126
「経験=留学ではない、身近な日常からも豊かな経験はできる」というのは評価される側の願望であって評価する側の論理ではないんですよね。今は面接で親の職業・資産・収入を聞くことが禁じられていますが、「海外経験ある?」と聞いていいなら推測できてしまいます。経験採用の正当化とはそういう世界
127
だが待ってほしい、「日本やアメリカ」と同列に並べられているけれどもアメリカの乳児死亡率は日本の3倍もある。「アフリカ諸国が日本の子供の40倍死ぬ」は正しいけれども、アメリカに比べると10倍程度。「使える医療技術」と「使っている医療技術」の差で言えばアメリカが一番やばい。 twitter.com/225average/sta…
128
「責任感が薄く、無関心になりがちな20代の部下について、数えきれないほどの不平不満を多くの管理職の人から聞いてきた。今でも在宅勤務を続けようとする若手に困惑したり、重要なウェブ会議でカメラをオフにしたまま発言しない若手に腹を立てたり」
イギリスでもこの状況。 nikkei.com/article/DGXZQO…
129
→単純な窃盗目的で家に入る口実にしているケースもあるのだとか。夜間に窃盗するための下見である場合や、あるいは家主が蔵に貴重品を取りに行っている間に居間や台所の貴重品を盗んでそのまま逃亡するケースさえあって警察から注意喚起されているそうな。怖すぎる。
130
田舎の実家では最近毎日のように複数の業者から「あなたの家の貴重品、買い取ります!」というチラシが入っていて、毎週のように「訪問させてほしい」という営業電話がかかってくるそうな。これかなり悪質らしくて、近所では法外な安値で買い取るまで家を出ていかない業者があったばかりか、中には→
131
これすごくわかりやすいな。「DXはデジタルの活用ではない。デジタルを活用するために自分と組織が変わること」という言葉が刺さる twitter.com/akira_365/stat…
132
「文系大学院が中高年の「自分探し」の場になっている。業務には向かないが大学院で学ぶことには向いているビジネスマンは意外なほど多く、博士まで「自分探し」を続けてしまう人も多い。目標を喪失したビジネスマンの逃げ道になっているという社会の断面だ」
草
sentaku.co.jp/articles/view/…
133
丸の内JTCに勤める友人が千葉県に200平米もの庭付き一戸建てをわずか5,000万円で建てたと聞いて負けた感。
134
例の自称外資系コンサルによる相関と因果のトンデモ図、きっとその下にぶら下がってる有料note販売のための意図的な炎上商法なんだという救いを求めてクリックしてみたら既に書籍まで販売していて白目。Web3然り、もう書籍の信頼性がnoteレベルまで堕ちてない?
135
@rea87736817 過去3,000回丸善に通ってるマンなんですが、普段からそんなに政治色の強いキャンペーンはしていませんし、このコーナーにしたってフロントではなく3階の小さなところにこじんまりと置かれているだけなので最初から店舗規模での意思はなかったと思われます。現場担当者の趣味思想だったのでしょう。
136
本日(7月25日)の丸善本店にて twitter.com/B4Btv/status/1…
137
東大生の親の年収と比較するために「全国の世帯平均年収」を載せるのは不適切で(単身世帯が多数含まれるため)、「児童がいる親の世帯平均745万円」と比較せねばなりません。確かに東大生の親の方が高くはありますが、「大差ない」という解釈の方が妥当かと思います。 twitter.com/225average/sta…
138
すごい話。
「父は弱い人間でした。酒やギャンブルに溺れ、多額の借金をつくり、僕が高3の時に蒸発しました。その後、母がくも膜下出血で倒れ、家計が立ちゆかなくなり、一家で自己破産をしました。僕は東大に進学しましたが、自分で稼いだお金と奨学金で卒業しました」
nikkei.com/article/DGXZQO…
139
『地球の歩き方:ジョジョの奇妙な冒険』、すごくイイ!!ジョジョ好きの皆さまは是非!!
そりゃ「冒険」ですからね、世界の旅行ガイドとの相性は抜群です。マンガで疑似体験したエジプト、イタリア、アメリカ等々にリアルに行きたくなってきます。原作愛に溢れた企画。
amzn.to/3vf1JHp
140
DMMの亀山会長が「今の幹部は頭の良さで選んだんじゃない。創業期のレンタルビデオ屋でレジのお金に手をつけなかった奴を選んだ」と言っていたのを思い出しました。よく言われる「インテグリティが大切」というフレーズよりも生々しいエピソードだなと。 twitter.com/satou_ot/statu…
141
めちゃくちゃ面白い。笑えない内容だけど。日本人がタイに技能実習で出稼ぎに行く日も近そう。 twitter.com/Epineph_ESG/st…
142
コンサルに調査を依頼した内容がビザスク経由でワイにエキスパートインタビューの打診が来た時の悲しみについて
143
有名な外資系金融が日本で新たなサービスを展開するというのでその求人票を見て見たら給料安すぎで失笑してしまった。ワイ個人へのオファーが低いならまだしも募集をかける段階での標準報酬が米本国と比べて激安なのは日本の給与水準がナメられているとしか思えぬ。
144
日本「脱炭素の流れの中ではLNGの20年間という長期の購入契約はとても結べない」
欧米「ほなカタールのLNGはわしらがもろてくで」
なんなのこれ nikkei.com/article/DGXZQO…
145
バングラデシュと比べて一人当たりのGDPや電力消費量が25倍もあるドイツやオランダは石炭火力を再稼働させてるのに、世界最貧国の一つであるバングラデシュには石炭火力の稼働を許さない構図。 twitter.com/denkochan_plc/…
146
ドイツに限らず欧州各国は化石燃料の獲得に躍起になっている模様(ダボス会議出席者談)。自国民の生活のためには至極当然の動きではありますが、過去に同様の主張をしてきた各国には「石炭火力は人権侵害」と詰ってきた手前、いま自らは進んで人権侵害を犯している自覚があるのかは問いたいところ。 twitter.com/mainichijpnews…
148
めちゃくちゃ面白い!!リアル半沢直樹みたいなビジネスドラマ。報道等で顛末を知っていてもなお手に汗握る展開に興奮します。
完全に瀬戸氏側に立って書かれているので多少は割り引く必要はあるでしょうが、それでもガバナンスやIRに関心のある人にはお勧めできます。1/n
amzn.to/3aLx7po
149
『みずほ、迷走の20年』
『苦闘の19年史』に続くシリーズものになりそうです。『ポストモーテム』までの2作はシステム障害が主眼にあったのに対して本書は日経新聞の金融部長の視点でガバナンスと人事抗争に焦点を当てており、みずほに対する同情的な言葉も散見されます。1/n
amzn.to/39qGVER