想』1992、など)なわけで現状の貧困層の増大は30年間の彼らの主張が社会を動かした結果かも知れない
246
「アポロは月に行っていない」説、細かい論点への反証を積み重ねることは必要だけど、最大の反証としては「そんな捏造できるわけない。ソ連があったのに」で済んでしまう
247
しかし、「我妻善逸」というのは良い名前だなあ…「俺の奥さん最高!」っていう意味じゃないか
248
宮沢賢治がイメージした銀河鉄道は当時、最先端の技術だった電車だったらしいのだが、賢治作品自体がノスタルジーの対象となることで銀貨鉄道=蒸気機関車のイメージふが定着し、松本零士先生によって遥か未来の銀河鉄道にもSLが走ることになってしまった。
249
勘違いされやすいこと、「ジェロニモ」はラテン語名ヒエロニムスの訛りでネイティブアメリカンの言語によるものではなく白人側がつけた綽名(本名をあえて片仮名表記すればゴヤスレイ)
250
レジ袋有料化は学術会議というより、その提言を政策として採用した政府の責任だけど、オウンゴールになっているのはその採用を成果として自慢してしまうセンスだと思う。